アイケアクリニックが先進医療特約の適用が3月までとなった多焦点眼内レンズを用いた白内障治療についてコラムを公開

    先進医療特約加入の方は必読!保険の違いと白内障手術の種類

    サービス
    2020年1月24日 14:50

    白内障の手術には、公的な医療保険が適用されるもの、先進医療特約の対象となるもの、自由診療で行われるもの、の3種類があります。それぞれ使うことのできる眼内レンズも、患者さま自身の費用負担も異なります。
    ※多焦点眼内レンズによる白内障手術は、2020年3月末をもって先進医療から除外されることが決定されました。(2019年12月13日、厚生労働省中医協総会決定)

    保険の違いによる白内障手術の3つの種類

    白内障手術は、以下のステップで行います。

    1 水晶体を包んでいる嚢に穴を開ける
    2 嚢の中にある水晶体を砕いて取り出す
    3 人工眼内レンズを挿入する

    このステップは共通していますが、白内障手術は保険によって次の3種類に分かれ、患者さんの要望に応じて自由に選ぶことができます。

    ① 健康保険を使った手術
    ② 医療保険に付帯した先進医療特約の対象となる手術
    ③ ①にも②にも該当しない、完全な自由診療による手術

    これらの手術の違いは

    ・使える眼内レンズの種類
    ・使用される手術器具
    ・治療費の支払い方法

    の3点にあります。詳しくご説明しています。


    記事監修:アイケアクリニック 院長 佐藤香
    2/15(土)では白内障手術セミナーも開催
    ご予約はこちら:https://cataract.eye-care-clinic.jp/seminar/

    アイケアクリニックについて

    ◆草加本院
    〒340-0034 埼玉県草加市氷川町829
    TEL: 048-929-6006
    ◆銀座院
    〒104-0061 東京都中央区銀座4-2-1 銀座教会堂ビル7階
    TEL:03-5524-6003
    ◆上尾院
    〒362-0036 埼玉県上尾市宮本町 3-2 A-GEOタウン209
    TEL:048-770-6006
    ◆蕨院
    〒335-0002 埼玉県蕨市塚越2-3-12
    TEL:048-441-6619

    ▽各クリニックの診療時間等はこちら
    https://cataract.eye-care-clinic.jp/clinic/introduction

    すべての画像

    JsS04Axedelg0bAMIVDe.png?w=940&h=940