インペリアル・エンタープライズ株式会社のロゴ

    インペリアル・エンタープライズ株式会社

    浪漫輝く、切子細工の宇宙── 『銀河鉄道999』からメーテルと999号をデザインした江戸切子が登場!

    ~宇宙限定各999点。エディションナンバー入り~

    インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原 良郎)は、『銀河鉄道999』の世界観を伝統工芸「江戸切子」で表現した「銀河鉄道999 江戸切子グラス」を、PREMICOオンラインショップにて販売開始いたしました。



    憂いを帯びた表情のメーテルをデザインした「終着駅の記憶」と、

    宇宙へ飛び立つ999号をデザインした「旅立ちの銀河」の2種類が登場!


    生誕から40周年を超え、世代や国境を越えて愛され続けている『銀河鉄道999』。

    その世界観をイメージして、熟練職人が伝統技を駆使して手掛けた江戸切子グラスが登場しました。


    豊かな金髪をたなびかせる謎の美女メーテルが、999号の車窓から語りかけるかのような意匠の「終着駅の記憶」。

    漆黒の夜空に出発の汽笛を響かせる999号が刻まれた「旅立ちの銀河」。

    煌びやかな“色被せ技法”が駆使され、それぞれをイメージした文様が旅の軌跡を綴るように、伝統の切子細工で刻まれています。

    「江戸切子協同組合」加盟工房の職人が、一点一点手作りするガラスの芸術品です。


    宇宙限定各999点で、底面にはエディションナンバーを刻印。それぞれ特製の高級桐箱に収めてお届けします。


    価格は、29,800円(税・送料別)で、12月20日(金)より、PREMICO オンラインショップにて販売開始いたしました。

    商品特設ページ:https://iei.jp/ge999kiriko/


    終着駅の記憶(メーテル)

    憂いを帯びた表情のメーテルがデザインされた「終着駅の記憶」。

    深淵なる青に、輝く星をイメージした“星文様”とオリジナルの“菊文様”が高度なハンドカットの技で刻まれています。

    グラスの反対側は星々が集うクライマックスの舞台、惑星メーテル。グラスの底面にも、美しきメーテルの肖像をデザイン。


    旅立ちの銀河(999号)

    宇宙へ飛び立つ999号をデザインした「旅立ちの銀河」。

    浪漫広がる無限の宇宙を途切れることのない“麻の葉文様”で、煌めく銀河の星々をハンドカットの“星文様”で表現しました。

    グラスの反対側は出発の地、漆黒の夜空に浮かび上がる地球の情景。グラスの底面にも、999号をデザイン。


    特製の高級桐箱入り

    江戸切子グラスは、それぞれメーテルと999号をあしらった、格調高い桐箱に収めてお届けします。


    ■商品情報

    商品名 :銀河鉄道999 地球⇔アンドロメダ 江戸切子グラス

    種類 :全2種類[終着駅の記憶(メーテル)、旅立ちの銀河(999号)]

    価格 :各29,800円(税・送料別)

    限定数 :各999

    発売日 :2019年12月20日(金)

    発売元 :インペリアル・エンタープライズ株式会社  PREMICO(プレミコ)

    URL :https://iei.jp/ge999kiriko/


    (c)松本零士・東映アニメーション


    ■商品仕様

    材質 :ガラス

    サイズ :(約)高さ9×最大径8cm(底径6cm)

    生産国 :日本

    ※色やガラスの厚みには多少の個体差があります。

    ※職人が一点一点手づくりするため、模様の出方などが写真と多少異なる場合がございます。


    ■『銀河鉄道999』とは

    松本零士作のSF漫画。機械人間に母を殺された少年星野鉄郎が、永遠の命を手に入れるため、謎の美女メーテルとともに、銀河超特急999号に乗ってはるか彼方のアンドロメダへと旅立つ。行く先々の惑星でさまざまな出会いと別れを体験し、大人へと成長していく鉄郎の姿を通して、限りある命の尊さを訴える壮大なファンタジー。

    1977年より「少年キング」で連載され、翌年テレビアニメ版がスタート、79年には劇場版が公開される。


    ■江戸の美意識が光るガラス細工 「江戸切子」

    伝統的な東京のガラス工芸。1834年、江戸大伝馬町のビードロ屋、加賀屋久兵衛がガラス表面に彫刻を施したのが始まりといわれている。明治期以降、西洋の技術を導入するなどして発展。高級品の代名詞ともいえる存在となり、今日もその繊細な職人技は脈々と受け継がれている。カットや研磨など幾つもの工程を経て、匠の手技によって生まれる緻密な文様、光を透過してきらめく美しい表情は、ガラスのアートと呼ぶにふさわしいもの。2002年には、国の伝統的工芸品に指定されている。


    ■江戸切子協同組合

    江戸切子をはじめとするガラス加工業に従事する事業所・職人の振興と発展をはかるとともに、美しさと品質を追求したガラス工芸品として、江戸切子の伝統を長く継承、また育むことを目的に設立された協同組合。

    東京都の伝統工芸士、日本の伝統工芸士をはじめ、名誉ある認定を受けた職人が数多く在籍している。


    ■PREMICO(プレミコ)について

    PREMICO は、“プレミアムな価値を持つ限定版コレクターズアイテム”をコンセプトに誕生したブランドです。

    アニメキャラクターやスポーツ選手などの公式アイテムを通じ、ここでしか手に入らない商品を販売しています。


    PREMICOオンラインショップ:https://iei.jp/premico/


    ■会社概要

    会社名:インペリアル・エンタープライズ株式会社

    所在地:東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル

    代表者:代表取締役社長 原 良郎

    設  立:昭和57年(1982年)9月1日

    資本金:100,000千円

    URL:http://iei.co.jp

    事業内容:通信販売


    ■お問い合わせ先

    <商品内容等>フリーダイヤル:0120-989-808(9:30~17:00/土日祝休)

    <ご注文専用番号>フリーコール:0120-247-417(6:00~21:00/無休)


    ※掲載している写真、画像は実際の商品とは多少異なる場合があります。

    ※本リリースに記載しております内容は、発表日現在の内容となります。予告なしに内容が変更される場合もございますので、予めご了承ください。

    ※製品の仕様は、改良のため一部予告なく変更される場合がございます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    インペリアル・エンタープライズ株式会社

    インペリアル・エンタープライズ株式会社