株式会社オレンジページのロゴ

    株式会社オレンジページ

    ~特別審査員に片岡 譲さん、瀬戸優佳さん~ 【中学・高校生の料理大会】 第8回 オレンジページ×味の素(株) ジュニア料理選手権 グランプリ決定!

    イベント
    2019年12月17日 11:00

    株式会社オレンジページ(東京都港区)と味の素株式会社(東京都中央区)が共催する、全国の中学・高校生対象の料理大会「オレンジページ×味の素(株)ジュニア料理選手権」。8回目となった2019年の受賞作品が決定しました。

    中学・高校生の料理大会として国内最大級。今年は応募総数7932通!


    家族や友達、お世話になった先生など、大切な人に感謝の気持ちを伝える料理を毎年募集している「ジュニア料理選手権」。今年は、「がんばる人のチカラになるごはん」をテーマに、イタリア料理界の巨匠・片岡 護さん、「勝ち飯(R)」マイスターの瀬戸優佳さんを特別審査員に迎え、選考が行われました。7932通の応募のなかから、一次選考の書類審査を通過した中学生部門・高校生部門の各6組が「味の素グループうま味体験館」で行われた調理審査へ。「オレンジページnet」のWeb投票と合わせて集計し、ついに11月10日(日)に開催されたイベント「オレぺ大感謝まつり2019」でグランプリほか各賞が発表されました。
    果たしてグランプリに選ばれた作品とは!?


    ~発表! 栄えあるグランプリ受賞作品はこちら~


    ●中学生部門グランプリ

    「大豆deロコモコ」嘉島町立嘉島中学校 SRS(熊本県)
    林 凜和さん 川上紗佳さん 杉本惺菜さん

    料理にこめた思い「大好きな担任の先生に向けて作りました。陸上部の顧問としても忙しそうな先生のために、食欲がわき、食べたら元気になるような料理を考えました。」

    地元・嘉島町の特産品である大豆を使った大豆ハンバーグのロコモコ丼。ご飯には雑穀米を、さらにビタミンたっぷりの野菜を添えて、女性にうれしい美肌レシピに。栄養バランスにも見た目にもこだわった作品です。


    ●高校生部門グランプリ

    「〈だし〉でたべる! うちなー水餃子」中曽根彩雪さん(沖縄県・15 歳)
    料理にこめた思い「山形に住む祖父、祖母のために作りました。祖父の大好きな餃子をベースに、二人の住む山形、私の住む沖縄、それぞれの地元食材を使っています。」
    山形の郷土料理・だしで食べる、水餃子。餃子は皮から手作りして、もちもちの食感に。具材は沖縄の油みそで味つけし、山形と沖縄のコラボが実現しました。もう1種類、ポン酢にシークヮーサーを絞ったつけだれも!


    そのほかの受賞作品
    ●準グランプリ

    <中学生部門>

    ・「卒業式の約束~先生と赤ちゃんのための〈推しずしケーキ〉」

    櫻井天音さん(東京都・13歳)
    ・「茨城ギュギュッと手巻き寿司!!」
    城里町立常北中学校 チーム常北(茨城県)益子優希さん 菊池羽紘さん

    <高校生部門>

    ・「博多辛子明太子とカリカリ海老天揚げの“勝ち飯”あんかけ丼」
    小嶋恭平さん(福岡県・16歳)
    ・「ゆずうどん~虹色春巻き添え~」箕面自由学園高等学校 もみたーず(大阪府)
    坂本 梓さん 高畑琴音さん 久代涼華さん 大栗礼華さん


    【優秀賞】
    ●特別審査員賞
    <中学生部門>

    「栄養満点! 色どりワンプレート!~私からの応援プレート~」
    城里町立常北中学校JJガールズ(茨城県)古橋真帆さん 平賀 萌さん
    <高校生部門>

    「ししゃもとサラダパプリカのごちそうごはん」
    大西志の歩さん(北海道・17歳)


    ●オレンジページ賞
    <中学生部門>

    「思い出ギュッと! 過去からNOWへ!~This is 群馬のボロネーゼ~」
    近藤彩音さん(群馬県・15歳)
    <高校生部門>

    「島根の野菜いっぱい! ベジタブルボート」

    高梨有希乃さん(島根県・17歳)


    ●味の素「勝ち飯(R)」賞
    <中学生部門>

    「トロピカルポーポー巻き」
    名護市立大宮中学校 ハイビスカスガール(沖縄県)親川栞奈さん 比嘉桃香さん
    <高校生部門>

    「南国パワーを取り込め! 太陽(ティーダ)カレー」金城 楓さん(沖縄県・17歳)


    【特別賞】
    ●Eat Well, Live Well. 味の素(株)賞

    「粕汁」生駒市立生駒中学校 岡本 葵、「仙台みそマヨピザ」名取市立名取第二中学校 大竹晴菜、「丸ごとトマトサラダ」大阪市立喜連中学校 霜野 晶、「明日は勝つぞ パワーみなぎる『ロコモコ丼』」富山市立速星中学校 倉田華帆、「お花のような~白すりごまのピザ~」学校法人進徳学園進徳女子高等学校 中島 環、「冷製豆乳担々麺」岡山市立岡山後楽館高等学校 武内沙織、「疲れも吹っ飛ばすヘルシー春巻き」徳島県立城ノ内高等学校 疲れを癒し隊、「自家製野菜たっぷりカボチャ丸ごとドリア&コンソメスープ」兵庫県立西脇高等学校 杉本 晴、「海苔香る! 小松まんじゅう」矢澤彩実、「夏野菜 ゼラチン寄せ」愛光中学・高等学校 上田瑞稀


    ●いいだし、いい鰹節。ヤマキ賞
    「パワーアップ とり飯とブロッコリーの天ぷら」gently north、「みんなで分けて食べれるカラフル押し寿司」笠間市立友部中学校 細野 凜、「貧血に喝!」昭和女子大学附属昭和中学校 篠塚 雛、「切り干し大根とあげの煮物」熊本県立南稜高等学校 鶴田るい、「夏野菜の冷やしカレーうどん」大阪市立咲くやこの花高等学校 大町彩夏、「トマトのFLOWER そうめん」谷口かのん、「栄養もとれて手軽に作れるほうれん草のチーズ焼き」宮崎県立佐土原高等学校 横山陽奈、「食材と調味料を変えるだけ!簡単で夏バテ予防おかず」大阪市立咲くやこの花高等学校 山本美幸、「ネバネバとピリ辛のぶっかけそうめん」福岡県立八女工業高等学校 末崎七聖、「夏バテ解消!ジューシーミルカツ膳」大阪市立咲くやこの花高等学校 北川詩蘭


    ●いつでも、ふぅ。AGF賞
    「ホットひといきeggバーガー」大牟田市立宅峰中学校 橋爪羽咲、「家の畑でとれたおいしいカボチャのニョッキ」横浜市立老松中学校 芦澤奈緒、「元気ごはん。」呉市立川尻中学校 坂井 文、「チャンプルーサンド」宜野湾市立宜野湾中学校 宮城 航、「頑張る母に!ヘルシービューティーホットサンド」広島県立広島国泰寺高等学校 田之上春菜、「ころころベーコンエッグバーガー」愛媛県立大洲農業高等学校 栗田音羽、「ヤムヤム!オムコッペ」長野県上田千曲高等学校 山本怜奈、「さてと、もう一踏ん張りがんばんべ~ぐる」学校法人千葉学園千葉学園高等学校 松村優花、「桜えびたっぷりワッフルサンド」学校法人星美学園静岡サレジオ高等学校 井澤 結、「イル フロッタント」愛光中学・高等学校 柚山和輝


    ●J-オイルミルズ賞
    「夏をのりきる 勝負めし~ガレット カレー風味~」小山市立小山第三中学校 丸山楓佳、「鹿肉のチーズロール~しかもよろこぶ3 種のフルーツソース添え」鳥取市立東中学校 逸見優翔、「スタミナ★彩り DONBURI」生駒市立生駒中学校 猶原優奈、「29de39.パクッde Fight. 今日は私が応援団!」大阪市立咲くやこの花中学校 高原侑楽、「おばあちゃんの梅シロップを使ったおばあちゃんのためのバースデーすしケーキ」筑紫野市立筑紫野南中学校 大谷いのり、「3 色ソースの肉巻きそうめん揚げ」大阪市立咲くやこの花高等学校 池田歩実、「Cher toi~親愛なるあなたへ~」箕面自由学園高等学校 箕面自由学園家庭科部1年生、「ちょっとリッチな鉄分補給!グリーンキッシュ」長崎県立島原高等学校 執行由莉、「海苔の佃煮のシーフードドリア」東京都立園芸高等学校 中村有沙、「梅しそささみの春巻き」兵庫県立農業高等学校 藤村紗椰


    ●おいしい&ワクワク オレンジページ賞
    「みんな笑顔コロッケ」神戸市立太田中学校 小林桜璃、「黄身とろ~り!!秋刀魚バーグで健康upをねらえ!~さわやかみかん てりやきソースだれ~」呉市立川尻中学校 神田小華、「ほんのり甘いずんだ皮のシャキシャキれんこん餃子~すだちみそソース~」三浦琉夢、「長寿の里 佐久の恵みでパワーチャージ御膳」野沢南高等学校 萩原彩音、「佐伯の甘酒でぐつぐつ煮込んだ栄養たっぷりハンバーグ」大分県立佐伯豊南高等学校 真柴陽菜、「赤と緑のキッシュ」岐阜県立加茂農林高等学校 佐藤姫吏、「牛肉のロティ‘紅茶の燻製’~赤ワインビネガーとバルサミコ酢のソース~」東京都立桐ケ丘高等学校 河田風神、「家族への思い円饅に」三重県立明野高等学校 菅沼直子、「カラフルな生春巻きと元気もりもり! キムチチャーハン」福岡県立鞍手高等学校 チーム理系女、「夏野菜カレー」長野県上田千曲高等学校 姫野優莉香


    ■オレンジページ×味の素(株) ジュニア料理選手権について
    「子どもたちの、料理を作ることが楽しいという気持ちを応援したい」「食の大切さを感じて未来につなげていってほしい」というコンセプトのもと、両社が協力して、2012年から毎年1回開催、今年で8回目を迎えた料理コンテスト。


    ■開催概要
    募集テーマ:「がんばる人のチカラになるごはん」
    募集部門:中学生部門・高校生部門
    応募総数:7932通
    選考内容:書類による第一次選考
         調理審査による第二次選考、「オレンジページnet」でのWEB投票
    材料やレシピの工夫、団体チームワーク、おいしさ、テーマ「がんばる人のチカラになるごはん」に関するメッセージを審査のポイントとしました。


    主催/株式会社オレンジページ、味の素株式会社 
    協賛/味の素AGF株式会社
    協力/株式会社J- オイルミルズ、ヤマキ株式会社
    後援/農林水産省、フード・アクション・ニッポン推進本部


    ■『オレンジページ』について
    失敗なくおいしく作れるレシピ情報が支持され、2019年6月17日で、創刊34周年を迎えた生活情報誌。30代~40代の主婦を中心に幅広い読者層を誇る。発行部数=325,088部(2018年印刷証明付発行部数)。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オレンジページ

    株式会社オレンジページ

    この企業のリリース

    第12回料理レシピ本大賞【料理部門】入賞!  くどうれいん『湯気を食べる』
    第12回料理レシピ本大賞【料理部門】入賞!  くどうれいん『湯気を食べる』

    第12回料理レシピ本大賞【料理部門】入賞! くどうれいん『湯気を食べる』

    株式会社オレンジページ

    2025年9月10日 13:00

    「おぎはら植物園」荻原範雄が監修&表紙は杉本さなえ描き下ろし 植物を愛でる人のための記録帖、2冊同時発売! 『Gardening Diary 3Years』 『Green Notes』 (9/2)
    「おぎはら植物園」荻原範雄が監修&表紙は杉本さなえ描き下ろし 植物を愛でる人のための記録帖、2冊同時発売! 『Gardening Diary 3Years』 『Green Notes』 (9/2)

    「おぎはら植物園」荻原範雄が監修&表紙は杉本さなえ描き下ろし 植物を愛でる人のための記録帖、2冊同時発売! 『Gardening Diary 3Years』 『Green Notes』 (9/2)

    株式会社オレンジページ

    2025年9月2日 10:20

    Instagramフォロワー数23万人超え! 人気料理家ariko最新刊 ~忙しい日も「おいしい」をあきらめたくない大人に贈る~『ariko流 大人のズボラごはん』9/1発売
    Instagramフォロワー数23万人超え! 人気料理家ariko最新刊 ~忙しい日も「おいしい」をあきらめたくない大人に贈る~『ariko流 大人のズボラごはん』9/1発売

    Instagramフォロワー数23万人超え! 人気料理家ariko最新刊 ~忙しい日も「おいしい」をあきらめたくない大人に贈る~『ariko流 大人のズボラごはん』9/1発売

    株式会社オレンジページ

    2025年9月1日 10:20

    『オレンジページ』史上、最高予約数! ~バターと一緒におでかけ⁈~付録「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグつき9/17号増刊(9/2発売)
    『オレンジページ』史上、最高予約数! ~バターと一緒におでかけ⁈~付録「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグつき9/17号増刊(9/2発売)

    『オレンジページ』史上、最高予約数! ~バターと一緒におでかけ⁈~付録「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグつき9/17号増刊(9/2発売)

    株式会社オレンジページ

    2025年8月26日 10:20

    40代・おひとりさま向け、老後資金形成のアクションを見える化   『将来のお金に不安になったら書くノート』8/25刊行  おひとりさま専門FP直伝、書くだけで老後不安をすっきり解消!
    40代・おひとりさま向け、老後資金形成のアクションを見える化   『将来のお金に不安になったら書くノート』8/25刊行  おひとりさま専門FP直伝、書くだけで老後不安をすっきり解消!

    40代・おひとりさま向け、老後資金形成のアクションを見える化 『将来のお金に不安になったら書くノート』8/25刊行  おひとりさま専門FP直伝、書くだけで老後不安をすっきり解消!

    株式会社オレンジページ

    2025年8月25日 10:20

    自己肯定感を高め、人生後半を自分らしく生きたい人へ!   『ときめく自分史づくり』7/31刊行 ~実践ノウハウ満載! 自分史の第一人者・河野初江による待望の新刊~
    自己肯定感を高め、人生後半を自分らしく生きたい人へ!   『ときめく自分史づくり』7/31刊行 ~実践ノウハウ満載! 自分史の第一人者・河野初江による待望の新刊~

    自己肯定感を高め、人生後半を自分らしく生きたい人へ! 『ときめく自分史づくり』7/31刊行 ~実践ノウハウ満載! 自分史の第一人者・河野初江による待望の新刊~

    株式会社オレンジページ

    2025年7月31日 10:20