「アニヴェルセル総研」 第70弾、恋愛・結婚意識調査  「いい夫婦」の秘訣は共通の趣味をもつこと!?  仲良し夫婦にいちばん支持されている趣味とは!!

    調査・報告
    2019年11月13日 10:00
    FacebookTwitterLine


     全国でゲストハウスウエディングを中心に、様々な記念日プロデュース事業を展開しているアニヴェルセル株式会社(代表取締役社長:松田  健一)は、継続的に実態調査を行い、ホームページ上に設置したコンテンツ「アニヴェルセル総研」(https://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/)に調査結果を公開しています。

     第70弾は、全国の20代~30代の既婚男女412名の方を対象に、「夫婦間の絆が深まった共通の趣味は何ですか?(いくつでも)」、というアンケート調査を行いました。一般の方々の考えから見えてきた、「夫婦間の趣味」についてレポートします。



     アニヴェルセル株式会社では、「幸せは、祝福されると記念日になる。」というコンセプトのもと、「アニヴェルセル総研」を通して、恋愛・結婚にまつわる様々な情報を発信してまいります。


    2割近くのカップルには共通の趣味がないという現実…。ということは、世の8割以上のご夫婦には共通の趣味がある!?


     11月22日は「いい夫婦の日」。1988年、財団法人余暇開発センター(現(財)日本生産性本部)が提唱したことに始まる記念日のひとつです。結婚記念日やお互いの誕生日に加え、この日をイベントのきっかけにされているご夫婦もいらっしゃるのではないでしょうか。

     ところで、人生100年時代ともいわれる現代、長い人生で「いい夫婦」を続けていくのは、口で言うほどたやすいことではないのでは?

     そこで、夫婦の絆を深める手伝いをしてくれるのがご夫婦共通の趣味です。そうとなれば、「いい夫婦」を続けていらっしゃるカップルが、具体的にどんな趣味をもっているのか気になりますよね?


    3位のお酒(18%)、2位の外食(36%)に大差をつけて堂々1位に輝いた夫婦共通の趣味とは…?


    アンケートは、「旅行」「料理」「外食」「お酒」「ハイキング/登山」「映画鑑賞」「スポーツ観戦」「音楽を楽しむ(音楽を聴く/ライブに行く等)」「アートを楽しむ(美術館巡り/絵を描く等)」「写真撮影」「キャンプ」「温泉めぐり」「ゴルフ」「マラソン/ジョギング」「卓球」「ダーツ」「マリンスポーツ」「スポーツジム」「ゲーム」「読書」「ペット」「その他」「夫婦間の絆が深まった共通の趣味はない」の23の選択肢の中から複数回答で答えていただきました。それでは早速、結果をご覧ください。



    ・1位 旅行(43.4%)

    1位に選ばれたのは「旅行」。4割以上の方が選びました。行ってみたい場所、観てみたい景色は国内に限らず世界中に無数にあります。旅行という趣味にゴールはありません。ご夫婦の絆を深めるのにこれ以上の趣味はないかもしれませんね。


    ・2位 外食(36.9%)

    2位には約1/3の方が選んだ「外食」が入りました。おいしい食事を召し上がりながらふたりだけの時間を過ごす。これも夫婦仲を深めるまたとない趣味といえそうです。


    ・3位 お酒(18.0%)

    3位は「お酒」。2割弱の方が選んでいます。晩酌で酌み交わすも良し、馴染みのお店でデート気分でグラスを傾けるも良し。お酒はふたりの絆を自然と深めてくれることでしょう。


    ・3位(同率) 夫婦間の絆が深まった共通の趣味はない(18.0%)

    同率3位は「夫婦間の絆が深まった共通の趣味はない」となりました。共通の趣味がないご夫婦は2割弱いるようです。


    ・5位 音楽を楽しむ(音楽を聴く/ライブに行く等)(16.3%)

    5位は「音楽を楽しむ(音楽を聴く/ライブに行く等)」。1割強の方からの回答です。デート気分でライブに出かけたり、互いの好みの音楽をリビングに流したり。日常シーンに音楽のあるライフスタイルはご夫婦に潤いをあたえてくれることでしょう。


    ・6位 料理(16.0%)

    6位は「料理」。一昔前とは違って、料理男子も急増中なのかもしれません。おいしい食事を食べることができるのももちろんですが、料理の腕前を競い合うご夫婦というのも素敵ですね。


    ・7位 映画鑑賞(14.6%)

    7位には「映画鑑賞」が入りました。映画館に行くだけではなく、ネット配信の普及によって、映画鑑賞の仕方も多様化してきました。休日前夜、リビングで映画鑑賞されるご夫婦も増えているようです。


    8位 スポーツ観戦(9.0%)

    8位は「スポーツ観戦」。1割弱の方の回答です。各種スポーツで、日本選手の世界進出や活躍が目覚ましい昨今、女性ファンの増加がこの数字を裏付けているといえそうです。


    9位 温泉めぐり(8.7%)

    9位は「温泉めぐり」。一時期のブームはやや下火になった感もありますが、やはり根強いのが温泉めぐりという趣味。回数は多くなくとも、折につけ定期的に、末永く続けることができる、仲の良いご夫婦にはうってつけなのでしょう。


    10位 ゲーム(7.8%)

    10位は「ゲーム」でした。家庭用ゲーム機が誕生して35年。ということは、いまどきのご夫婦の多くは生まれた時からゲームがあった世代です。ゲームが共通の趣味だったとしても不思議はありません。


    以下、11位「その他」(7.3%)12位「ペット」(4.9%)、12位(同率)「写真撮影」(4.9%)、14位「キャンプ」(3.2%)、15位「読書」(2.9%)、15位(同率)「ハイキング/登山」(2.9%)、17位「アートを楽しむ(美術館巡り/絵を描く等)」(2.4%)、18位「マラソン/ジョギング」(2.2%)、19位「ダーツ」(1.7%)、20位「スポーツジム」(1.2%)、と20位(同率)「マリンスポーツ」(1.2%)、22位「卓球」(1.0%)23位「ゴルフ」(0.5%)と続きました。


    愛を生むのが夫婦なら、趣味は愛情を育む糧。


     ところで、「いい夫婦」とは一体どんな夫婦のことを指すのでしょう。全てのご夫婦の間にあるのは愛。愛が何よりも強い夫婦の絆であることは確かですが、愛は年月を重ねるごとに、新婚の頃の情熱的で純粋な愛情から少しずつ形を変えていくものです。しかし、それは決して愛情が希薄になるということではなく、むしろより固く強い愛に育っていく過程の姿だともいえそうです。

     愛が育つために、ご夫婦共通の趣味はかけがえのない糧となることでしょう。趣味は日々のくらしに潤いを与えてくれます。趣味を通じてご夫婦は互いの理解を深めいくことでしょうか。必ずしもご夫婦共通の趣味でなくとも、パートナーの趣味を互いに尊重し認め合っていくことは、長い人生の貴重な財産になるはずです。秋の夜長、あらためてそれぞれの趣味について情報交換をする時間も楽しいもの。どうかその日、そのときを大切に。


    【レポート記事のご案内】

    当リリースの内容をもとに、アニヴェルセルの編集スタッフが一般のお客様に読みやすい記事へと編集したレポートを公開しています。こちらで使用している記事およびグラフやイラストなども、当社のリリースであることと、当該掲載記事へのリンクを掲載いただける場合は、自由にご利用いただけます。合わせてご利用ください。

    アニヴェルセル総研: https://www.anniversaire.co.jp/brand/pr/soken1/

    クレジット:アニヴェルセル株式会社


    【調査概要】

    表題: 「恋愛・結婚意識」に関する実態調査

    調査方法:  インターネット調査

    調査期間:  2019年4月15〜16日

    調査対象:  全国20歳~39歳既婚男女412名


    アニヴェルセル株式会社について

    1986年創業。「幸せは、祝福されると記念日になる。」を企業コンセプトに、全国13か所のウエディング施設の運営、記念日を軸とした商品の販売並びにサービスの提供を行っています。

    フランスで活躍した画家マルク・シャガールの代表作「アニヴェルセル」は、最愛の恋人ベラが突然訪れ、シャガールの 

    誕生日を祝う感動のシーンです。そこに描かれているのは、ふたりの愛に満ちあふれた感動と祝福の時間であり、当社が理想とする最高の記念日のあり方でもあります。


    アニヴェルセル株式会社

    アニヴェルセル株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ