昨年大好調の「阪神甲子園球場ナイトツアー」を開催! ~気分は本日のヒーロー?!リリーフカーやお立ち台も登場します~

    イベント
    2019年10月16日 17:15

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)が運営する甲子園歴史館では、昨年大好評をいただいたイベント、夜の甲子園を堪能できる「阪神甲子園球場ナイトツアー」を10月26日(土)・27日(日)の2日間開催します。

    これは、ナイトゲーム終了時のような気分を堪能いただける特別イベントとして昨年初めて開催したもので、3塁ブルペンやグラウンド(人工芝)のほか、通常のスタジアムツアーでは入ることができない1塁ベンチのご案内に加え、ベンチ前ではヒーロー選手が立つお立ち台やリリーフカーでの記念撮影が楽しめるほか、監督がインタビューを受けるインタビュースペースをご案内するなど、充実の内容となっております。

    また、ナイター照明を点灯しているため、夜の甲子園球場の雰囲気をお楽しみいただけます。

    【左】ナイター照明点灯時の甲子園球場【右】お立ち台での記念撮影

    【左】リリーフカーでの記念撮影【右】監督用のインタビュースペース


    【「阪神甲子園球場ナイトツアー」の概要】

    1 開催日時:10月26日(土)・27日(日)

    (1)17:30~ (2)18:00~ (3)18:30~ 各回約60分

    ※受付は、各回開始時間の10分前までにお済ませください。

    ※甲子園歴史館の自由見学は、上記の時間には含まれていません。

    ※イベント当日の甲子園歴史館の営業時間は、10時00分~19時00分

    (最終入館18時30分)です。


    2 募集人数:各回55名 計330名


    3 受付場所:甲子園歴史館 受付(阪神甲子園球場レフト外野スタンド1階)


    4 参加料金:おとな2,000円、こども1,500円(いずれも税込み)

    ※甲子園歴史館入館券(当日1回限り)付きです。

    ※こども料金は、4歳~中学生までです。

    ※参加料金は、当日現金又はクレジットカードでお支払いください。

    ※歴史館倶楽部会員の皆さまには割引があります。なお、特別イベントのため、その他の各種割引、招待券・前売り券・株主優待券はご利用できません。


    5 内容:

    (1)ナイトツアー(約60分)

    ガイドが3塁ブルペン、1塁ベンチ、グラウンド(人工芝エリア)、インタビュースペースをご案内します。

    ・1塁ベンチ、グラウンド(人工芝エリア)のご案内時は、ナイター照明を一部点灯し、夜の阪神甲子園球場の雰囲気をお楽しみいただきます。

    ・1塁ベンチ前には、インタビューボード、お立ち台、リリーフカーを準備します。夜の球場の雰囲気を楽しみながら記念撮影を行うことができます。

    ※本企画は雨天決行ですが、天候不良等の場合には、ツアー内容を変更する場合があります。

    ※リリーフカーには乗車できない場合があります。

    (2)甲子園歴史館見学(自由見学)

    ※ナイトツアー前にご見学ください。


    6 お申込み方法:次の「甲子園歴史館ホームページ」又は「電話」でお申込みください。

    先着順で受け付けます。

    《甲子園歴史館ホームページ》

    https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/

    《予約電話番号》

    TEL:0798-44-3310 (受付時間: 10時~17時30分。ただし、月曜を除く。)

    ※複数名でのお申込みをご希望の方は、4名さままでお申込み可能です。

    ※予約後にキャンセルや人数変更をされる場合は、必ずお電話でご連絡ください。


    7 お申込み受付期間:10月17日(木)10時00分から各開催日前日の17時30分まで

    ※先着順、定員になり次第受付終了。

    ※当日空きがあれば、甲子園歴史館受付にて先着順で販売する場合がございます。



    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/7198_b8d1e01aca1d230dc154302519d2785ecae909b0.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    スポーツ

    タグ

    野球
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。