イルミライ★INZAI~未来に向けて、光が踊りだす~  北総線沿線最大級!19万球超の イルミネーションイベント、11/23より開催

    告知・募集
    2019年11月1日 09:30

    千葉県印西市は、今年で2回目を迎える「イルミライ★INZAI」を2019年11月23日(土・祝)から2020年1月26日(日)の期間、北総線「千葉ニュータウン中央」駅周辺にて開催いたします。また開始日となる11月23日(土・祝)には「点灯式」を執り行います。



    ■「イルミライ★INZAI」の特徴

    ・18万球のシャンパンゴールドで彩られる、LEDイルミネーションの並木道

    ・ピンク色のイルミネーションで装飾されたシンボルツリー

    ・駅前デッキには雪の結晶のイルミネーションを設置

    ・時間帯で光が踊りだす、ワクワクする仕掛けも用意


    18万球のシャンパンゴールドで彩られる、LEDイルミネーションの並木道(画像は昨年)


    千葉県印西市は、「住みよさランキング」におきまして、関東では文京区に次いで第2位(※1)に選ばれるなど、住みよさに高い評価を頂いており、昨年には人口が10万人を突破し、今もなお、人口増が続いています。「イルミライ★INZAI」は人口10万人突破を祝して昨年より開始されたイルミネーションイベントで、当イベントを新たな観光名所として更なる地域の活性化を図ります。今年の「イルミライ★INZAI」は、昨年よりエリアを拡大し19万球超のLED電球が光の空間を演出。時間帯によってシンボルツリーの点滅やプロジェクションライトが点灯するなど様々な仕掛けが施され、印西の夜を華やかに彩ります。

    (※1) 東洋経済新報社「都市データパック2019年版」


    11月23日の「点灯式」当日は、板倉正直市長や印西市マスコットキャラクター「いんザイ君」と共に、来場者の皆さまと一緒に行う「参加型点灯式」を行います。参加者は“ミライの実”を手に持ち、カウントダウンで一斉に点灯します。また市内の小学生によるミライへのスピーチや、東京基督教大学の学生による聖歌隊が点灯式を盛り上げます。司会進行はアイドルグループ「BANZAI JAPAN」のメンバーが担います。(予定)



    ■イルミネーション概要

    イベント名: イルミライ★INZAI

    開催日  : 2019年11月23日(土・祝)~2020年1月26日(日)

    点灯時間 : 17:00~22:30

    会場   : 北総線「千葉ニュータウン中央」駅 周辺


    ピンクのシンボルツリー(イメージ)


    ドレープ状に優雅に装飾されたピンクのシンボルツリーは8,000球。時間帯によって1,500球の電球が点滅します。


    駅前デッキのスノーフレーク(イメージ)


    駅前デッキにイルミネーションエリアが拡大。3,800球のLED電球のスノーフレークがお出迎えします。


    プロジェクションライト(イメージ)

    いんザイ君プロジェクションライト(イメージ)


    歩道を照らすプロジェクションライトが登場。時間帯によって動きだします。



    ■「点灯式」概要

    11月23日は、会場の皆さんと一緒につくる“参加型の点灯式”を開催します。


    開催日時: 11月23日(土・祝) 16:30~

    会場  : 北総線「千葉ニュータウン中央」駅 北口 シンボルツリー周辺

    主催  : 印西市

    サイト : http://www.city.inzai.lg.jp/


    <11月23日のみ開催(点灯式同日)>

    ◎「ミライの実」を飾ろう! 15:00~

    参加者には印西市オリジナルグッズをプレゼント(先着500名様)

    みんなが描いた“ミライの実”が実となって、木々に灯ります。※点灯式会場付近で開催

    ※袋に絵を描き、袋の中で電球を点灯させ、木々にくくりつけるイベントです。


    ミライの実(イメージ)


    ◎キャンドルナイト 17:00~19:30

    地域の小学生がお絵かきしたカップを絵文字に並べてキャンドルが灯ります。

    昨年は市のマスコット「いんザイ君」をキャンドルカップでデザインしました。


    昨年のキャンドルナイト


    ■インスタグラム投稿キャンペーン開催

    以下ハッシュタグを付けてインスタグラムへ投稿した会場風景写真の中から、素敵な写真にはプレゼントが当たるキャンペーンも開催いたします。


    #イルミライINZAI2019

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    印西市

    印西市