星野リゾート 磐梯山温泉ホテル 白銀のゲレンデで楽しむ会津のおやつタイム 「雪原の飴よばれ会」開催 期間:2019年12月21日~2020年3月28日

    イベント
    2019年10月15日 12:00

    磐梯山(ばんだいさん)の麓に位置するリゾートホテル「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」では、2019年12月21日~2020年3月28日の期間、白銀のゲレンデで楽しむ会津のおやつタイム「雪原の飴よばれ会」を開催します。会津には、冬になると、もち米と麦芽を使った「たぐり飴」を各家庭で作り、作った飴を「飴よばれ」と呼ばれる会で友人にふるまい、おしゃべりを楽しむ文化があります。雪原の飴よばれ会では、ホテル目の前のスキー場に設置したテラスで、会津の冬の風物詩「絵ろうそく」が灯る中、雪の上で飴を固めて作る「たぐり飴タフィ」を食べながらおやつタイムを楽しめます。

    会津の冬のおやつ「たぐり飴」

    雪が深い会津の村々では、冬のおやつとして長期間保存できる飴が親しまれてきました。冬になると多くの家庭で、もち米と麦芽を発酵させ、煮詰めた「たぐり飴」と呼ばれる飴を作り、「飴よばれ」とよばれる会を開いて、友人にふるまいました。厳しい冬に、友人とのおしゃべりと、どこか懐かしい飴を楽しむこの文化は、今も継承されています。

    雪の上で飴を固めてつくるおやつ「たぐり飴タフィ」

    雪原の飴よばれ会は、ホテル屋外に設けたテラスで行います。テラスでは、雪の冷たさを活かしたスイーツ「たぐり飴タフィ」を提供します。雪の上にシロップ状になるまで温めた飴を垂らし、冷えて練り飴状になったところを棒にころころと巻き付けます。仕上げに塩や、きな粉などをまぶし、お好みの味つけをして完成です。

    会津の冬の風物詩「絵ろうそく」が灯る会場

    「絵ろうそく」は会津の伝統工芸品で、冬の花の無い時期に、草花を描いたろうそくを花の代わりにしていたと言われています。会場には、絵ろうそくと共に、ゲストがその場で、思い思いの花を描いて作ったキャンドルを雪の壁に灯す「絵ろうそくウォール」を設置します。夕暮れになるにつれてどんどん灯りが増え、幻想的な空間が広がります。

    ゲレンデでの思い出をみんなで共有する野外スクリーン

    テラスの目の前には国内有数の規模を誇るスキー場「星野リゾート アルツ磐梯」が広がります。スキーの後に立ち寄って、さらに話が弾むよう、その日のゲレンデの思い出をシェアするスクリーンを会場内に設置します。ゲストがその場で、指定のハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、写真がスクリーンに映し出され、みんなで思い出を共有できます。

      ▲絵ろうそくウォールと野外スクリーンのイメージ

    「雪原の飴よばれ会」概要

    ■期間:2019年12月21日~2020年3月28日 

    ■料金:無料 

    ■対象:宿泊者限定 

    ■時間:15:00~17:00 

    ■場所:磐梯山温泉ホテル

    ■備考:悪天候の際は中止になる場合があります。

                積雪状況により内容が一部変更になる場合があります。

                仕入状況により内容が一部変更になる場合があります。


    星野リゾート 磐梯山温泉ホテル

    磐梯山の麓、猪苗代湖を見下ろす絶好のロケーションに建つマウンテンリゾート。春夏秋冬で刻々と変化する景色と、会津の食や文化の魅力を堪能することができます。

    所在地  :〒969-3396 耶麻郡磐梯町大字更科字清水平6838-68

    電話   :0570-073-022(星野リゾート予約センター)  

    客室数  :149室 チェックイン:16:00~/チェックアウト:~13:00 

    料金   :1泊15,000円~(2名1室1名あたり、税・サービス料別、夕朝食付)

    アクセス :東北自動車道郡山JCT経由磐越道「磐梯河東IC」より車で20分

    URL   :https://www.bandaisan.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30