六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019 アートブックピクニック ~アートブックのフリーマーケット~ ~2019年10月19日(土)初開催!~

    イベント
    2019年10月10日 13:15

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治 阪神電気鉄道株式会社100%出資)は、現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019」を9月13日(金)から11月24日(日)の期間に開催しています。

    本展覧会は今年で10回目の節目を迎え、六甲山上の11会場を舞台に過去最高数となる総勢42組のアーティストが展示やワークショップを通して六甲山のさらなる魅力を引き出します。


    この度、アートブックのフリーマーケット「アートブックピクニック」を10月19日(日)に初開催することが決定しました。当企画では、六甲高山植物園を会場に、秋空の下、アートブックを通じて出店者(アーティスト、古書店 等)と来場者が交流を行いゆったりとした時間を楽しむことができます。また、気に入った本があれば購入して思い出と共に持ち帰ることができるアートブックフェア(フリーマーケット)です。「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019」の会期中に、アートの新たな展開の可能性を探るためトライアルを行い、秋の風物詩として六甲山に新しい景色を生み出すことを目指します。

    ■アートブックピクニック~アートブックのフリーマーケット~

    【日程】2019年10月19日(土) 11:00~16:00 ※雨天中止

    【会場】六甲高山植物園 園内特設会場

    【料金】無料 ※但し、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019鑑賞チケット」(大人2,200円、小人1,100円)

    または「六甲高山植物園」の単施設入園券(大人700円、小人350円)が必要

    【店舗】 ハチページ(P.8)、古本屋ワールドエンズ・ガーデン、storage books kobe、1003 等


    アートブックピクニックの特徴

    (1)六甲山の自然のなかで風を感じながらアートブックを通じて、アーティストやアート関係者、古書店関係者と交流するなど豊かな時間を楽しむフリーマーケットです。

    (2)販売物はアート関係書籍(作品集、カタログ、雑誌、批評書、解説書に加え、個人発行の作品集)、アーティストが作品を制作する上で影響を受けた書籍(文学書、研究書、歴史書など)、人文系から自然科学系、技術書までを広範に取り扱います。

    (3)会場にはバーカウンターを設置、お酒やソフトドリンクを楽しみながらアートブックを品定めすることができ、閲覧用のベンチも用意しています。


    アートブックピクニック出店店舗情報


    ハチページ(P.8)

    元書店員のバーテンドレス。2017年1月より、ケータリング出店など、移動式バーとして神戸中心に関西で活動中。飲食店から、書店、アパレル店舗など様々なところで、スタンダードから創作カクテル、フードペアリングもつくる。ライター、本の選書も行う。

    https://www.instagram.com/hachipage


    古本屋ワールドエンズ・ガーデン

    神戸市灘区に2012年より開店。古本と新刊書籍・リトルプレスなどの販売のほか、著者を招いてのトークやライブなどのイベントも積極的に開催する。店内を自由に闊歩する猫(店長)目当てのお客様も来店する。


    Storage books kobe

    神戸のデザイン事務所が構えるデザインとアートの専門書店。展覧会やトークイベント、ワークショップなどを積極的に行う。多様な人たちが行き交う“体感できる本屋”としての場づくりを行う。


    1003

    神戸元町にあるビールの飲める本屋1003(センサン)です。古本・新刊・リトルプレスを扱っており、今回の出展では芸術・文化にまつわる古本と様々なジャンルのリトルプレス/ZINEを販売する。


    六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019開催概要

    【会期】

    9月13日(金)~11月24日(日)※会期中無休


    【開催時間】

    10時~17時

    ※会場により営業時間が異なります。

    17時以降も鑑賞できる作品があります。


    【会場(全11会場)】

    六甲ガーデンテラス、自然体感展望台 六甲枝垂(しだ)れ

    六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、

    六甲オルゴールミュージアム、六甲ケーブル、

    天覧台、六甲有馬ロープウェー(六甲山頂駅)、

    風の教会(グランドホテル 六甲スカイヴィラ会場含む)、

    記念碑台(六甲山ビジターセンター) 

    [プラス会場]TENRAN CAFE 

    ※「TENRAN CAFE」の見学は飲食利用が必要です。


    【出展アーティスト】

    浅野忠信、宇野亞喜良、江頭誠、榎忠など 総勢42組


    【料金(鑑賞チケット)】

    大人(中学生以上)2,200円

    小人(4歳~小学生)1,100円


    【販売場所】

    ・有料会場の各入場窓口

    ・六甲ケーブル六甲山上駅「ショップ737 六甲遊山案内処」

    ・六甲ミーツ・アートオフィシャルショップ「リトルホルティ」


    【主催】

    六甲山観光株式会社、阪神電気鉄道株式会社


    【総合ディレクター/キュレーター】

    高見澤清隆六甲山観光株式会社 シニアディレクター


    会場周遊イメージ

    六甲山のエリア特性をじっくりと読み込み、自然や景観、歴史を採り入れた作品を各会場に展示しています。



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/7185_c0aa261a54d8230a6f919a2fbaf76e447765865f.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社