スペイン産オリーブオイル専門職連携非営利団体のロゴ

    スペイン産オリーブオイル専門職連携非営利団体

    キャンペーンアンバサダー、精進料理シェフの野村 大輔氏が オリーブオイルを活用したオリジナル和食メニューを発表

    ~本日より、野村氏のお店「shojin 宗胡」で提供開始~

    オリーブオイルの生産、流通、販売における世界的リーダーであるスペインの主要団体、スペイン産オリーブオイル専門職連携非営利団体(スペイン語名:Asociacion Interprofesional del Aceite de Oliva Espanol、URL: https://oliveoilworldtour.jp/ )は、スペイン産オリーブオイルの販売促進キャンペーン「オリーブオイル・ワールドツアー」の2年目となる今年のアンバサダーに、東京・六本木の精進料理「shojin 宗胡」(URL: http://www.sougo.tokyo/ )のオーナーシェフを務める野村 大輔氏を起用しています。このたび野村氏がスペイン産オリーブオイルを活用したオリジナルの和食メニューを3つ考案、それらメニューを以下にお知らせします。


    ●紅白なます

    柿なますを胡麻ダレとオリーブオイルでアレンジした一品



    紅白なます


    ●蓮根ねぎ味噌焼き

    ねぎ味噌にオリーブオイルを加え、旬の蓮根とともに香ばしく焼いた一品



    蓮根ねぎ味噌焼き


    ●オリーブオイル豆腐椀

    胡麻豆腐にオリーブオイルの風味を加え、お吸い物として楽しむ一品



    オリーブオイル豆腐椀


    野村氏は、ミシュランガイド東京の二つ星を獲得し続ける「精進料理 醍醐」の料理長を経て、精進料理を新感覚、気軽に味わうことをコンセプトとした「shojin 宗胡」を2015年2月に六本木にオープンしました。精進料理の可能性を広げる挑戦を続けるほか、東京都中央区や港区の食育講師や服部食育クラブの会員として食育活動の普及を推進。東京日本料理業芽生会、全日本食学会や日本料理アカデミーの会員として、日本料理の啓蒙活動も精力的に行っています。


    なお、オリーブオイル・ワールドツアーは本日、日本の記者向けイベントを開催し、野村氏が上記メニューの調理デモンストレーションを実施。また、上記メニューのうち、「蓮根ねぎ味噌焼き」は、10月9日ディナータイムから10月30日までの3週間、「shojin 宗胡」でセットやコースの中の一品として提供されます。料金はランチセット1,800円、ランチコース6,000円~、ディナーコース8,000円~(消費税別)です。


    オリーブオイル・ワールドツアーは、欧州連合(EU)の支援を受け、昨年から来年までの3年間、欧米およびアジアの主要都市で開催し、世界38億人、アジア21億人に向けてスペイン産オリーブオイルをアピールしています。近年、日本のオリーブオイルの輸入量が伸びています。輸入先の多くはヨーロッパで、日本ではヨーロッパのオリーブオイルのシェアが95.5%と高いシェアを誇っています。日本に輸入されるスペイン産オリーブオイルは、2019年第1四半期には前年同期比40%増の21,466トンにのぼり、日本がアジアで最も多くの量を輸入しています。スペイン産オリーブオイルは日本の消費量の約64%を占めるほど、日本人に親しまれています。


    オリーブオイル・ワールドツアーを通じて、ヨーロッパの素晴らしさの象徴であるオリーブオイルの魅力を体感できます。



    ■オリジナル和食メニューのレシピ

    紅白なます

    ◇材料(5人前):

    ・柿 1個

    ・大根 5cm

    ・椎茸 8枚

    ・糸三つ葉 1束

    ・出汁 50cc

    ・醤油・味醂・酢 各25cc

    ・練り胡麻 40g

    ・エクストラヴァージンオリーブオイル 30cc


    ◇手順:

    (1)分量の出汁、醤油、味醂、酢、練り胡麻を良く混ぜる。

    (2)1にオリーブオイルを混ぜて、なますの地を作る。

    (3)柿、大根を千切りにする。大根は3%程度の塩水に20分程浸し、その後、水洗いをしてから絞る。

    (4)フライパンにオリーブオイルを熱し、椎茸を焼く。縦5等分にカットする。

    (5)沸騰したお湯に糸三つ葉を入れ、5秒たったらザルに上げて冷ます。2cmの長さにカットして水気をよく切る。

    (6)2のなますの地に3、4、5の材料を加えさっと混ぜて10分程置いたら完成。


    蓮根ねぎ味噌焼き

    ◇材料(5人前):

    ・蓮根 2節

    ・長葱 1本

    ・赤味噌 250g

    ・エクストラヴァージンオリーブオイル 20cc


    ◇手順:

    (1)長葱を縦半分にカットして、2cmの長さに切る。

    (2)フライパンにオリーブオイルを熱し、1の長葱を炒める。長葱に火が通ったら、赤味噌を加え、長葱と赤味噌が馴染んだら火を止める。

    (3)蓮根の皮を剥き1cmの厚みに切り、蒸し器で3分蒸す。

    (4)3の蓮根に片栗粉をまぶし、フライパンにオリーブオイルを熱し、両面キツネ色になるまで焼く。

    (5)4の蓮根に2の葱味噌を乗せて表面をバーナーで焼く。


    オリーブオイル豆腐椀

    ◇材料(10人前):

    ・オリーブオイル 豆腐用

    ・昆布出汁 1,200cc

    ・吉野葛 130g

    ・練り胡麻 100g

    ・エクストラヴァージンオリーブオイル 80cc

    ・お吸い物用

    ・昆布出汁 1,000cc

    ・野菜出汁 1,000cc

    ・塩 適量

    ・醤油 適量


    ◇手順:

    (1)昆布出汁に吉野葛と練り胡麻を加え、強火にかけながら練る。沸いてきたら弱火~中火にして、10~15分程練る。仕上げにオリーブオイルを加えて少し練る。十分にコシが出たら容器に移し、濡らしたサランラップをかぶせて冷ます。

    (2)昆布出汁に野菜出汁を合わせ、好みで塩、醤油で味を整え、お吸い物を作る。

    (3)1人分(4cm角)に切り分けたオリーブオイル豆腐をお椀に盛り、2のお吸い物を注ぐ。



    ■お知らせ:オリーブオイル・ワールドツアーが今秋、日本で開催するキャンペーンプログラムについて

    2年目となる今年は、10月~11月に集中的に次の取り組みを実施します。


    ・大型ビジョンで動画を放映

    1日の歩行者が約50万人を数える国内最大の東京・渋谷の立体交差点。ここにある5つの大型ビジョンを活用して、オリーブオイルのキャンペーン動画を放映します。5つのビジョンでは常に同時にキャンペーン動画が流れます。約15分毎に1回の頻度で、1日に60回放映します。

    <期間:10月7日~11月3日>


    ・羽田空港にブースを設置

    羽田空港第1ターミナルの2階にキャンペーンブースを設置。スペイン産オリーブオイルを訴求するパネル展示やチラシ配布のほか、キャンペーンのキービジュアルに塗り絵ができるクレヨンセットも配布します。空港を利用する国内外の子供から大人までが、スペイン産オリーブオイルの世界観を体験して楽しむことができるブースです。

    <期間:10月9日~10月17日>


    ・オンライン、SNSプロモーションの展開

    羽田空港のキャンペーンブース内にiPadを展示し、来場者がアンケートに答えてコンテストに参加できるプロモーションを実施します。またブースでは、キャンペーン公式のFacebook( https://www.facebook.com/OliveOilWorldTourjp/ )とInstagram( https://www.instagram.com/oliveoilworldtourjp/?hl=es )を紹介し、来場者へフォローを促します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    スペイン産オリーブオイル専門職連携非営利団体

    スペイン産オリーブオイル専門職連携非営利団体