株式会社シータス&ゼネラルプレスのロゴ

    株式会社シータス&ゼネラルプレス

    CSRコミュニケート、企業の震災支援先・内容決定に役立つ 特設コンテンツを開設

    ~必要とする場所に、的確な支援を行き渡らせるための情報を提供~

    企業動向
    2011年3月25日 09:30

    企業のCSRレポート制作を支援する株式会社シータス&ゼネラルプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田口 悟)が運営する情報サイト『CSRコミュニケート』は、企業が被災地の支援先・内容を決定する際に役立つ情報提供コンテンツを開設いたしました。
    http://www.csr-communicate.com/

    現在、『CSRコミュニケート』には企業のCSR・広報の担当者など1,500名以上の方々が会員登録しています。そこで、被災地支援活動の第一弾として、企業によるスムーズで的確な被災地支援を実現するために、下記を実施いたします。


    【震災特設コンテンツ内容】
    1. どこを支援しようか…? → 『企業が支援先を選定する際の考え方』
    被災地支援をしたい企業にとって「どこを支援したら良いか」は悩ましい問題です。このコンテンツでは、幅広い選択肢を持つ支援先の中で、企業がどのような考え方で支援先を選定すべきかを、順を追って簡潔にまとめています。
    http://www.csr-communicate.com/news/20110318/csr-23781

    2. 各県の支援受付状況は…? → 『各県対策本部の支援受付状況・連絡先一覧』
    支援先の候補に、被災した各県が挙げられますが、現在、支援の受け付けがどのような状況か分かりにくいのが課題です。本コンテンツでは、「CSRコミュニケート」独自の電話取材で、各県の支援受付の状況や連絡先を確認・精査し、一覧に整理しました。
    http://www.csr-communicate.com/news/20110318/csr-23781/2

    3. どんな支援が必要か…? → 『各企業の支援状況一覧』
    支援先の決定と同時に、支援内容を検討する必要があります。このコンテンツでは、様々な企業の支援内容をリアルタイムに一覧で確認できます。幅広い支援内容を参考にしながら、自社独自の強みを生かした支援をぜひご検討ください。
    http://www.csr-communicate.com/news/20110323/csr-23771

    ※情報の最新性・正確性・網羅性を保つことを心がけておりますが、状況が時々刻々と変化しています。本ページ中に掲載している情報ソースから、最新の情報を必ずご確認ください。

    『CSRコミュニケート』では、微力ながら復興にむけ貢献できればと考え、今後も被災地支援に役立つ情報を企業のCSR・広報ご担当者様向けに提供してまいります。


    【株式会社シータス&ゼネラルプレス 会社概要
    (1) 商号  : 株式会社シータス&ゼネラルプレス
    (2) 代表者 : 代表取締役社長 田口 悟
    (3) 所在地 : 東京都千代田区神田美土代町9-1 MD神田ビル
    (4) 設立  : 1995年9月22日
    (5) 事業内容: 冊子、WEB、イベント、広告等、企業広報支援
    (6) 資本金 : 7,700万円
    (7) URL   : http://www.c-gp.com/

    ※CSRとは
    「企業の社会的責任」と訳されます。その範囲は、雇用や納税、法令遵守、株主還元といった基本的な企業活動から、最近では、お客様や取引先、地域社会など多様なステークホルダーとの関わり、さらには、地球温暖化や貧困といった社会的な課題への取り組みにまで及んでいます。それに伴い企業は、多様なステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、社会のニーズや自社への期待を把握することが求められるようになっています。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社シータス&ゼネラルプレス

    株式会社シータス&ゼネラルプレス

    この企業のリリース