ビートコミュニケーション、東北地方太平洋沖地震支援のため 無償でSNSを提供

    ~被災地での支援・救援活動において情報共有や連絡手段を必要とする 政府・自治体などを対象に提供~

    企業動向
    2011年3月14日 19:00

    エンタープライズ・ソーシャルネットワーク企業、株式会社Beat Communication(本社:東京都港区、代表取締役:村井 亮、以下 Beat Communication)は、東北地方太平洋沖地震で被災された方に対する支援・救援活動を行う政府・自治体及び各種団体を対象に、連絡手段や情報共有手段として、当社の開発するSNSなどのソーシャルテクノロジーを無償で提供することを決定しました。

    【受付期間】2011年3月14日(月)~2011年4月13日(水)
    【提供期間】2011年3月14日(月)~2011年6月30日(木)

    【対象団体】
    東北地方太平洋沖地震による被災地での支援・救援活動において、情報共有や連絡手段を必要とする政府・自治体及び各種団体を対象とし、そのご支援を目的として提供します。

    【お申し込み方法】
    ご利用を希望される方は、以下項目を明記の上、メールにてご連絡ください。
    ご相談窓口: ask@beat.co.jp

    ・担当者名
    ・団体・組織名
    ・電話番号
    ・利用目的
    ・団体URL

    【詳細について】
    ご相談窓口まで直接お問い合わせ下さい。
    追って下記URLにて詳細を掲載させて頂きます。
    URL: http://www.beat.co.jp/rescue.html

    ■株式会社Beat Communicationについて
    社名 : 株式会社Beat Communication
    代表者: 代表取締役 村井 亮
    設立 : 2004年1月6日
    資本金: 3,500万円
    所在地: 東京都港区南青山5-8-1 Scene Akira 3F
    URL  : http://www.beat.co.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Beat Communication

    株式会社Beat Communication