品目を入力するだけでAI(人工知能)が軽減税率を判定! AI軽減税率判定機 -10or8 Checker- を提供開始

    サービス
    2019年9月26日 11:00
    FacebookTwitterLine

    WEBマーケティング事業を手掛ける、エファタ株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:加納 隆史)は、AI(人工知能)が軽減税率を判定する「AI軽減税率判定機 -10or8 Checker-」を、2019年09月20日(金)より、当社が運営する「消費税・軽減税率情報Cafe」サイト内で提供開始しました。


    ■AI軽減税率判定機 -10or8 Checker-

    https://www.keigenzeiritsu.info/discriminator


    ■消費税・軽減税率情報Cafe

    https://www.keigenzeiritsu.info/


    サービスイメージ



    【“混乱が予想される軽減税率を教えてくれたら便利だろう”をAIで実現】

    2019年10月の消費税増税と同時に軽減税率制度が始まります。

    軽減税率制度は日本で初めて導入される制度であるため、消費者・事業者のどちらでも混乱が生じることが予想されます。

    そこで、品目や商品名を入力したら、軽減税率かどうかを教えてくれるサービスがあったら便利だろう、と考えて開発しました。

    品目や商品名は多くあり、人が手作業ですべて判定するのは不可能ですので、先進的なAI技術を活用することで税率を判定することにしました。



    【サービスの概要】

    「AI軽減税率判定機 -10or8 Checker-」は、品目や商品名を入力するだけでAIが軽減税率を判定するサービスです。


    <3つの特徴>

    [(1)品目・商品名を入力するだけでAIが税率を判定]

    品目や商品名を入力するだけでAIが軽減税率かどうかを判定します。判定で返す税率は以下のとおりです。

    ・軽減税率8%

    ・標準税率10%

    ・軽減税率8%・標準税率10%のどちらもあり得る

    ・非課税(対象外を含む)

    ・消費税なし(無料または取引の対象外)


    [(2)理由説明と参考記事も表示]

    税率を表示するのと同時に、その品目がなぜ軽減税率または標準税率になるのか、理由説明も表示します。また、「消費税・軽減税率情報Cafe」サイト内で参考となる記事も表示します。


    (説明の例)

    ・アルコール分1度以上であれば標準税率10%。アルコール分1度未満であれば軽減税率8%。

    ・食品であれば軽減税率8%。医薬品・医薬部外品等であれば標準税率10%。

    ・食品の購入または持ち帰り(テイクアウト)は軽減税率8%、店内飲食(イートイン)は標準税率10%。


    [(3)判定精度によってAIコメントを表示]

    判定の精度によってAIコメントを表示します。正解している確率が高い場合には「合っている自信があります!」、正解している確率が低い場合には、「自信がありません。間違っているかもしれません。」などどコメントが表示されます。

    ※ただし、正解している確率が高い場合でも、正解であることを保証するものではございません。



    【注意事項】

    2019年10月1日時点の税率に基づいて計算しています。税率は変更されることがあります。


    本判定機は、個人的に簡易に税率を判定するための用途にご利用ください。実際の税率と異なる場合もございます。また、AIによる自動判定のため、間違った回答を返す可能性もございます。


    本判定機を利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

    消費税申告の際には、それぞれの品目の税率について、必ず税務署または税理士にご相談ください。



    【今後の展望】

    <機能面>

    AIが判定した税率が合っているかどうか、利用者に質問して回答してもらうフィードバック機能を追加する予定です。これによって、AIと人のコラボによる学習が可能になります。


    <スマホアプリ化>

    買い物先でも手軽に利用できるように、iPhone, Android向けにアプリ化する予定です。



    【エファタ株式会社について】

    本社  : 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-40-12 ユニゾ高田馬場ビル8階

    代表者 : 代表取締役 加納 隆史

    設立  : 2007年

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.effata.jp/

    事業内容: WEBマーケティング事業

    エファタ株式会社

    エファタ株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ