リメンバーしまね応援団事務局のロゴ

    リメンバーしまね応援団事務局

    島根応援サイト「リメンバーしまね」 “祝!応援団18,000人突破 プレゼントキャンペーン”を実施

    http://www.re-member.jp

    告知・募集
    2011年2月25日 13:00

    島根県の認知度向上を目的とし、新しい形のコミニュティとして2008年10月10日にオープンした島根応援サイト「リメンバーしまね」は、2011年2月23日、2010年度末の登録応援団員数の目標である18,000人を突破しました。

    しまねSuper大使吉田くん オリジナルトートバッグをプレゼント
    突破を祝し、団員のこれまでの応援活動に対する感謝と、更なる団員増加の願いを込めて、『祝!応援団18,000人突破 プレゼントキャンペーン』を実施します。

    今後とも、18,000人の応援団員とともに、ますます島根を盛り上げていきますので、引き続きご支援とご協力をお願いいたします。


    ■サイト名称
    島根県公認 島根応援サイト「リメンバーしまね」(Remember Shimane)
    URL: http://www.re-member.jp


    ■応援団員登録者数
    18,000人 (2011年2月23日現在)

    【内訳】
    県内外別(居住地):県内 3,667人、県外 14,333人
    性別      :女性 10,433人、男性 7,567人
    年齢      :20歳未満 571人、20歳代 3,784人、30歳  6,134人、
             40歳代 4,235人、50歳以上 2,910人、年代不明 366人

    ~18,000人突破までの軌跡~
     2008年10月10日 サイトオープン
     2009年 2月 6日  3,000人突破
     2010年 2月12日  8,000人突破
     2011年 2月21日  18,000人突破


    ■プレゼントキャンペーン詳細
    ≪概要≫
    抽選で101名様に「リメンバーしまね」オリジナルトートバッグをプレゼント。

    ≪賞品説明≫
    名誉応援団長「しまねSuper大使吉田くん」の新イラスト入り!
    厚手で丈夫なキャンバス生地だから、色んなシーンに使えます。
    通勤通学はもちろん、普段のお買い物から島根を旅する時など、いつも持ち歩いてしまねをリメンバーしてね☆

    商品画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/19237/A_1.jpg

    ≪応募資格≫
    2011年3月16日までに「リメンバーしまね」の応援団員にご登録いただいた方

    ≪応募方法≫
    WEBサイト「リメンバーしまね」の応募フォームから申込
    URL: http://www.re-member.jp

    ≪応募期間≫
    2011年2月24日(木)~3月16日(水)まで


    ■その他参考■

    【1】「リメンバーしまね」事業実施によるPR効果
    サイトをオープンした2008年10月から本年1月末までに、新聞やインターネット等で「リメンバーしまね」が取り上げられた回数などを広告費に換算しPR効果を試算したところ、次のとおりの結果となりました。

    PR効果 162,050千円

    ≪内訳≫
    1)プレス掲載の実績を広告費換算 86,550千円
     ・新聞掲載71回(WEB版76回)、雑誌掲載4紙、テレビ38回、ラジオ8回
    2)ネット上でのブログ等の記事数を広告費に換算 64,752千円
     ・「リメンバーしまね」に関するブログ等数 8,094件
    3)事業委託先のネットワーク等を活用した効果を広告費に換算 10,748千円
     ・講演会・交流会等でのPR、他サイトとの相互告知など

    【2】団員向けアンケート結果に見る意識の変容
    「リメンバーしまね」の団員を対象に、「島根県」に関するアンケートを実施したところ、次のような結果が得られました。
    (アンケート実施期間:2010年9月30日~同年10月8日、回答者数:469名)

    この結果から、入団以降「リメンバーしまね」や「島根」の話題を取り上げる機会が増え、また旅行先や物産を選ぶときに、「島根県」という選択肢が入るようになったことが見受けられます。

    ≪アンケート結果≫
    ●リメンバーしまね・島根に関する話題の増加について
    Q.「リメンバーしまね」に入団以降、「リメンバーしまね」や「島根」の話題が増えたと思いますか?

    よく「リメンバーしまね、島根」についての話題をするようになった
    【人数】113人【回答率】24.1%【2009年回答率】34.0%【前年比】-9.9%

    直接話題にすることはないが、ブログなどで書いた事はある
    【人数】 71人【回答率】15.1%【2009年回答率】12.0%【前年比】3.1%

    あまり変わらない
    【人数】250人【回答率】53.3%【2009年回答率】49.0%【前年比】4.3%

    話題にすることはない
    【人数】 35人【回答率】 7.5%【2009年回答率】 5.0%【前年比】2.5%


    ●帰省・観光について
    Q.「リメンバーしまね」に入団して、「島根」に帰省や観光で訪れた事はありますか?

    帰省目的で島根に行った
    【人数】123人【回答率】26.2%【2009年回答率】34.0%【前年比】-7.8%

    観光目的で島根に行った
    【人数】143人【回答率】30.5%【2009年回答率】25.0%【前年比】5.5%

    まだ行ってはいないが、機会あれば行きたいと思う
    【人数】193人【回答率】41.2%【2009年回答率】41.0%【前年比】0.2%

    行きたいとは思わない
    【人数】 10人【回答率】 2.1%【2009年回答率】 0.0%【前年比】2.1%


    ●物産の消費について
    Q.「リメンバーしまね」に入団して、「島根」に関する商品などを意識して購入するようになりましたか?

    意識して「島根県産」のものを選んで買うようになった
    【人数】 91人【回答率】19.4%【2009年回答率】25.0%【前年比】-5.6%

    どちらかと言えば「島根県産」のものを選ぶようになった
    【人数】148人【回答率】31.6%【2009年回答率】24.0%【前年比】7.6%

    あまり変わらない
    【人数】213人【回答率】45.4%【2009年回答率】49.0%【前年比】-3.6%

    購入することはない
    【人数】 17人【回答率】 3.6%【2009年回答率】 2.0%【前年比】1.6%

    すべての画像