阪神甲子園球場を走れる! 「縁」が生まれる! 大人気イベント 「第3回 阪神沿線駅交流 甲子園リレーラン」 来年1月11日(土)に開催 ~8月26日(月)12時から募集開始~

    イベント
    2019年8月20日 18:00

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)では、2020年1月11日(土)に、阪神甲子園球場において、「第3回 阪神沿線駅交流 甲子園リレーラン」を開催します。


    このイベントは、“野球の聖地”阪神甲子園球場を舞台にしたリレーマラソン大会で、阪神電車の駅ごとに、沿線に居住・通勤・通学している方を含む1~6名で参加者を募集し、駅別の6名1チームで走っていただきます。普段同じ駅を利用される方々が、本大会で共に走ることをきっかけに交流することで、「縁」を形成することを目的としています。

    普段は入ることができない阪神甲子園球場のグラウンドを走れるとあって、昨年は定員に達するなど、大人気のイベントとなっています。


    募集期間は8月26日(月)12時から12月6日(金)23時59分までです。定員は、「リレーラン」部門が1,200名、「ファミリーラン」部門が800名で、いずれも先着順となります。


    当社では、これまで「阪神沿線ラジオ体操会」の開催を初めとして、地域住民の知縁の創出などを通じて、「住んでよかった」・「働いてよかった」・「訪れてよかった」と感じられる沿線づくりに取り組んでおり、今後も様々な取組みを通じて、沿線の活性化に取り組んでまいります。


    【「第3回 阪神沿線駅交流 甲子園リレーラン」の詳細】


    1.開催日

    2020年1月11日(土)


    2.コース

    阪神甲子園球場の外周及びグラウンド内(土の一部・人工芝エリア)の1周約0.9kmのコース

    ※安全上の理由等により、コースは予告なく変更する場合があります。


    3.部門

    (1)「リレーラン」部門

    1:内容

    約16km(18周)を6名でリレーします(一人平均:3周(約2.7km))。

    2:参加・応募資格

    ・阪神沿線に居住・通勤・通学する方を代表とする6名のチーム

    ・阪神沿線に居住・通勤・通学する方を含む1~5名

    ※1~5名でお申込みの場合、事務局が同じ最寄り駅の応募者を組み合わせて6名1チームにします。

    ※小学生を除く12歳以上でご応募ください(リレーランの対象年齢を今回から中学生(12歳)以上に引下げました。)。

    ※午前・午後の同じ部では「リレーラン」、「ファミリーラン」の両部門に参加することはできません。

    3:参加費

    1名2,500円(税別)※2,750円(税込み)

    4:定員

    午前の部、午後の部共に600名(各部100チーム編成)


    (2)「ファミリーラン」部門

    1:内容

    約1.6km(2周)を家族でランニングします。

    2:参加・応募資格

    ・阪神沿線に居住している小中学生とそのご家族2~5名でご応募ください。

    ※未就学のお子さまはご参加いただけません。

    ※必ず小・中学生のお子さまと保護者(中学生を除く15歳以上)の組合せでご参加ください。お子さまのみ又は保護者のみではご参加いただけません。

    3:参加費 

    1名1,200円(税別)※1,320円(税込み)

    4:定員

    午前の部、午後の部共に400名


    4.大会PRポイント

    (1)憧れの甲子園球場のグラウンドを走ることができます。

    (2)球場グラウンドで記念撮影ができます。

    (3)参加賞として、「大会オリジナルタオル」と「甲子園歴史館招待券」をプレゼントします。

    (4)阪神タイガースのマスコット、トラッキー・ラッキー・キー太が、ゲストで登場します。

    (5)甲子園カレーを初めとする、球場グルメが楽しめます。

    (6)大会終了後には、表彰式・お楽しみ抽選会があります(リレーラン部門のみ)。

    ※その他、公式ホームページ及びSNSアカウントで、随時最新情報を発信します。

    ・ホームページ:https://www.sportsone.jp/koshienrelayrun/2020/

    ・Facebook:https://www.facebook.com/koshien.relay.run/

    ・Twitter:公式アカウント「@koshien_run」


    左から)グラウンドを走る様子、グラウンドで記念撮影する様子

    左から)表彰式・お楽しみ抽選会の様子、甲子園カレー


    5.応募方法

    公式ホームページからお申し込みください。

    URL: https://www.sportsone.jp/koshienrelayrun/2020/

    【応募期間】8月26日(月)12:00~12月6日(金)23:59

    ※先着順、定員に達し次第募集終了


    6.交流駅長(アンバサダー)の募集

    参加者同士の交流をより促進するための試みとして、沿線の皆さまから「甲子園リレーラン」を共に盛り上げ、PRしてくださる交流駅長(アンバサダー)を、駅管区ごとに1名、計6名募集します。交流駅長は大会参加費が無料になる特典付きです。

    ※駅管区:阪神電車では全51駅を6駅長室(梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮、新開地)で管轄しており、その管轄範囲を駅管区と呼んでいます。


    ◆応募条件

    (1)甲子園リレーラン大会当日にご参加いただけること。

    (2)甲子園リレーランの事前広報活動へご協力いただけること。

    (3)月に1回以上、大会SNSへの投稿文を作成いただけること。

    (地域のおすすめランコース、ランナーへお勧めの飲食店など)

    (4)大会に向けての事前練習会を行っていただけること (任意)。

    ◆募集人数

    6名(各駅管区につき1名)

    ※応募者多数の場合は選考の上、決定させていただきます。

    ※1次募集にて枠が埋まった場合、2次募集は行いません。

    ◆募集期間

    ・1次募集

    8月20日(火)~9月1日(日)

    ・2次募集

    9月2日(月)~9月16日(月・祝)

    詳細・応募は次のURLをご確認ください。

    URL:https://pro.form-mailer.jp/fms/cc9685be175752


    7.プレイベント

    今回も、甲子園リレーランのプレイベントとして「まちたびランニングクリニック」を実施します。スタート地点は「甲子園リレーラン」のスタート地点にもなる「ミズノスクエア」。複合スパリゾート「リゾ鳴尾浜」のゴール地点まで走ります。ランニング終了後は、リゾ鳴尾浜の温泉・プールでリフレッシュできます。

    画像)昨年のプレイベントの様子


    (1)日時 11月10日(日)9:00~11:30

    (2)コース

    ・甲子園球場~リゾ鳴尾浜 5kmコース

    ・甲子園球場~甲子園浜~鳴尾橋~リゾ鳴尾浜 7kmコース

    (3)参加費1,819円(税別)※2,000円(税込み)

    (温泉・プール利用料、お土産、保険代込み)

    (4)定員 各コース25名(合計50名)

    (5)応募方法

    まちたびにしのみや公式HPからお申し込みください。

    URL:https://machitabi.jp

    【応募期間】9月17日(火)~11月5日(火)

    ※先着順、定員に達し次第募集終了

    ※HPは9月上旬頃から公開予定

    (6)主催等

    ・主催:西宮観光協会

    ・コーチ:R.J.Running Club

    ・協力:ミズノ株式会社、大関 甘辛の関寿庵、阪神電気鉄道株式会社

    ・運営:株式会社プロアクティブ


    8.主催者等

    (1)主催 阪神電気鉄道株式会社

    (2)運営協力 株式会社スポーツワン

    (3)後援 西宮市

    (4)協賛 株式会社ジェイコムウエスト、アサヒビール株式会社、ミズノ株式会社、セコム株式会社、新田ゼラチン株式会社


    9.参加者・参加希望者からのお問合せ先

    阪神沿線駅交流 甲子園リレーラン 大会事務局(株式会社スポーツワン内)

    TEL:0570-00-2107

    (受付時間:月・木・金曜10時~18時)



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/7056_ae007d5eb33881f34d8148a4f282a7d78ff56a41.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社