星野リゾート OMO7 旭川 「旭川、はしごラーメンツアー」開催 お腹も知識もいっぱい!これであなたもラーメンマスター 期間:2019年12月1日〜2020年2月29日

    イベント
    2019年8月8日 10:00

    旅のテンションを上げる都市観光ホテル「星野リゾート OMO7 旭川」は、2019年12月1日から2020年2月29日まで「ご近所ガイドOMOレンジャー(以下、OMOレンジャー)」とご近所のラーメン屋を食べ歩きする「旭川、はしごラーメンツアー」を開催します。旭川ラーメンと街、両方の魅力を知り尽くしたOMOレンジャーとラーメン屋をはしごすることで、お腹も知識もいっぱいになり「旭川」をより深く知ることができます。

    定番グルメが得意な「OMOイエロー」がご案内

    OMOレンジャーは、旅行者のテンションを上げることを使命とした街のヒーローです。「路地裏グルメ」や「お酒」といった得意分野があるOMOのスタッフがOMOレンジャーとして出動します。

    「旭川、はしごラーメンツアー」を担当するのは、定番グルメが得意な「OMOイエロー」。麺やスープのこだわりのほか「創業当時から人気のデザートがある」「この丼は某ホテルのランプになった」など、クスッと笑えるコミュニケーションをとりつつ、ガイドブックには載っていない情報を紹介します。

    小ぶりな半ラーメンではしご!

    本ツアーで食べ歩くラーメンは、普通のラーメンより小ぶりな「半ラーメン」。お店によっては「ハーフラーメン」とも呼ばれるこのサイズは、様々な味を楽しむはしごにぴったり!味わいの異なる3軒のラーメン屋をOMOレンジャーとともに食べ歩きます。食べ終わる頃には、お腹も知識もいっぱいになりラーメンマスターになっているはず!?

    「ご近所ラーメンマップ」が登場

    旅行者とローカルを繋げるOMOベースに10時から14時の間、直径2mの「ご近所ラーメンマップ」が登場します。「ラーメン屋だけど●●が美味しい」「常連さんはこんな注文の仕方!」などOMOイエローのコメントが掲載されます。旭川ラーメンの魅力を更に追求したい人は、マップを見て4軒目に挑戦するのもよし。

    【参考情報】旭川ラーメンの特徴

    ・湯気は立っていないのに熱々のスープ?

    冬はマイナス15度を下回る旭川。一部のお店では「ラード」をスープに注ぎ、油の膜を張ることで湯気を立ち難くし、スープが冷めるのを防ぐといった工夫がされています。旭川は昔から養豚が盛んな地域だったことから、スープは豚骨×魚介類や、豚骨×野菜ダシなど2種類を合わせるダブルスープを採用している店が多く、市内のラーメン屋全体の6割強を占めます*1。スープの味に縛りは無く「醤油」をメインにしたお店が多くあるものの、同じベースのスープから「塩」や「味噌」も作られており、バラエティに富んだメニューが並びます。

    *1参考:「今日も旭ラー あなたの食べたいラーメンがここにある」


    ・水分の少ない縮れ麺

    市内のラーメン屋で使用されている旭川ラーメンの麺は、市内の製麺所で作られている加水率*2の低い「縮れ中細麺」が半数以上。札幌ラーメンに多く使われる「多加水麺」に比べ、麺に含まれる水分が少ないことでスープと麺がよく絡みます。伸びるのも早いので熱々のうちに食べるべし!

    *2 加水率:麺を作る際に小麦粉に加えられる水分の割合。おおよそ30%を下回ると

        「低加水麺」、35%以上だと「多加水麺」と呼ばれることが多い。

    「旭川、はしごラーメンツアー」概要

    ■期間:2019年12月1日~2020年2月29日  

    ■時間:11:00~12:30 

    ■定員:10名(1名から催行)

    ■料金:1,000円(税込)飲食代別  

    ■対象:宿泊者限定

    ■予約:OMO7 旭川ホームページにて前日22時まで


    星野リゾート OMO7 旭川

    富良野や美瑛にも好アクセスな拠点都市「旭川」。路地裏グルメのハシゴで出会う美味など、北海道の風土とこの地に伝わる新旧カルチャーを、思いの限り遊び尽くす都市観光のためのホテルです。  

    所在地 :〒070-0036 北海道旭川市6条通9丁目 

    電話  :0166-29-2666(宿泊予約)

    客室数 :237室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00

    宿泊料金:1泊4,500円~(2名1室利用時1名あたり、税別、食事別)

    アクセス:JR旭川駅より徒歩13分

    URL  :https://omo-hotels.com/asahikawa/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30