携帯電話を遠隔操作でロック・初期化! テレマークス、「リモートロック2.2 β版」リリース

    ~通常使用時の電力消費ほぼゼロ!携帯電話の遠隔ロックアプリケーション~

    サービス
    2011年2月9日 11:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社テレマークス(本社:東京都文京区、代表取締役:田中 健二)は、最新のAndroid OS 2.2に対応したAndroidアプリケーション「リモートロック2.2 β版(以下 リモートロック2.2)」を、2011年2月9日にリリースしました。

    「リモートロック2.2」アイコン

    「リモートロック2.2」では、旧版リモートロック機能を強化し、新たに遠隔操作による携帯電話本体のワイプ(初期化)・SDカードワイプ(初期化)にも対応し、強力に個人ユーザーのプライベートを保護します。
    「リモートロック2.2」は、Android2.2以降の端末専用で、β版のご利用は無料です。
    http://www.telemarks.co.jp/products/remotelock22.htm


    ■「リモートロック2.2」の概要
    スマートフォンの登場で、携帯電話の高機能化大容量化が進む一方、携帯電話からの個人情報流出などのセキュリティリスクは深刻さを増しています。
    「リモートロック2.2」は携帯電話の紛失時、盗難時にパソコンなどのWebブラウザから遠隔操作で、携帯電話をロック・初期化することができ、紛失した携帯電話からの写真・メール・ブラウザ履歴など個人情報や企業の情報の流出を確実に防止します。
    またロック中はGPSでの携帯位置の取得・ロック画面へのメッセージ表示がWeb操作画面から操作可能で、携帯電話紛失時に情報を保護しつつ、同時に携帯電話の発見を容易にします。


    ■バッテリー消費ほぼゼロ
    Android携帯において、アプリケーションのバッテリー消費も深刻な問題となりつつあります。「リモートロック2.2」ではGoogle社のプッシュ技術であるC2DM(Cloud to Device Messaging)を採用し、通常時はサービスを停止させ、Webから指示を受信した時のみサービスを稼働させることで、日常使用時のバッテリー消費ほぼゼロ(※1)を実現しました。


    [リモートロック2.2 ホームページ]
    http://www.telemarks.co.jp/products/remotelock22.htm

    [Android Market紹介ページ]
    https://market.android.com/details?id=jp.co.telemarks.remotelock22


    ■「リモートロック2.2」の特徴
    ◇通常時の電力消費ゼロ
    ◇システムのロック採用による安全で堅牢なロック機能
    ◇本体の初期化・SDカード初期化対応
    ◇ロック時の画面メッセージの表示・位置追跡
    ◇インストール・簡単な設定だけで携帯電話を保護


    テレマークスは、「リモートロック2.2 β版」でのユーザーのフィードバックをもとに各種機種での動作上の問題検証・機能改善を行い、2011年5月頃を目処に正式版のリリースを予定しています。


    ※1 電話着信によるサーバーアクセス機能をご利用の場合は、電話着信時に最小限の電力を消費します(当社計測では1日当たり1%未満)


    ■テレマークス会社概要
    社名    : 株式会社テレマークス
    代表者   : 代表取締役 田中 健二
    本社所在地 : 東京都文京区本郷3-2-2 リベールお茶ノ水渡邊ビル3F
    主な事業内容: Androidアプリケーションの開発・販売
            Androidアプリケーション受託開発
            Androidアプリケーション企画・コンサルティング・教育支援
    URL     : http://www.telemarks.co.jp/

    カテゴリ

    株式会社テレマークス

    株式会社テレマークス

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ