【開始わずか3日間で50万円の支援達成】石垣島のサンゴが海中ゴミで危機に。 海中ゴミの掃除活動でサンゴや魚たちを守るクラウドファンディング受付中!

    石垣の美しいサンゴ礁やそこに暮らす生き物たちが、年々増え続ける海中ゴミによりダメージを受けています。海中ごみ回収活動でその危機を救おうとダイバーたちが立ち上がりました。

    サービス
    2021年10月25日 17:00

    概要

    自分もトクして、誰かの役にも立ちたい――そんな都合のいいことをあなたの応援で実現できる、体験型クラウドファンディング ”Zenes (ゼネス)”(運営:ベルトラ株式会社 / 本社:東京都千代田区)は、合同会社ダイビングスクールあつまる企画のもと、海中掃除活動で石垣のサンゴ・海を守るためのクラウドファンディングを期間限定で開始します。

    プロジェクトについて

    石垣島の海には世界中のダイバーを魅了する美しいサンゴ礁があり、様々な生き物が生息しています。しかし、海の中では捨てられたロープや漁具、プラスチック、大型の金属ゴミがサンゴに絡み堆積し、サンゴはダメージを受け続けています。サンゴが弱ることで、共に暮らす生き物も影響を受け減少し続けています。

    海中ゴミの回収は、海の中で行うためビーチのクリーン活動などと比較し難易度が高いものになります。費用もかかるため行政でのアクションが活発に行われていないのが現状です。そこで、石垣島のダイバーたちが連携し今回のクラウドファンディングで資金を集め、海中クリーニング活動を行うことになりました。

    石垣島の海、サンゴについて

    石垣島の海は、潜った直後からサンゴが広がる美しい海で人気のダイビングスポットでもあります。石垣島と西表島の間には石西礁湖(せきせいしょうこ)と呼ばれる東西約20km、南北約15kmにわたって広がる日本最大のサンゴ礁があり、そこには数百種類のサンゴや様々な希少な生物が存在しています。また、サンゴは台風による大きな波が発生するのを防ぐ、自然の防波堤としての役目も果たしています。

    サンゴに迫る危機

    石垣島のサンゴはこれまでオニヒトデの大発生や、水温上昇などで危機に瀕してきました。2016年の水温急上昇でかなりのサンゴが死滅しましたが、ここ数年で美しいサンゴが戻ってきています。
    ただし、海中ゴミは増え続ける一方で、海中ゴミの存在がサンゴの成長を阻害しています。海中ゴミは、漁具、魚網、ロープ、ペットボトル、金属などでサンゴに絡み付いて堆積しています。

    クラウドファンディングで海中掃除を実施

    クラウドファンディングで資金を集め、石垣島のダイビングショップ13社総勢30名で海中掃除活動を実施します。
    継続して仲間を募集しているため、参加するショップ、ダイバーは今後も増えていきます。2022年の年明け早々から活動を開始し、月1回、年間10〜12回を予定しています。場所は、石垣島近海や石垣周辺の島々、例えば西表島、竹富島、小浜島周辺です。これまで誰も掃除できておらず大量のゴミが溜まっている箇所にも踏み込みます。

    リターンについて

    このクラウドファンディングでは、リターンで海中クリーニングの体験ツアーや石垣の自然を生かした製品をお届けします。

    主なリターン

    ・海中掃除見学&サンゴの講習会+石垣島の自然派塩作り体験1日ツアー
    ダイバーによる海中掃除の見学と石垣島の塩づくり体験もセットで、石垣の海を深く知ることができる1日になります。

    ・月桃で赤土流出防止に貢献スキンケアセット
    サンゴにダメージを与える赤土が沖縄の海に流出するのを防ぐために植えられる月桃(げっとう)。月桃製品を買うことはサンゴの保護につながります。

    プロジェクトの基本情報

    ・起案者
    合同会社ダイビングスクールあつまる|浜、平尾

    ・申込期間
    2021年12月29日(水)まで

    ・目標金額
    50万円

    ・支援金の使い道
    海中清掃の活動費用
    1回あたり:
    船舶使用料(1日船長兼プロダイバー含み)8万円
    船舶のガソリン代 1万円
    ダイバー(1名につき)1万円、1回5名程度必要
    水中清掃用具と石垣市指定ゴミ処理袋 1万円

    体験型クラウドファンディング ”Zenes(ゼネス)”について

    自分もトクして、誰かの役にも立ちたい――そんな都合のいいことをあなたの応援で実現できる、クラウドファンディングサイト。食や旅、非日常体験、環境にちょっといいことまで、日本各地、世界中から幅広いプロジェクトが続々登場。旅行アクティビティ専門予約サイト、ベルトラが運営。

    ベルトラ(運営元)について

    ベルトラは「旅の本質はどこに行くかより、そこで誰と何をするか」と信じ、その起点・軸となる体験型オプショナルツアーの専門予約サイトとして成長を遂げてきました。心揺さぶる「旅の体験」を届け、人々の人生をより一層豊かにするというミッションのもと、お客様が世界中のさまざまなアクティビティに出会う市場を提供し、オンライン・オフラインを融合した新たな旅のカタチを創造してまいります。

    現地ツアー数:約12,000ツアー / 現地ツアー催行会社数(世界):約4,000社
    取り扱い国数:150カ国 / 会員:約210万人 / 参加体験談 :約430,000件
    URL:https://www.veltra.com/jp/

    社  名:ベルトラ株式会社 (VELTRA Corporation)
    上場市場:東京証券取引所マザーズ市場(証券コード:7048)
    本  社:東京都千代田区神田美土代町1番地 住友商事美土代ビル9階
    設  立:1991年11月
    代表者:代表取締役社長 兼 CEO 二木 渉
    資本金:12億9,200万円(2021年1月現在)
    事業内容:海外・国内オプショナルツアー(アクティビティ)予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」の運営

    すべての画像

    sj3jHL8gyFxMTWYYTfED.jpg?w=940&h=940
    sMXKDPCqCd9oX2oTXRZi.jpg?w=940&h=940
    oO2RvLHGPdmUHKt15ZjM.jpg?w=940&h=940
    NyAWWS3wlxp5ULCGylvv.jpg?w=940&h=940
    rVEwuGxf0lcpWHnlhVae.jpg?w=940&h=940
    UHQIwr6MExs33Ezvvns5.jpg?w=940&h=940
    AFcQhKFamRk7xPfvc3ew.jpeg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【開始わずか3日間で50万円の支援達成】石垣島のサンゴが海中ゴミで危機に。 海中ゴミの掃除活動でサンゴや魚たちを守るクラウドファンディング受付中! | ベルトラ株式会社