株式会社ピースオブケイクのロゴ

    株式会社ピースオブケイク

    note運営のピースオブケイクとUUUMが資本業務提携しました。

    サービス
    2019年7月12日 15:00
    noteを運営する株式会社ピースオブケイクとUUUM(ウーム)株式会社は、2019年7月12日に資本業務提携の契約を締結いたしました。ピースオブケイクはUUUMを引受先とした第三者割当増資を実施することになります。

    ピースオブケイクのミッションは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」、UUUMのミッションは「セカイにコドモゴコロを」です。価値観を共有できるわたしたちは、このパートナーシップのもとで、あらゆるクリエイターの創作活動を助け、発信する場をつくり、活動の後押しを強化していきます。
     左からピースオブケイク代表・加藤、UUUM代表・鎌田氏
    左からピースオブケイク代表・加藤、UUUM代表・鎌田氏

    UUUM CEO 鎌田 和樹氏 コメント

    当社は、創業以来、個人クリエイターに無限の可能性を見出し、クリエイターに寄り沿ったサポートを様々な形で展開してまいりました。ピースオブケイクの加藤さんとは、描いている未来やクリエイターを大切にする文化が非常に似ており、出会った時からすごくシンパシーを感じていました。
    当社の大切なアソビナカマとして、ピースオブケイクさんと協業を深めていきます。そして、動画クリエイターだけに留まらず、noteで活躍する人たちがより活躍できる未来を一緒に描き、サポートしていければと思います。

    ピースオブケイク 代表取締役CEO 加藤貞顕コメント

    ピースオブケイクが運営するnoteは、あらゆるクリエイターのための、インターネット上の活動の基盤となる場所を目指しています。何千人ものクリエイターをエンパワーしている会社であるUUUM、尊敬する経営者である鎌田さんと、今後さまざまなことでご一緒できることは、私達にとってたいへんな喜びです。
    両社はクリエイターとその作品のことを第一に考えて、それを広く世の中とつなぐ仕事をしていることが共通しています。この提携でお互いの強みを生かして、この社会をもっと楽しい場所に変えていけたらなと思っています。

    資本業務提携の狙い

    クリエイターの支援を行ってきた2社が提携することで、両社の得意領域を活かして、クリエイターが活躍する場やサポート領域のさらなる拡大を目指します。UUUMクリエイターが創作活動をする場をnoteにも広げ、noteクリエイターの活動サポートをUUUMにも協力いただくことを想定しています。

    ピースオブケイクは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げ、noteがあらゆるクリエイターの本拠地となるよう、表現と創作のしくみづくりをしています。

    具体的には「誰もが簡単に自分のメディアを立ち上げられるプラットフォームnoteの提供」「定期的なコンテストの開催やメディアパートナーとの連携によるデビューのきっかけづくり」「クリエイターとファンの交流イベントやクリエイター向け勉強会」をしてきました。

    UUUMは、これまで動画クリエイターを中心に、様々な活動をサポートしています。具体的には、企業とのタイアップ、グッズ・イベント・音楽など動画以外でのファンとの接点の拡大、バックヤードのサポート、コンテンツ管理など、クリエイターの成長に合わせて、サポート領域も年々拡大しています。昨年11月にはInstagram上のクリエイターをサポートするレモネード株式会社を吸収合併し、サポートするクリエイターの裾野も拡大しています。
    ※20代を中心にインターネットメディアの視聴時間は伸びつづけています(20代は2014年にインターネットがテレビを抜き、1位)。インターネットの誕生とテクノロジーの発展により、だれでも創作活動の成果を発信できるようになりました。noteで発表したコンテンツがきっかけとなり、多くのクリエイターが活動の幅を広げています。

    noteクリエイターのオリジナルグッズをUUUMのオンラインストアで販売

    業務提携の第一弾として、noteで活躍するクリエイターのグッズをUUUM運営のオンラインストア「MUUU(ムー)」で販売します。参加するクリエイターは、以下の方々です。

    かっぴー

    1985年神奈川生まれ。株式会社なつやすみ代表。武蔵野美術大学を卒業後、大手広告代理店のアートディレクターとして働くが、自分が天才ではないと気づき挫折。WEB制作会社のプランナーに転職後、趣味で描いた漫画「フェイスブックポリス」をnoteに掲載し大きな話題となる。2016年に漫画家として独立。自身の実体験を生かしてシリアスからギャグまで、様々な語り口で共感を呼ぶ漫画を量産している。現在は、cakesと少年ジャンプ+で「左ききのエレン」を連載中。

    Twitter:@nora_ito
    cakes:https://cakes.mu/creators/1041
    note:https://note.mu/nora_ito

    まめ

    3人の子供を育てる40代のシングルマザー。日々の出来事や妄想マンガをブログ「凡人すたいる。」とnoteで随時更新。Webサイト「ママスタセレクト」では親子の話を中心に連載中。著書に『凡人すたいる。大盛り詰め合わせ』『おばさんデイズ』。

    Twitter:@bonjinmame
    Instagram:@bonjinmame
    cakes:https://cakes.mu/creators/1089
    note:https://note.mu/mamejin

    吉本ユータヌキ

    イラストレーター・漫画家として活動中。2児の父親でもあり、長女の誕生を機に育児漫画『おもち日和』を描き始め、2017年に集英社よりコミックスを出版。その他イベントやアーティストグッズデザインなどもしています。

    Twitter:@horahareta13
    note:https://note.mu/horahareta13

    UUUM株式会社

    所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー37階
    代表者:代表取締役社長 鎌田 和樹
    設立:2013年6月
    事業内容:クリエイターサポート事業、インフルエンサーマーケティング事業、グッズ・イベント事業、メディア事業国内最大級のMCN(マルチチャンネルネットワーク)であるとともに、人びとに「新しい体験」をコドモゴコロある発想で提供するコンテンツカンパニーです。8,000以上のYouTubeチャンネルに対するマネジメント・サポートを中心に、インフルエンサーマーケティングや、グッズ・イベント事業、メディア事業など幅広く展開しております。
    コーポレートサイト https://www.uuum.co.jp/
    クリエイターサイト https://www.uuum.jp/

    note(ノート)

    メディアプラットフォーム note は、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるウェブサービスです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。プロもアマも混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、現在までに約350万件の作品が誕生して月間アクティブユーザー数は1000万人に達しています。

    株式会社ピースオブケイク

    ピースオブケイクは “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・note(ノート)では、クリエイターが各自のコンテンツを発表してファンと交流することを支援しています。多彩なクリエイターや出版社と連携しているコンテンツ配信サイト・cakes(ケイクス)は、cakes発のベストセラーを多数輩出しています。
    所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
    設立日:2011年12月8日
    代表者:代表取締役CEO 加藤貞顕
    コーポレートサイト:https://www.pieceofcake.co.jp/