note運営のピースオブケイク、初の「記者向けサービス説明会」開催
7月22日(月)13時から、代表取締役CEO・加藤貞顕とCXO・深津貴之がお話します。
サービス
2019年7月11日 15:30株式会社ピースオブケイクは、7月22日(月)13時から初の記者向けサービス説明会を開催することになりました。
【申込みはコチラ】https://forms.gle/BWUZHfe1Z9qNWKmc7
note は、クリエイターが自分の作品を発表する場として2014年に誕生しました。リリースから今年で5年。月間の訪問者数(MAU)は1000万を超えるサービスに拡大しています。
※参考記事:noteの月間アクティブユーザー数が1,000万人を突破しました
https://note.mu/info/n/n0b5e8e738451
「マチネの終わりに」「ウツぬけ」は発売前からnoteで連載。ドラマ化もされた「やれたかも委員会」や大ヒットとなった「MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣」「ビジネスモデル図鑑」などの書籍もnoteの投稿がキッカケで誕生しました。
今回の説明会では、noteが生まれた経緯や成長の舞台裏、クリエイター事例、今後の展開などを質疑を交えながら行ないたいと考えています。ぜひ、ご参加ください。
【申込みはコチラ】https://forms.gle/BWUZHfe1Z9qNWKmc7
note は、クリエイターが自分の作品を発表する場として2014年に誕生しました。リリースから今年で5年。月間の訪問者数(MAU)は1000万を超えるサービスに拡大しています。
※参考記事:noteの月間アクティブユーザー数が1,000万人を突破しました
https://note.mu/info/n/n0b5e8e738451
「マチネの終わりに」「ウツぬけ」は発売前からnoteで連載。ドラマ化もされた「やれたかも委員会」や大ヒットとなった「MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣」「ビジネスモデル図鑑」などの書籍もnoteの投稿がキッカケで誕生しました。
今回の説明会では、noteが生まれた経緯や成長の舞台裏、クリエイター事例、今後の展開などを質疑を交えながら行ないたいと考えています。ぜひ、ご参加ください。
記者説明会概要
【日時】7月22日(月)13時〜14時半 ※12:45開場
【会場】株式会社ピースオブケイク
東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
https://goo.gl/maps/CWezR7T3gAjfhxtLA
【説明内容】
・note急成長の舞台裏
・noteとブログサービスの違い
・noteから生まれた事例
・プラットフォームとしての今後の戦略
・ピースオブケイクの組織 など
気になることに、ざっくばらんにお答えします。
【申込みはコチラ】https://forms.gle/BWUZHfe1Z9qNWKmc7
【会場】株式会社ピースオブケイク
東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
https://goo.gl/maps/CWezR7T3gAjfhxtLA
【説明内容】
・note急成長の舞台裏
・noteとブログサービスの違い
・noteから生まれた事例
・プラットフォームとしての今後の戦略
・ピースオブケイクの組織 など
気になることに、ざっくばらんにお答えします。
【申込みはコチラ】https://forms.gle/BWUZHfe1Z9qNWKmc7
説明会の参加予定者
代表取締役CEO・加藤貞顕
1973年新潟県生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。アスキー、ダイヤモンド社に編集者として勤務。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(岩崎夏海)、『ゼロ』(堀江貴文)、『マチネの終わりに』(平野啓一郎)など話題作を多数手がける。2012年、コンテンツ配信サイト cakes(ケイクス)をリリース。2014年、メディアプラットフォーム note(ノート)をリリース。
加藤のnote:https://note.mu/sadaaki
加藤のnote:https://note.mu/sadaaki
CXO・深津貴之
大学で都市情報デザインを学んだ後、英国にて2年間プロダクトデザインを学ぶ。2005年に帰国し、thaに入社。2013年、THE GUILDを設立。Flash/Interactive関連を扱うブログ「fladdict.net」を運営。現在は、iPhoneアプリを中心にUIデザインやInteractiveデザイン制作に取り組む。2017年10月よりCXOに就任。
深津のnote:https://note.mu/fladdict
深津のnote:https://note.mu/fladdict
メディアプラットフォーム note は、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるウェブサービスです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。プロもアマも混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービス開始し、現在までに約350万件の作品が誕生して月間アクティブユーザー数は1000万人に達しています。
株式会社ピースオブケイク
ピースオブケイクは “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・note(ノート)では、クリエイターが各自のコンテンツを発表してファンと交流することを支援しています。多彩なクリエイターや出版社と連携しているコンテンツ配信サイト・cakes(ケイクス)は、cakes発のベストセラーを多数輩出しています。
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
設立日:2011年12月8日
代表者:代表取締役CEO 加藤貞顕
コーポレートサイト:https://www.pieceofcake.co.jp/
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
設立日:2011年12月8日
代表者:代表取締役CEO 加藤貞顕
コーポレートサイト:https://www.pieceofcake.co.jp/