パワートレイン専門メーカーのユニバンス、 電気自動車メーカーのGLMと協業  機電一体型eアクスルを搭載したEV試験車両を開発

    車両初披露:2019年7月17日(水)10:00~ @人とくるまのテクノロジー展2019名古屋

    業績報告
    2019年7月10日 11:00

    パワートレイン専門メーカーの株式会社ユニバンス(本社:静岡県湖西市、以下 ユニバンス)は、電気自動車メーカーのGLM株式会社(本社:京都市伏見区、以下 GLM)と協業し、機電一体型eアクスルを搭載したEV試験車両を開発いたしました。


    GLM株式会社と協業



    ■機電一体型eアクスル ─ Dual Motor Multi Driving Mode e-Axle

    当社のコア技術であるギヤボックスと、2基の機電一体型モーターを組み合わせたeアクスルは、2つのモーター出力と、2系列のギヤ配列により4つの走行モードを実現できます。また、2つのクラッチによって、これらモードをシームレスに自動で切り換えます。

    本システムは車両の走行状態に応じてモーター効率の良い4つの走行モードを自動で選択するため、低電費で高い走行性能を実現できます。回生モードはエネルギー回収の大きさの違いで2種類あります。


    走行・Lowモード

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_2.png

    走行・Highモード

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_3.png

    走行・トルク合体モード

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_4.png

    走行・直結モード

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_5.png

    回生モード

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_6.png

    回生モード・より多いエネルギー回収

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_7.png


    ユニットの構造は扁平で左右対称となっており、車両左右中央へ搭載することで車両の低重心化に貢献し、等長ドライブシャフトの採用や、中間サポートベアリング不要といった車両側メリットも考えられます。また機電一体型モーターを採用したことにより、コンパクトなユニットとなり、多様な車両レイアウトへ容易に対応できます。


    ユニバンス開発のeアクスル

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_8.jpg



    ■EV試験車両

    この試験車両は、GLMの第1世代プラットフォームをベースに、前後に当社開発のeアクスル(同一のユニット)をそれぞれ配置した、四輪駆動EVとなっていて、外装には「トミーカイラZZ」のFRPカウルを装備します。

    この試験車両で評価するのは、内燃機関HEV車向けの電気式4WDシステムとしての性能、前輪駆動EVとしての性能、後輪駆動EVとしての性能、四輪駆動EVとしての性能の4つです。


    試験車両はGLMの第1世代プラットフォームがベース

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_9.jpg


    GLMが当社パワートレインで走行実験可能なプラットフォームの開発及び組立てを担当し、当社はeアクスルの開発のみならず、電動パワートレインシステムの企画構想、設計、走行制御を担当いたしました。

    この試験車両は、あえて低出力の48Vシステムで構築し、欧州を中心に拡大が予想される48Vの電動パワートレインのポテンシャルの検証も可能となっております。


    車両フロントへ搭載のeアクスル

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_10.jpg


    この車両開発によって、電動パワートレインのシステムサプライヤーとしての知見をより広めることができました。

    当社は今年8月より試験車両を用いた走行試験を開始し、2025年までに機電一体型eアクスルの国内外の自動車メーカーおよび自動車部品メーカーでの量産採用を目指しています。


    機電一体型eアクスルを搭載した試験車両は、2019年7月17日(水)から開催される「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」でご披露いたします。ご来場の際は、ご連絡用紙をご確認の上、ご連絡を頂戴できましたら幸いに存じます。


    展示する試験車両

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/img_188236_11.jpg


    展示場所:「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」

         第3展示館 138番 株式会社ユニバンス ブース

    住所  :〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地

         ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)

    開催日時:2019年7月17日(水)~19(金)

         時間 17日・18日10:00~18:00、19日10:00~17:00

    備考  :・車両展示のみで、式典等はございません

          (開発担当者が来場しており、ご取材いただけます)

         ・搭載車両のオフィシャル写真は @Pressのユニバンスページ

          または 広報(中川)まで

         ・本件に関するGLMの報道資料は

          https://glm.jp/company/news からご覧いただけます


    ご連絡用紙

    https://www.atpress.ne.jp/releases/188236/att_188236_1.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ユニバンス

    株式会社ユニバンス