2019年度もお客さまへの乗車マナー啓発活動に 取り組んでいます! ~「はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会」が、 マナーアップ活動を実施~

    キャンペーン
    2019年6月28日 15:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)と武庫川女子大学附属中学校・高等学校が共同で取り組んでいる「はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会」では、7月11日(木)、当社係員と同校の生徒が、乗車マナー啓発に向け、ポケットティッシュを配布します。



    この委員会は、お客さまから乗車マナーの向上に関する要望が高まっていることを受け2015年1月から活動を開始したもので、これまでも、生徒による駅構内自動放送など、様々な啓発活動を行ってきました。

    今年度も引き続き啓発活動を行っており、7月の「マナーアップキャンペーン」として、同校の生徒がポケットティッシュを配布します。


    今後も、ポスター掲出やディスプレイ表示などで乗車マナー向上の呼掛けを継続して実施することにより、地域とのつながりを深めるとともに、阪神電車全体の乗車マナー向上による企業・沿線の価値向上を目指します。



    【7月の「マナーアップキャンペーン」の概要】

    1 日時 2019年7月11日(木) 午前7時30分~

    2 実施内容 ポケットティッシュの配布

    3 実施場所 甲子園駅(東改札口・西改札口)

    4 実施者 武庫川女子大学附属中学校・高等学校

          阪神電気鉄道株式会社

    5 啓発内容 【整列乗車にありがとう】

           「整列乗車」「ホーム通路では譲り合っての通行」にご協力をお願いします。


    ・2019年度の活動内容の概要

    1 活動期間

    2019年4月~2020年3月

    2 実施主体

    「はんしん×ムコジョ乗車マナー向上委員会(当社及び武庫川女子大学附属中学校・高等学校)」

    3 啓発テーマ

    (1)思いやりの心(優先座席)

    (2)駅の美化

    (3)静かな車内

    (4)整列乗車

    (5)スムーズな乗車

    (6)座席の座り方

    (7)その他(歩きスマホなど)

    4 内容

    (1)啓発ポスターの掲出

    (2)駅でのマナーアップキャンペーンの実施

    ・啓発場所 駅の改札付近

    ・啓発方法 啓発チラシを封入したポケットティッシュの配布

    ・実施日程 年8回程度

    (3)その他活動

    ・生徒による駅構内自動放送、LEDでの啓発、情報案内DSPでの啓発、ホームページやSNSを利用した啓発等の実施

    (画像)乗車マナー向上委員会集合写真



    阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6928_b860dbf2468580bab2746859b3dacfcce1719964.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

                大阪市北区芝田1-16-1



    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社