京都で科学的根拠に基づく最先端の不妊統合医療を開始

    -SR鍼灸 烏丸とIDAクリニックが連携し鍼灸相談外来を開設-

    サービス
    2019年7月9日 10:30

     京都市のSR鍼灸 烏丸とIDAクリニックが連携し、不妊症に対する最先端の統合医療を2019年7月11日から開始します。毎週木曜日に、SR鍼灸 烏丸がIDAクリニック内に鍼灸相談外来を開設し、患者さんのお悩みを伺った後に、鍼灸治療の効果を具体的に説明させていただきます。また、定期的にクリニック内で不妊治療セミナーも開催いたします。


    京都市のSR鍼灸 烏丸とIDAクリニックが連携


    ■鍼灸相談外来

     卵子や精子および子宮内環境に対する鍼灸治療の効果を具体的に説明いたします。不妊症で長く悩まれている方や、これから不妊治療をお考えの方にご相談いただきたい内容となっています。

    場所 :IDAクリニック内

    開設日:毎週木曜日



    【鍼灸治療の効果】

     不妊症に対する鍼灸治療は、卵巣や子宮の血流を増加させることで、卵子の質や子宮内環境を改善させることが期待されます。また、体外受精の胚移植時に治療を行うことで着床率が上昇することも明らかとなっています。さらに、SR鍼灸 烏丸は明治国際医療大学と共同研究を行い、鍼灸治療が精子数と精子運動率を上昇させることも見出しています。

     SR鍼灸 烏丸の院長は、鍼灸師としては数少ない博士号取得者であり病院での研修も行っているため、西洋医学との連携も高いレベルで行うことができます。



    【英ウィメンズクリニックの治療法をベースとした不妊治療】

     IDAクリニックの院長は、SEET法(子宮内膜を着床しやすい状態にする方法)を開発した、英ウィメンズクリニックで最先端の不妊治療を行われていました。また、日本産科婦人科遺伝診療学会の認定医でもあるため、妊娠前のみではなく妊娠後も充実したケアを行うことができます。月曜と木曜の夜診では、英ウィメンズクリニックで臨床を積まれた女性医師の外来も行っていますので、女性をご希望の方にも対応いたします。



    【統合医療に期待されること】

     鍼灸の効果は、国内外で多くの研究が行われており、SR鍼灸 烏丸ではこれらの研究から構築された「科学的根拠に基づく鍼灸治療」を実践しています。

     IDAクリニックと連携することで、一人ひとりに合わせた質の高いオーダーメイド治療を実現することができます。不妊治療では、不定愁訴の改善も重要となってくるため、お体を整える東洋医学と最先端の西洋医学の融合こそ今まさに必要であると考えられます。



    ■「臨床施設」概要

    <SR鍼灸 烏丸>

    院長  : 伊佐治 景悠 鍼灸師/博士(鍼灸学)

    所在地 : 京都府京都市中京区木之下町299 Coto Glance 姉小路通 4B

    診療日 : 月・火・木・金・土・日・祝日

    診療時間: 10:00~21:00

    休診日 : 水曜日

    TEL   : 075-708-5532

    URL   : https://srshinkyu-karasuma.com


    <IDAクリニック>

    院長  : 井田 憲蔵 医師・薬剤師/産婦人科専門医・日本産科婦人科遺伝診療学会認定医

    所在地 : 京都府京都市山科区安朱南屋敷町35 ラクトD 6F

    診療日 : 月・火・水・木・金・土

    診療時間: 9:00~13:00 17:00~20:00

          ※土曜日は15:00まで診療、火曜日は午前診のみ

    休診日 : 日曜・祝日

    TEL   : 075-583-6515

    URL   : http://www.ida-clinic.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SR鍼灸 烏丸

    SR鍼灸 烏丸