レゴランド・ジャパン株式会社のロゴ

    レゴランド・ジャパン株式会社

    「レゴニンジャゴー・ワールド」 2019年7月1日(月)13:00グランドオープン! 新エリア詳細情報を初公開!

    ~子どもも大人も楽しめる大型アトラクションが登場~

    サービス
    2019年5月28日 10:30

    家族で一日楽しめる屋外型キッズテーマパーク『レゴランド・ジャパン』(運営:レゴランド・ジャパン株式会社)は、開業以来初となるパークの拡張を行い、2019年7月1日(月)13:00に新エリア「レゴニンジャゴー・ワールド」をグランドオープンいたします。      


    「レゴニンジャゴー・ワールド」は、『レゴランド・ジャパン』で8つ目のエリアとなる各国のレゴランドで人気のエリア※。レゴニンジャゴーをテーマに、子どもたちがエリアに踏み入れた瞬間からレゴニンジャゴーの世界に入り込み、アトラクションやアクティビティを通じて、ニンジャのスキルを身につけることができます。

       

    新エリアには、3つの新しいアトラクションが登場。本エリアの目玉となる「フライング・ニンジャゴー」は子どもも大人も楽しめるスリリングなアトラクション。また、世界の『レゴランド』で初導入となるアトラクション「ロイド・スピン術・スピナー」と「カイ・スカイ・マスター」も登場します。

          

    新エリアにはアトラクションのほかにもレゴニンジャゴーの世界観を体験できるコンテンツをたくさんご用意しております。

        

    プレイゾーンでは、ニンジャに必要なスキルをみがくことができる「ジェイ・ライトニング・ドリル」や「コール・ロッククライミング・ウォール」を設置。また、エリア内にはたくさんの新しいレゴモデルも登場。エリア内最大の、高さ約4mの「サムライ・ロボ」のレゴモデルも登場します。

          

    さらに、「レゴニンジャゴー・ワールド」の誕生に合わせ、新エリア内およびパーク内各所では、ニンジャをモチーフしたフードメニューを多数ご用意。各種アトラクションなどのコンテンツとあわせて、レゴニンジャゴーの世界観をお楽しみいただけます。

        

    ※『レゴランド・ドバイ』を除く。   

          


    「レゴニンジャゴー・ワールド」エリア概要


     <「レゴニンジャゴー」とは>

    2011年にレゴ社から発売した、ニンジャを題材にした玩具、及び関連するTVアニメシリーズ。ウー先生のもとで修行をつむ、特別な力を持つニンジャたち6人(カイ、ジェイ、コール、ロイド、ゼン、ニャー)がニンジャゴーの世界を守るために敵と戦います。

                     エントランスイメージ


    <「レゴニンジャゴー・ワールド」>            

    ■名称:

    (日本語)レゴニンジャゴー・ワールド

    (英 語)LEGO NINJAGO World


    ■面積:

    4,488平米(拡張3,188平米+既存1,300平米)


    ■オープン日:2019年7月1日(月)13:00


    ■導入施設:

    アトラクション:3基

    フードスタンド:1カ所

    プレイゾーン :2カ所


    ■設計会社:

    <コンセプトデザイン>Merlin Magic Making

    <エリア設計>大林組                             



    ■着工日:2019年1月15日


                                      新エリア位置



    <エリアマップ>                         ※イメージ



    「レゴニンジャゴー・ワールド」アトラクション


    フライング・ニンジャゴー(Flying NINJAGO)    

    ■所要時間:約3分  

    ■定員:12名(1名×12台)

    ■制限:身長125cm以上    

    ■概要:ドラゴン型のライドを操縦し、360度回転しながら22mの高さを

        時速50kmのスピードで飛び回る、スリル満点のアトラクションです。


    ロイド・スピン術・スピナー(Lloyd’s Spinjitzu Spinners)

    ■所要時間:約3分

    ■定員:16名(2名×8台)

    ■制限:身長105cm以上

                身長130cm未満の方は付き添いが必要

    ■概要:「レゴニンジャゴー・ワールド」のロイドのスピン術をモチーフにした

                 アトラクション。グルグル回るライドに乗って、ライドのボタンを

         押せば自分で前後に自由に回転させることができ、ちょっとしたスリル

         をお楽しみいただけます。


    カイ・スカイ・マスター(Kai’s Sky Masters)

    ■所要時間:約3分

    ■定員:24名(4名×6台)

    ■制限:身長90cm以上

                身長130cm未満の方は付き添いが必要

    ■概要:家族でも楽しめる4人乗りのアトラクション。みんなで協力しながらライド

                を操縦し、前を飛ぶライドや周りの的を銃で狙ってポイント獲得を

                目指します。  


    「レゴニンジャゴー・ワールド」プレイゾーン


    ジェイ・ライトニング・ドリル(Jay’sLightning Drill)

    次々に点滅するボタンを、制限時間の30秒以内にタップし、ニンジャに必要な反射神経や集中力を鍛えながら、高得点を目指します。


    コール・ロッククライミング・ウォール(Cole’s Rock Climbing Wall)

    断崖絶壁に見立てた壁を自由に登ることができます。ニンジャに必要な体力を鍛えることができます。


    「レゴニンジャゴー・ワールド」ショップ

    ※価格はすべて税込み。写真はイメージのため、実際の提供と異なる場合がございます。


    ニンジャ・キッチン(NINJAKitchen)

    ここでしか食べることのできないオリジナルのニンジャフードやお菓子を販売。

    イートコーナーもご用意しています。

             

    カイのファイヤーパワーチャーハン (エビマヨ/BBQビーフ) 750円

    ボックス入りの炒飯に、エビマヨかBBQビーフのトッピングを選べます。  

     

    ニンジャカステラ(5個/10個) 500円/950円

    ニンジャの顔のカステラ。味も見た目もお楽しみいただけます。  


    パスタスナック しお 各380円

    らせん型のパスタを高温でフライし、塩味に仕上げたカリカリ食感のスナック。


    ニンジャ・ゲーム(NINJAGames)

    ニンジャのように、枠に手裏剣を投げるゲーム。形や大きさの違う枠で難易度が異なり、それに応じてゲットできる景品も変わります。

    料金:500円(1回につき手裏剣を5枚投げることが可能)

    その他、オリジナルのニンジャフレームのプリントシール機も登場。  


    「レゴニンジャゴー・ワールド」フード

    『レゴランド・ジャパン』では、「レゴニンジャゴー・ワールド」のオープンに伴い、ニンジャをモチーフにしたフードメニューが登場いたします。「レゴニンジャゴー」のキャラクターがデザインされたカステラなど、見た目も楽しく、「レゴニンジャゴー・ワールド」の世界観を堪能していただける内容になっております。アトラクションとあわせて、『レゴランド』ならではのユニークなメニューをお楽しみください。



    ※価格はすべて税込み。写真はイメージのため、実際の提供と異なる場合がございます。

    ※以下のメニューは『レゴニンジャゴー・ワールド』エリアでは販売しておりません


    スピンタワーバーガーセット

    【ブリック・ハウス・バーガー】2,000円

    手裏剣型のバンズにパティやベーコンをはさみ、ボリューム満点。ポテト、ドリンクバー付。



    カラフルフラッペ スモール/ラージ 

    【ウォーク・ザ・プランク・スナック】  400円/950円

     レゴニンジャゴーキャラクターをイメージしたカラフルなフラッペ。  



     手裏剣パンケーキ 

    【ナイト・テーブル】450円

    手裏剣型のパンケーキを生クリーム、揚げバナナと一緒にお召し上がりください。  




    「レゴランド・ジャパン・ホテル」

    「レゴランド・ジャパン・ホテル」では、7Fに「レゴニンジャゴー・フロア」を設置。「レゴニンジャゴー」の世界に入り込み、豪華な部屋でくつろぎながら、カイ、ジェイ、コール、ロイド、ゼン、ニャーなどのキャラクターたちと一緒に夜を明かすことができます。




    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    レゴランド・ジャパン株式会社

    レゴランド・ジャパン株式会社