アメリカ最大級のポリティカル・カンファレンスが日本上陸! 2019年8月31日(土)・9月1日(日) 「J-CPAC2019」開催 ~日本・アメリカ・アジアの有力政治家・知識人が多数登壇~

    イベント
    2019年5月21日 13:00

    J-CPAC2019実行委員会は、2019年8月31日(土)、9月1日(日)の2日間にわたり、東京都渋谷区恵比寿のイベントスペース「EBiS303」にて、Japanese Conservative Political Action Conference 2019(J-CPAC2019)を開催いたします。


    J-CPAC2019のコンセプトは「乱世を拓け」/ 過去に登壇したスティーブ・バノン氏およびミック・マルバニー氏


    http://www.jcpac.org/landing/index.html



    ■2019年の「J-CPAC」コンセプトは「乱世を拓け」

    トランプ大統領をはじめ、有力政治家・有識者が多数集まるアメリカ最大級のポリティカル・カンファレンス「CPAC」、その日本版として2017年から開催されているのが「J-CPAC」です。


    2019年のコンセプトは「乱世を拓け」。現代世界は、まさに乱世です。一帯一路政策を進め権益拡大を目指す中国。解決への道筋の見えない北朝鮮問題。停滞する世界経済、数え上げればきりがありません。世界は混沌と狂騒に満ちています。この乱世を切り拓き、新たな時代を創るためのアリーナとして、ポリティカル・カンファレンス「J-CPAC2019」を開催いたします。


    年々、スケールを拡大しているJ-CPAC。2019年もさらに盛大に、豪華登壇者を迎えて開催いたします。テーマは「憲法9条改正とアジアの安全保障」「日米の経済課題」「偏向報道と戦う」の3つ。「乱世を拓く」ために多くのセッションを行い、基調講演、パネルディスカッションを通して考察を深めます。



    ■各国の閣僚級有力者・有識者が多数参加

    過去のJ-CPACでは、トランプ政権の重鎮が登壇し、注目を集めました。2017年は元アメリカ大統領首席戦略官スティーブ・バノン、2018年はアメリカ合衆国行政管理予算局局長ミック・マルバニー(現・米国大統領首席補佐官代行)が登壇しました。また、アメリカ共和党最大の支持母体であるACU(American Conservative Union)マット・シュラップ議長など、米国を動かす有力者・有識者が多数参加しています。


    日本国内からは、自由民主党の甘利明元経産大臣や稲田朋美元防衛大臣などの閣僚級議員(2018年)、佐藤正久参議院議員(2017年)などが登壇。小川榮太郎氏、藤井厳喜氏、落合洋一氏といった多彩な知識人が登壇しました。韓国・インドなどアジア各国からも現役国会議員や有識者が来日し、日米関係やアジアの現状について熱い議論が交わされました。



    ■チケット購入のお申し込みについて

    チケットのご購入は、(1)クレジットカード決済 および (2)銀行振込 よりお申し込みいただけます。


    (1) クレジットカード決済でお支払いの方

    下記の購入ページより券種をお選びいただき、「クレジットカード決済」としてお申込みください。


    <購入ページ>

    http://jcpac.org/ticket2019/


    クレジットカード決済にてお申込みの場合、イベント当日は支払い完了の旨を記載したメールを印刷・お持ちになり、ご来場ください。


    (2) 銀行振込でお支払いの方

    下記の「チケット購入フォーム」よりお申込みの上、銀行振込にてお支払いください。


    <チケット購入フォーム>

    https://forms.gle/pTciGw25PiJt7g7M6


    ご入金が確認されましたら事務局よりご連絡させていただき、お申込みの完了となります。

    また、チケットはイベント当日に振込明細と引き換えてお渡しいたします。当日の受付では振込明細をご持参いただきますようお願いいたします。


    なお、ご不明な点がございましたら、お電話かFAX、Eメールよりお問い合わせください。


    TEL  : 080-7949-2233 (受付時間:平日 10:00-17:00)

    FAX  : 03-6701-7380

    E-mail: 2019@jcpac.org


    <入場料(税込)>

    Gold Pass :37,800円(先着30名様限定)

    2Days Pass:16,200円(学生5,400円)

    1Days Pass:10,800円(学生3,240円)




    ■イベント概要

    開催日:2019年8月31日(土)・9月1日(日)

    会場 :イベントスペース「EBiS303」

        〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル

        (恵比寿駅東口から徒歩3分)

    主催 :J-CPAC2019実行委員会

    協力 :American Conservative Union (ACU)

        Japanese Conservative Union (JCU)

        Asia Pacific Conservative Union (APCU)

    運営 :産経広告社



    ■セッション概要(題名・内容は変更する可能性があります)

    【オープニング・セッション:ロシアゲートと日米メディアを問う】

    【セッション1:「9条後」の日本と世界】

    【セッション2:アジア太平洋地域における保守派の連帯:現状と課題】

    【セッション3:東アジアの砦―台湾(日米台)セッション―】

    【セッション4:在中邦人企業が制裁される日―ECRAと米中貿易戦争―】

    【セッション5:農業対決!日本のマーケットはいまだ閉鎖的なのか】

    【セッション6:減税は無責任か?】

    【セッション7:オリンピックとスポーツ経済】

    【セッション8:Liberty Next―暗号資産の未来―】



    ■関連サイト

    J-CPAC公式ウェブサイト http://jcpac.org/

    J-CPAC公式Facebook   https://www.facebook.com/JCPAC2019/

    J-CPAC公式Twitter   https://twitter.com/jcpac_official



    ■「CPAC」とは

    CPACは43年の歴史を持つ、ACU(The American Conservative Union:アメリカ保守連合)主催の全米最大級のポリティカル・カンファレンス。ドナルド・トランプ氏、マルコ・ルビオ氏、テッド・クルーズ氏、ベン・カーソン氏など、共和党選出の大統領・副大統領のほか、共和党保守派の連邦議員、州知事、大統領選候補、有識者らが出席し、開催期間中は3日間連続して全米のニュースを独占するほどの影響力を持っています。大統領選の年に実施される会場での模擬投票の結果は、世界中に配信され、大統領候補選びに大きな影響を与えます。

    詳細: http://cpac.conservative.org/



    ■JCU概要

    商号  : 一般社団法人JCU [ The Japanese Conservative Union ]

    代表者 : 代表理事 江口 峻(フジサンケイビジネスアイ元会長)

    所在地 : 〒108-6028 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階

    事業目的: 日米各界の人材・情報交流および企業等の共同プロジェクトの

          支援を通じ日米両国民間の相互理解を深め、両国の友好関係の

          増進に寄与する。

    URL   : http://conservative.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    J-CPAC2019 実行委員会

    J-CPAC2019 実行委員会