【あべのハルカス近鉄本店】東京博覧会

    新元号“令和”は何がヒットする!? 東京博覧会で振り返る<平成>と<昭和>

    イベント
    2019年4月26日 17:45

    あべのハルカス近鉄本店では、東京で話題のグルメ約23店が楽しめる大人気イベント「東京博覧会」を開催します。今回のキーワードは「令和に続く平成・昭和にヒットした味」。

    平成にヒットした“インスタ映えスイーツ”や“タピオカドリンク”、“パンケーキ”等の人気店が登場する他、昭和に銀座で生まれ、全国に広がった“カツカレー”の発祥の店が関西初登場!また、昭和を代表する飲み物“ホッピー”があべのハルカス近鉄本店に初登場します。

    【期間】5月15日(水)~21日(火)※最終日は17:00閉場

    【場所】ウイング館9階催会場


    新元号“令和”もヒット継続、間違いなし!!

    平成にヒット!“インスタ映えスイーツ”

    《関西初》《実演》

    平成の終わり頃からSNS上で話題の「燃えるかき氷」こと「焼き氷」を提供する予約の取れない人気店「カフェ ルミエール」が関西初登場。

    メレンゲに包まれたかき氷を、火がついたラム酒で炙ることで、焼きマシュマロのような甘さと、ほんのり香るラム酒の風味で、大人の味わいに仕上がります。

    かき氷が燃えている様子は、神秘的で美しく、思わず動画に残したくなる瞬間です。


    吉祥寺「カフェ ルミエール」 ルミエール特製焼き氷 1個 1,481円


    平成にヒットしたグルメが大集合!!

    平成にヒット!“タピオカドリンク” 原宿「彩茶房」

    《関西初》《実演》

    2015年に日本1号店がオープンした人気の台湾茶カフェ「彩茶房(さいさぼう)」が関西初登場。平成時代にヒットし、新元号“令和”が発表されてからも爆発的な人気が続くタピオカドリンク。中でもタピオカミルクティーは一番人気です。


    タピオカミルクティ   1杯  601円

    【数量限定】

    タピオカ抹茶ミルク 1杯 601円
     



    平成にヒット!“パンケーキ” 渋谷「カフェカイラ」

    《初登場》《実演》

    平成のパンケーキブームに乗って2012年に日本初上陸したハワイで行列の出来るパンケーキ店「カフェカイラ」が初登場。
    フルーツたっぷりのパンケーキが楽しめます。


    カイラオリジナルパンケーキ 全部のせ(ドリンク付) 1人前 1,460円



    平成にヒット!”ロールアイスクリーム”
    ロールアイスクリームファクトリー

    《初登場》

    鉄板上で、薄く延ばしたアイスクリームを熟練の技でロールします。
    パフェのような一品です。


    ロールアイスクリーム 1杯 各 850円



    平成にヒット!メロンパン
    浅草花月堂「ジャンボメロンパン」

    浅草花月堂が販売するメロンパン5個購入で、先着100名様に“令和メロンパン”を

    1個プレゼントします。

    ※文字はココアパウダーで書かれています。


    (プレゼントは初日のみ お1人様1回限り なくなり次第終了)

    ジャンボメロンパン 1個 221円





    昭和の名店や、カツカレー発祥の店が登場!

    昭和食堂でなつかしの味を楽しもう!

    昭和にヒットし、平成・令和へと受け継がれる名店かつ懐かしのグルメを「食堂」形式で提供します。
    都内各地の名店・昭和代表の味を昭和食堂に集めました。


    昭和にヒット!“元祖カツカレー”  銀座「銀座スイス」

    《関西初》《イートイン》

    今では全国的に食べられている「カツカレー」発祥の洋食店が関西初登場。「カツカレー」は、当時巨人軍の千葉茂選手が試合前に“裏メニュー”として頼んでいたものを「銀座スイス」がメニュー化し、その後一気に全国に広まりました。カレーはカツに合う味に特別に改良されています。




    昭和にヒット!”オムライス“上野「洋食黒船亭」

    《関西初》《フードホール》

    老舗洋食店のオムライスが関西初登場。

    オムライス 1人前 1,836円



    昭和にヒット!”ホッピー“高田馬場「串かつえいちゃん」










    お持ち帰り用 1本 380円
    焼酎とセット飲みきり 1杯(400ml)540円






    《初登場》《スタンドバー》

    昭和23年に誕生し愛され続けているホッピーを東京で提供する数少ない居酒屋“串かつえいちゃん”がスタンドバー形式で初登場!

    ホッピー:焼酎=3:1で割るのが、東京でメジャーな飲み方です。




    昭和にヒット!“都電もなか”王子「明美製菓」

    《初登場》

    昭和52年に誕生し、お土産として人気な商品です。第20回全国菓子大博覧会厚生大臣賞を受賞し、味も見た目も愛され続けいています。


    都電もなか 1箱(10車両入)1,530円【各日限定30個】
    15(水)、18(土)、19(日)の3日間限定発売



    昭和にヒット!“カステラビスケットサンド”
    銀座「銀座ベーカリー」

    《初登場》

    “銀ベー”が復活!「たべっ子どうぶつ」や「アスパラガスビスケット」で有名な、株式会社ギンビスゆかりの焼き菓子店です。


    カステラビスケットサンド 1個361円