中学生・高校生向け体験型公開講座を開催 大学生と一緒に発酵微生物の働きについて学ぶ

    サービス
    2020年9月28日 14:00
    FacebookTwitterLine
    (左)昨年の同イベントの様子、(右)手作り顕微鏡
    (左)昨年の同イベントの様子、(右)手作り顕微鏡

    近畿大学工学部(広島県東広島市)は、令和2年(2020年)10月31日(土)広島キャンパスにて、中学生・高校生を対象とした体験型公開講座「作って観よう!自作顕微鏡で観る香る発酵微生物の秘密」を開催します。
    本イベントは、独立行政法人日本学術振興会の科学研究費による研究成果の社会還元・普及事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」の一環として実施します。

    【本件のポイント】
    ●香りを創り出す発酵微生物を自作の手作り顕微鏡で観察する体験型公開講座
    ●科学研究費助成事業に採択された研究成果を社会に還元
    ●中学生、高校生が大学生と一緒に、化学、生物、工学の魅力・面白さを体験

    【本件の内容】
    「作って観よう!自作顕微鏡で観る香る発酵微生物の秘密」をテーマに、中学生、高校生向けの体験型公開講座を開催します。わたしたちの生活に欠かせない発酵食品は、微生物のはたらきによって創り出されます。本講座では、学校の授業では学ぶ機会の少ない微生物を自作の手作り顕微鏡を使って観察し、わたしたちの食生活との関わりや発酵のしくみについて学びます。また、大学にある機器や設備を使い、大学生と一緒に実験を行うことで、中学生、高校生に、化学、生物、工学の魅力・面白さを体感してもらいます。
    なお、開催にあたっては新型コロナウイルス感染予防対策を徹底したうえで実施します。

    【開催概要】
    日  時:令和2年(2020年)10月31日(土)10:00~17:00
    会  場:近畿大学工学部 広島キャンパス
         (広島県東広島市高屋うめの辺1番、
          JR山陽本線「西高屋駅」からバス5分)
    参加者 :中学2・3年生、高校1~3年生 15人
    申込方法:日本学術振興会ホームページからアクセスし、
         申込フォームで登録
         https://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html
    問合せ :近畿大学工学部事務部 庶務会計課 TEL(082)434-7002

    【プログラム】
    10:00~10:20 開会式:挨拶・オリエンテーション・科学研究費の説明
    10:20~10:50 講義1
            「微生物の発見と顕微鏡の歴史」
    10:50~11:20 施設見学
    11:30~12:20 実験1
            「レーウェン・フックの顕微鏡を作成してみよう」
    12:20~13:20 学生食堂で昼休憩
    13:20~13:50 講義2
            「微生物と香り」
    14:00~15:00 実験2
            「自作顕微鏡で微生物を観察してみよう」
    15:00~15:20 質問時間
    15:20~16:00 実験3
            「香り発酵微生物の酵素を取り扱おう」
    16:00~16:30 アンケート記入とディスカッション
    16:30~17:00 修了式(未来博士号授与)

    【講師プロフィール】
    仲宗根 薫(なかそね かおる)
    所  属:近畿大学工学部 化学生命工学科 教授
    学  位:博士(医学)
    専門分野:応用微生物学
    科研費採択研究課題:「黒麹菌フェノール酸脱炭酸酵素(PAD)の特性解析と古酒熟成を目指した育種研究」

    【ひらめき☆ときめきサイエンス】
    独立行政法人日本学術振興会が、全国の国公私立大学や大学共同利用機関等の研究機関と協力して開催する、科学研究費助成事業による研究成果の社会還元・普及事業です。日本の将来を担う子どもたちを対象に、研究者が科研費による研究成果から科学の興味深さや面白さを分かりやすく発信し、科学的好奇心を刺激することで得られるひらめきやときめきの楽しさを通じて、心の豊かさと知的創造性を育んでもらう教育プログラムです。修了時には、受講者全員に「未来博士号」が授与されます。
    なお今回のイベントは、近畿大学工学部化学生命工学科教授 仲宗根 薫の研究が採択されたことを受けて実施するものです。

    【関連リンク】
    工学部 化学生命工学科 教授 仲宗根 薫(ナカソネ カオル)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/887-nakasone-kaoru.html

    近畿大学工学部
    https://www.kindai.ac.jp/engineering/

    すべての画像

    (左)昨年の同イベントの様子、(右)手作り顕微鏡
    中学生・高校生向け体験型公開講座を開催 大学生と一緒に発酵微生物の働きについて学ぶ | 学校法人近畿大学