振って呼ぶタクシーアプリ「フルクル」の ラッピングタクシー“全16デザイン・約1,000台”が走行中!

    企業動向
    2019年4月23日 15:00

    国際自動車株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:西川 洋志)は、世界で初めて(当社調べ)スマホを振るだけで空車のタクシーが集まってくるアプリ「フルクル」に関するラッピングタクシー約1,000台の運行を都内限定で開始しました。


    ラッピング車両 (JPNTAXI)


    【ジャパンタクシーには特別仕様の緑のロゴラッピングタクシー】

    日本を象徴する色として古くより人々の暮らしを彩り、ジャパンブルーと称されてきた伝統色「深藍(こいあい)」を身にまとった車体に、フルクルの緑が映えるデザインとなっています。



    【その他フルクルにまつわる15種類のラッピングタクシー】

    「振る(フル)」という動きや言葉にちなんだキャッチコピーが入ったラッピングタクシーが都内限定で全15種類走行中です。お客さまの移動をちょっと楽しく、もっと便利に支えさせていただきたいとの想いを込めた内容となっています。



    【フルクルラッピングタクシーキャンペーン概要】

    運行開始 :2019年1月より

    運行エリア:東京23区、三鷹市、武蔵野市

    運行台数 :約1,000台

    デザイン :全16種類



    【東京エリアに3,400台のkmタクシーが利用できる迎車料金不要のタクシーアプリ】

    通常タクシーアプリは配車・予約をすると、乗車時に迎車料金が加算されますが、タクシーアプリのフルクルは、タクシーに乗りたい人とタクシーのマッチングサービスなので迎車料金はかかりません。タクシーに乗りたい場所で手をあげる代わりにスマホを振ると半径500メートル以内にいるkmタクシーに位置情報が伝わります。タクシーを待つ間に他のタクシーが見つかったらそのまま乗車をしてもかまいません。



    【フルクルの特徴】

    1. 利用者は周辺500mにいる空車情報がすぐに確認できます。

    2. 起動後スマホを振ると、周辺500mを走っている空車のタクシーに位置情報(乗車の意思)を伝えることができます。

    3. タクシー車載ナビ上に乗車の意思が表示されドライバーは、利用者のいる場所に向かいます。

    4. 利用者は、スマホの地図上で周辺の空車タクシーの動きを見ることができます。タクシーが利用者に近づくと、バイブレーションで知らせてくれます。

    5. 利用者が手をあげるか、明滅するスマホの画面(夜間)をタクシーに向けることで、お互いの存在を確認してタクシーに乗車できます。



    【「フルクル」アプリ概要】

    ・アプリ名: フルクル

    ・価格  : 無料(タクシーのご利用に応じて、運賃が別途かかります)

    ・対応OS : iOS、Android

    ・公式HP : https://www.km-group.co.jp/fulcul/wrapping-campaign/

    ・公式SNS : https://www.instagram.com/fulcul_com/

    ・サービス提供エリア: 東京23区 三鷹市 武蔵野市