2019立山黒部アルペンルート、白力の雪壁“雪の大谷”を抜けて 4月15日全線開通! 雪と星が奏でる、春の立山絶景ハーモニーへ

    サービス
    2019年4月15日 11:00

    富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社所在地:富山県富山市、代表取締役社長:佐伯 博)が4月15日に全線開通、2019年シーズンがスタートいたします。

    全線開通にあわせて、春の絶景風物詩である圧倒的な白力の雪壁「雪の大谷」を間近で体験することができる「2019立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が同日より開催。さらに立山の絶景夜空、満天の星から命名したアルペンルートで人気の立山地ビール「星の空」に、2019バージョンが新たに登場いたします。

    イベントにお土産に2019シーズンも話題満載の立山黒部アルペンルート。立山の春ならではの雪と星が奏でる絶景ハーモニーへ!


    雪の大谷


    2019立山黒部・雪の大谷フェスティバル【URL】 https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/


    <青空に映える圧巻の雪壁、白い回廊>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_1.jpg

    <雪の大谷で夜空を見上げると、満天の星の回廊が続く奇跡の絶景が!>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_2.jpg



    ■立山黒部アルペンルートとは?

    標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く、総延長37.2km、最大高低差1,975mの山岳観光ルートで、そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあり、眼前に広がる山岳美や森林美の「絶景」に出会えます。これら絶景スポット周辺には遊歩道が整備されており、ウォーキングやトレッキング初心者、カメラ好きの方にとって最適なコースが充実し、気軽に自然散策が楽しめるのも魅力です。

    またこの時期の立山黒部・雪の大谷フェスティバルのメイン会場である標高2,450mの室堂平は、まだまだ一面美しい銀世界で包まれており、一面が散策フィールド。雪上散策を楽しみながら雪化粧の山々を眺められるのは春ならではの特別体験です。


    <アルペンルート路線図>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_3.png


    「星に一番近いリゾート地」 https://www.youtube.com/embed/NzL3IzswcFk

    立山黒部アルペンルートプロモーションビデオ2019 https://youtu.be/PewAFxWX97o



    ■2019立山黒部・雪の大谷フェスティバル開催

    【期間】 4月15日(月)~6月22日(土)

    【時間】 8:45~15:15(入場15:00まで)

    【会場】 富山県 立山室堂、大観峰(立山黒部アルペンルート内)

    【URL】 https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/


    【メインイベント(1)】<雪の大谷ウォーク>:フェスティバル開催期間中

    標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯。中でも室堂付近にある「雪の大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。この「大谷」を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。その道路の両側に雪壁がそびえる500m区間「雪の大谷」を歩いて体感できるイベントが「雪の大谷ウォーク」。雪壁を間近に見て、触れられる、春から初夏限定のイベントです。


    <バスが小さく感じる、圧巻の大谷の雪壁>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_4.jpg


    【メインイベント(2)】<雪の回廊ウォーク>:フェスティバル開催期間中

    室堂ターミナル屋上から伸びる「雪の回廊」。歩行者専用道路になっていて、雪の大谷に並んで人気のスポットです。悪天候の際も通行できます。


    <道幅が狭いため、想像以上の迫力感>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_5.jpg


    【1stステージ】立山黒部の絶景を楽しむ! 期間:4月15日(月)~5月9日(木)

    春の雪景色を満喫できるイベントを多数ご用意。例えば、期間限定で「パノラマロード」を開設し、標高3,000m級の大パノラマを思う存分楽しむことができます。


    <パノラマロード「ZEKKEI」>

    立山連峰を一望できる雪の上の遊歩道

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_6.jpg

    <スノーシェルター「NINJA」>

    立山特製!隠れ家的な雪のシェルター

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_7.jpg

    <スノーマウンテン>

    とある山に見立てた高~い雪山。写真撮影にGood!

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_8.jpg

    <スノーカレンダー「KOYOMI」>

    雪壁の断面から調べた降雪日などの情報を展示・紹介

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_9.jpg


    【2ndステージ】立山黒部を体感! 期間:5月10日(金)~6月22日(土)

    標高3,000mに天空のスノーパークが開園。雪の迷路や滑り台など例年よりスケールアップしたアトラクションで楽しい雪遊び体験ができます。


    <雪の迷路「Snow Maze」>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_10.jpg

    <雪の滑り台-白-「Snow Slide White」>

    <雪の滑り台-黒-「Snow Slide Black」>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_11.jpg


    【2019年 新設のAnotherステージを楽しもう!】

    今年の雪の大谷フェスティバルは例年の室堂会場に加えて、隣の駅、大観峰エリアにも新たなスノーレジャー企画が登場。


    <大観峰駅・屋上「雲上テラス」>4月15日(月)~5月31日(金)

    雪で覆われた雲上テラスに巨大なかまくらが出現!

    <大観峰駅・2階テラス>5月上旬~6月30日(日)

    雪のトンネルを抜けるとロープウェイと黒部湖が見えるよ。


    <大観峰駅雪のポケットと雪のトンネル ロゴ>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_12.jpg



    ■立山地ビール「星の空」2019バージョンを新発売!

    観光客のお土産の定番商品として、または登山客らの喉を潤す飲み物として人気のある地ビール「星の空」2019バージョンを4月15日から新発売します。雪の大谷ウォークや、雪の迷路や雪の滑り台で体を動かした後は、立山地ビール「星の空」で喉を潤しながら一息入れましょう!

    春の雪景色を眺めながら飲むビールは、下界では味わえない格別の体験!


    【特徴】

    立山の主峰である雄山(3,003m)直下からの湧水で仕込んだ、飲みやすいクラフトビール。ビール酵母をろ過していないので濁って見えますが、この濁りがビール本来の旨味を引き出しています。

    味は、フルーティーでまろやかな「オリジナルビール」と香ばしい苦みが癖になる「黒ビール」の2種類!最大の特徴は、何と言っても仕込んでいる湧水の美味しさ。こちらの水は、「立山玉殿(たまどの)の湧水(ゆうす

    い)」として全国名水百選にも選ばれている希少な軟水で、飲料水としての美味しさはもちろんのこと、コーヒー、紅茶、水割りなどとの相性も抜群です。贅沢な自然の恵みを活かした唯一無二の味がお楽しみいただけます。


    <立山地ビール「星の空」イメージ>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_13.jpg


    【名前の由来】

    立山黒部アルペンルートの知られざる絶景である満天の星から命名。

    「星に一番近いリゾート地」として標高2,450mに立地する「ホテル立山」では、スタッフの案内により天の川や流れ星をご覧いただく星空観察会を実施。また、宿泊客の夕食会場にて「星の空」を提供しており、食事と合わせながらお楽しみいただけます。

    2019バージョンのポスターのデザインに、新たに起用している「弥陀ヶ原ホテル」においても、宿泊客に向けたイベントとして、スターウォッチングを実施しています。


    <ホテル立山HP(イベント案内ページ)>

    https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/about/event.php

    <弥陀ヶ原ホテルHP(イベント案内ページ)>

    https://midagahara.alpen-route.co.jp/about/activity.php


    【パッケージデザイン】

    今回で6代目となり、立山連峰に浮かぶ星空が全面に打ち出されたデザインとなっております。2019バージョンでは、「オリジナル」と「ブラック」で、明るさに差をつけることで、それぞれの良さをより際立てています。見た目にも、味比べにも最適な、各種セットでのおみやげはいかがでしょうか。


    【立山地ビール「星の空」商品情報】

    種類    :オリジナルビールと黒ビール

    原材料名  :麦芽、米(国産)、ホップ ※オリジナルビールのみ米を使用

    内容量   :330ml

    アルコール分:4.5%

    賞味期限  :製造日より6ヶ月

    価格    :400円(税込み)

    販売箇所  :立山黒部アルペンルート(立山駅~黒部湖)内の各売店、

           立山地ビール「星の空」2019新バージョンおよび

           当社通販サイト「売店ひろば」

           【URL】 http://alpen-route.jp/

    販売開始日 :2019年4月15日(予定)

    問合せ先  :立山黒部貫光株式会社

           物販事業部:電話番号 076(441)3557(直通)


    <立山地ビール「星の空」>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_14.jpg



    ■美女平駅にて期間限定「美女平カフェ ‘Cafe -977-’」オープン!

    このたび、アルペンルート内の美女平駅構内に期間限定でカフェがオープン!美女平の標高977メートルにちなんで‘Cafe -977-’と名付けられ、お客様にとって「ほっと一息つける場所」として心地よい空間を提供します。


    【店舗情報】

    カフェ名:Cafe -977-(美女平の標高977mにちなんだカフェ名となっています。)

    営業期間:4月20日(土)~5月22日(水)

         ※期間中、以下の4日間は休業

          4月25日(木)、5月1日(水)、7日(火)、17日(金)

    営業時間:11:00~18:00(輸送の状況により変更の可能性あり)

    販売場所:美女平駅構内の1階待合スペース(自販機横)、

         2階待合室にて販売いたします。


    【URL】 https://www.alpen-route.com/_wp/bijodaira_cafe977


    <美女平カフェ Cafe -977- 店舗ロゴ>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_18.jpg


    【カフェ紹介】

    オーガニックコーヒーや、地元立山町産の焼き立てパンやスイーツをお楽しみ頂けます。

    2階待合室では机・椅子を完備し、コーヒーやスイーツをゆっくりと召し上がりながら、すぐそばの展望台へも行くことができ、天気が良ければ立山山麓や富山平野、富山湾を望むことができます。


    【おすすめメニュー】(料金は全て税込み価格)

    (1) オーガニックコーヒー 500円

      オーガニックティー  300円

    ・厳選したオーガニック豆、茶葉を使用したおいしいコーヒーです。

    (2) 地元産パン、ラスクなど 300円~400円

    ・ここでしか食べられないCafe -977-オリジナルのデニッシュや、米粉をつかったカレーパンなどの焼きたてパンを毎日入荷しています。地元立山らしさあふれる商品のため、おみやげにも最適です。焼き立てのトーストもご用意しています。


    <チョコデニッシュパン>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_17.jpeg


    (3) オーガニックコスメ

    ・立山野草石けん 各1,200円

    立山町産ハチミツを使用した、高品質洗顔石鹸で、「立山ブランド」の商品として認定されています。約2ヵ月間熟成させており、肌にも環境にも優しい石鹸で、「ヨモギ」「ハトムギ」「タケスミ」の3種類をご用意。

    ・FUMOTO(美容液) 10ml 1,800円 30ml 4,800円

    立山町産ハチミツと立山町産ハトムギを使用した無添加美容液です。乾燥・美白に効果的!ラベンダーと柚子の2種類の香りのものをご用意しています。

    ※化粧品等の詳細につきましては、ホームページ、ネットショップよりご確認頂けます。

    URL      : https://yawaraka.wixsite.com/yawarakaseitai/blank-3

    ネットショップ: http://standmountain.com/

    (4) 豆腐ドーナツ 500円

    ・富山県産大豆を使用した無添加スイーツです。揚げたてのものをご提供いたします。


    【カフェ運営について】

    今回‘Cafe -977-’をプロデュースした合同会社APUKUさんは、アルペンルートでのイベント「山の日ウィーク」や、立山町で行われている「立山Craft」などにも出店されており、毎回ご好評をいただいております。


    <「美女平カフェ‘Cafe -977-’」の場所、美女平駅の外観(上)と展望台からの眺望>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_13.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_14.jpg



    ■平日利用限定のお得な「平日割WEBきっぷ」を販売中!

    アルペンルートオフィシャルサイトでの申し込みきっぷで、平日利用限定の通常価格よりお得なきっぷです。

    ご利用は購入日の翌日から可能です。(購入日当日のご利用は不可)

    【発売期間】4月10日(水)~10月31日(木)

          ※購入は、乗車利用日の前日23:59まで可能。

    【利用期間】6月3日(月)~11月1日(金)期間内の当社指定の平日に限る。

          ※8月13日(火)~8月16日(金)期間は利用不可。

          ※月曜日から金曜日まで出発日(駅窓口での乗車券発券日)が対象で、

           きっぷの有効期間である5日間内に土日祝日が含まれていても

           利用可能。


    【URL】 https://tateyama-kurobe.alpen-route.com/tkkippu/jp/index.html



    ■シーズン通して楽しめる、参加型体験イベントを開催中!

    2019年の今シーズンも立山黒部アルペンルートでは、現地に来て楽しめる参加型体験イベントを開催中!

    (1) <らいちょう願い箱 ~願い箱にお願い事を投函して、神の使い雷鳥に想いを託そう~>

    氷河期の遺留種とされる雷鳥は、国の特別天然記念物。霊山・立山の「神の使い」とも言われ古くから大切にされてきました。そんな雷鳥くんに、立山登山の安全祈願や、皆さまの幸せや夢を叶えるために祈願して想いを託してみませんか…

    そして…立山室堂は、「星にいちばん近い駅」として日本最高所の鉄道駅でもあります。

    ここでしたためたお願い事は、神さまに届きやすいかもしれません…

    【開催期間】     4月15日(月)~11月4日(月)

               室堂観光案内所(室堂ターミナル1階)にビッグな雷鳥くんが

               願い箱を抱えて、皆さまの願い事を受け付けております。

    【参加費】      無料

    【観光案内所営業時間】8:30~17:00


    1. 雷鳥の折り紙にお願い事を書きます。

    2. 雷鳥型に折り&折りしながら、雷鳥の姿に仕上げていきます。

    (なかなか難しい…)※難しければ、室堂観光案内所の立山ガールが一緒に折ってあげますよ。

    3. 出来上がったお願い事の雷鳥さんを、願い箱に納めます。

    4. お預かりした皆さまの大切なお願い事は、雄山神社中宮殿にてお焚き上げします。


    【URL】 https://www.alpen-route.com/_wp/event/4611


    <願い事を書いて、一生懸命、折り紙をオリオリして、雷鳥さんが完成>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_19.jpg

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/att_181498_1.jpg

    <大きな雷鳥くんが見守る中、願い箱に想いを託して…>

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181498/img_181498_20.jpg


    (2) <スマイルフォトコンテスト ~雲の上のベストスマイルを募集!~>

    「アルペンルート」と「笑顔」をテーマに、立山黒部アルペンルートで撮影された家族や仲間の楽しくとびきりの笑顔が写った写真を大募集!オフィシャルサイトとFacebookから応募を受け付けします。

    【応募期間】  4月15日(月)~11月30日(土)

    【入賞作品発表】オフィシャルサイトに公開中の応募写真へ、一般者から

            お気に入り(LIKE)の投票を受け付け中。

            応募期間後に投票数と審査(主催者)により各賞を決定し、

            入賞者には景品をプレゼント!


    【URL】 https://www.alpen-route.com/photocon/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    立山黒部貫光株式会社

    立山黒部貫光株式会社