ラティス・テクノロジー株式会社のロゴ

    ラティス・テクノロジー株式会社

    製造現場における先駆的な3D活用支援セミナー 「XVL 3次元ものづくり支援セミナー2019」を5月31日に開催

    イベント
    2019年4月8日 10:00

    ラティス・テクノロジー株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:鳥谷 浩志)は、製造現場で蓄積されたデータと3D設計情報をつなぐXVL技術の有効活用事例をご紹介する「XVL 3次元ものづくり支援セミナー2019」を、2019年5月31日(金)にJPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区)で開催いたします。


    XVL 3次元ものづくり支援セミナー2019 東京会場


    《セミナーサイト》

    https://www.lattice.co.jp/events/2019/0531-seminar2019tokyo


    今年は「3Dで実現するデジタルトランスフォーメーション/ここまで来た、XVLパイプラインの全貌」と題して、先駆的な取り組み・挑戦をされている日本のものづくりを代表する先進各社様に、本セミナーだけの3D設計情報の活用事例をご講演いただきます。

    当社講演では、最新のXVLソリューションと製造業のこれからのデジタルトランスフォーメーションの考え方をご紹介します。


    併設される展示コーナーでは、実機レス検証を実現するXVL VR、サービス事業の変革に貢献できる新しいXVLとWeb3Dの技術を紹介します。


    【開催概要】

    主催 :ラティス・テクノロジー株式会社

    日時 :2019年5月31日(金) 開場・受付開始(10:00~ 終日)

    会場 :JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4階)

    定員 :400名

    参加費:無料(事前登録制)

    対象 :製造業、建設業の設計部門、生産技術部門、製造部門、

        情報システム部門、サービスドキュメント作成業務、物流管理、

        設備保全、3Dデータ活用推進に携わる方、役員の方 等

    その他:

    ・講演の写真撮影・録音はお断りしています。

    ・定員に達した場合はお断りのご連絡をさせていただく場合がございます。ご了承ください。

    ・製造業/建設業のお客様を対象としております。

    ・対象外のお客様や主催者の同業他社の方からのお申し込みは

     お断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。



    ■XVLとは?

    ラティス・テクノロジーが開発した世界トップ水準の性能を持つ3D軽量化技術です。製造現場に蓄積された3次元CADの大規模データを扱うソリューション基盤として国内外の数多くの企業で採用されています。



    【会社概要】

    商号  : ラティス・テクノロジー株式会社(Lattice Technology Co.,Ltd.)

    本社  : 〒112-0004 東京都文京区後楽2-3-21 住友不動産飯田橋ビル10階

    代表  : 代表取締役社長 鳥谷 浩志

    資本金 : 7億円

    事業内容: 超軽量3DフォーマットXVL関連ソフトウェアの開発・販売、

          コンサルティングなど、3Dデータ活用のソリューションサービス提供

    URL   : https://www.lattice.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ラティス・テクノロジー株式会社

    ラティス・テクノロジー株式会社