伊丹市・ミマモルメ・ヤマト運輸が連携し、 新たな見守りサービスの実証実験を開始 ~「まちなかミマモルメ」と、市バス・市の公用車や集配車両との連携で より安全・安心な見守りネットワークを構築します~

    商品
    2019年3月12日 15:15

    伊丹市(市長:藤原 保幸)、阪急阪神ホールディングス傘下の株式会社ミマモルメ(代表者:小坂 光彦、以下「ミマモルメ」)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(代表取締役社長:長尾 裕、以下「ヤマト運輸」)は、2019年3月18日より、子どもや高齢者の居場所をご家族にお知らせするサービス「まちなかミマモルメ」と、市バス・市の公用車やヤマト運輸の集配車両など約50台を連携させた新たな見守りサービスの実証実験を開始しますので、お知らせします。


    1.背景

    兵庫県伊丹市は、子どもや高齢者に関わる犯罪の抑止や事件・事故の早期解決を目的に、「まちなかミマモルメ」を2016年3月より実施しています。通学路や学校の校門など市内1,000カ所に防犯カメラと一体となった受信器を設置し、ミマモルメの発信器を持った子どもや高齢者が付近を通過する際に、位置情報や通過時間などの居場所情報をご家族に配信しています。

    本日、伊丹市、ミマモルメとヤマト運輸は、より安全・安心な見守りネットワークを構築することを目的に、「地域における見守り協定」を締結しました。3月18日より、市バス・市の公用車 3台と、市内を走るヤマト運輸の集配車両 約50台および宅急便センター4拠点に電波受信器の機能を持つスマートフォンを搭載し、走行しながら受信する居場所情報を「まちなかミマモルメ」と連携することで、よりきめ細かい見守り情報を配信する新たな見守りサービスの実証実験を開始いたします。


    2.実証実験期間

    2019年3月18日(月)~2019年5月31日(金)


    3.取り組みの内容

    伊丹市内を走行する、市バス・市の公用車やヤマト運輸の集配車両および宅急便センターに、移動受信器アプリ※をインストールしたスマートフォンを搭載します。

    発信器を持った子どもや高齢者が車両や拠点の付近を通過した際に、発信器からの情報をスマートフォンが受信し、ご家族の方に「まちなかミマモルメ」アプリを通じてお知らせします。

    ※今回の取り組みにともない、車両が移動しながら発信器からの情報をスムーズに受信できるよう、新たに移動受信器アプリを開発いたしました。



    【今回の取り組みのイメージ図】

    ※今回の実証実験の取り組み内容は、「まちなかミマモルメ」サービスにご登録いただいているすべての方が、新たな設定を行う必要なくご利用いただけます。また、追加料金も発生いたしません。なお、「まちなかミマモルメ」の詳細につきましては、URL・添付資料をご参照ください。

    「まちなかミマモルメ」ホームページ  https://www.hanshin-anshin.jp/machinaka/


    4.「地域における見守り協定」締結式について

    本日2019年3月11日14時00分から、伊丹市役所にて協定締結式を行いました。

    左から、伊丹市マスコットキャラクター「たみまる」、ミマモルメ 代表取締役社長:小坂 光彦、伊丹市長:藤原 保幸、ヤマト運輸 阪神主管支店長:小川 範行、シロネコ・クロネコ


    5.今後について

    今回の実証実験で得られるお客さまの声や、運用上の課題などの検証を行い、さらなる安全・安心な見守りネットワークの構築を進めてまいります。




    ミマモルメ https://www.hanshin-anshin.jp/machinaka/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6659_d6ddf3c5e5cae11861e9dbf5a7198a45ddad7d9f.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社

    ライフスタイルの新着

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~
    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功 
群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ
~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~
~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    世界初・人工視覚通電知覚技術の実装に成功  群馬パース大学・木村 朗教授が米国公衆衛生学会で発表へ ~眼鏡型カメラ×AI×モールス通電信号で「新しい知覚」を実現~ ~異例の2発表形式で障害者雇用と高齢化社会の課題解決を提言~

    群馬パース大学大学院 保健科学研究科 身体活動学研究室

    19分前

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント
    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催!
トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、
東京都主催イベント

    「TOKYO結婚おうえんフェスタ」11月22日(土)有楽町で開催! トークショー、セミナー、参加型コンテンツなどで楽しめる、 東京都主催イベント

    TOKYO結婚おうえんイベント事務局

    19分前

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)
    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    保護猫と革職人がつくる“ネコ型ショルダー”が話題に。大阪・平野区の工房から全国へ ― bri&gra(ブリ&グラ)

    株式会社ニシカゼ

    34分前

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!
    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    【コラボ商品発売中!】エニタイムフィットネスのオリジナル商品「A PROP(ア プロップ)」“WIND AND SEA“を2025年10月1日AM10時から好評発売中!

    株式会社Fast Fitness Japan

    34分前

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験
    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施 
乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?!
出産後二人に一人が公的助成でカバーができない
“想定外コスト”を経験

    コープ共済連が子育て家庭の医療費と自己負担に関する調査を実施  乳幼児期の医療費“自己負担無し”は誤解?! 出産後二人に一人が公的助成でカバーができない “想定外コスト”を経験

    日本コープ共済生活協同組合連合会

    49分前

    関東初上陸!
創業117年の牧場が贈る新感覚スイーツ
「100日だけの北海道クロフィン発酵ミルクバター本舗
 by Tony Bake」が
100日間限定で神奈川・厚木に10月24日(金)オープン!
    関東初上陸!
創業117年の牧場が贈る新感覚スイーツ
「100日だけの北海道クロフィン発酵ミルクバター本舗
 by Tony Bake」が
100日間限定で神奈川・厚木に10月24日(金)オープン!

    関東初上陸! 創業117年の牧場が贈る新感覚スイーツ 「100日だけの北海道クロフィン発酵ミルクバター本舗 by Tony Bake」が 100日間限定で神奈川・厚木に10月24日(金)オープン!

    株式会社結心

    1時間前