しまうまプリントシステム株式会社

    「柴犬のん」が動物の命を救う。 柴犬フォトブック販売チャリティイベントを しまうまプリントがサポート

    Instagramで大人気の柴犬のん( @shibainu_non )さんが3月10日(日)に日本橋「ニホンバシ イチノイチノイチ」にて開催するフォトブック販売チャリティイベントを、しまうまプリントがサポートします。

    その売上金は、4月8日の「“しば”の日」に、犬猫保護団体「いぬねこネットワーク秋田」に全額寄付されます。


    「日本の中心で、愛をさけぶ」


    ~柴犬のんチャリティーイベント~

    みんなでタスケるフォトブック「日本の中心で、愛をさけぶ」


    柴犬写真家&インスタグラマー「柴犬のん」( @shibainu_non )さんが、Instagramを通じて全国から集めた柴犬写真を使ったフォトブックを、このたび3月10日(日)のイベントにてチャリティ販売いたします。

    売上金は、4月8日の「“しば”の日」に犬猫保護団体「いぬねこネットワーク秋田」に【全額寄付】いたします。

    今までしまうまプリントで作成したフォトブックも同時に販売。こちらの売上も「柴犬のん」名義で、保護団体に全額寄付します。


    フォトブックを買うことが、動物たちの保護につながります。



    ■「みんなでタスケるフォトブック」と「いぬねこネットワーク秋田」さんについて

    一昨年の秋「柴犬のん」が山里に捨てられていた子犬を見つけ、保護。名前は「タスケ」ちゃんと名づけられました。「タスケ」ちゃんは後に、いぬねこネットワーク秋田さんにて里親を探していただいたという経緯があります。そのような関係で、今回のイベントのタイトルは「みんなでタスケるフォトブック」となっています。


    「柴犬のん」が恵まれない犬猫たちに愛を届ける本プロジェクトに、より多くの方にご興味を持っていただければ幸いです。



    ■柴犬のん プロフィール

    Instagramアカウント( @shibainu_non )

    フォロワー数38,000人の、Instagramで大人気の柴犬。四季折々の風景と紡がれる、美しく魅力のある写真が特徴。

    しまうま公式アンバサダーを2018年9月より務めており、Instagram上でのフォロワー参加企画・プレゼント企画も多数。

    10カ月になる娘の「うのちゃん」も大人気。



    ■販売フォトブック

    ・48puppy (柴犬の子犬ちゃん約600匹が収められたフォトブック) 144ページ

    ・48smile (柴犬の笑顔のフォトブック) 72ページ

    ・48hengao (柴犬のユニークな変顔フォトブック) 72ページ



    ■ 販売価格

    ・48puppy 1冊 1,000円

    当日限定で、柴犬のんちゃん・うのちゃんの写真3枚セットのプレゼントつき


    ・48smile+48hengao 2冊セット 1,000円(100セット限定)

    数量限定ですのでお早めにご来場ください。



    ■イベント概要

    柴犬のんチャリティーイベント

    みんなでタスケるフォトブック

    「日本の中心で、愛をさけぶ」

    当日は秋田県より、柴犬のんちゃんと娘のうのちゃんが上京。会場で皆さまをお待ちしています。


    【日程】2019年3月10日(日)

    【時間】11:00~14:30

    【会場】日本橋「ニホンバシ イチノイチノイチ」テラス

        ( http://www.nihonbashi111.jp/ )

        〒103-0027 東京都中央区日本橋1-1-1 国分ビルディング 1F

    【入場】無料



    しまうまプリントは、フォトブック・写真プリントの提供を通じて、本イベントをサポートさせていただいてます。



    <会社概要>

    商号  :しまうまプリントシステム株式会社

    代表  :代表取締役社長 高橋 洋一郎

    所在地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-16-6 タツミビル3F

         〒899-2506 鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-29

         〒862-0967 熊本県熊本市南区流通団地1-25

    設立  :2010年5月

    資本金 :1億円

    事業内容:写真プリントサービス事業/フォトブックサービス事業/

         年賀状サービス事業/画像生産システム事業/eコマース事業

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。