「タイガースICOCA」の発売方法及び 「IC定期券キャンペーン」の実施について

    商品
    2019年2月19日 16:15

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦 雅夫)では、この春発売予定の「タイガースICOCA」の発売方法等を決定しました。

    また、IC定期券を新たに購入し、又はお手持ちの磁気定期券をIC定期券に変更していただいた方を対象とした「IC定期券キャンペーン」を実施します。


    1.「タイガースICOCA」の発売について

    (1)デザイン及び発売枚数

    (2)発売額

    2,000円(デポジット500円を含む。)

    ※定期券機能を付加することも可能です。

    ※小児用(こどもICOCA)の発売はありません。


    (3)発売時期及び発売場所等

    【1】先行発売

    発売時期:2019年3月1日(金)~3月3日(日)

    発売場所:(球団旗・トラッキー)甲子園駅西口臨時きっぷうりば

    発売時間:3月1日(金)9:00~18:00 3月2日(土)、3日(日)7:00~18:00

    ※状況によっては、ご購入までに長時間お待ちいただく場合があります。

    【2】通常発売

    発売時期:2019年3月4日(月)~

    発売場所:

    (球団旗・トラッキー)梅田駅・甲子園駅及び神戸三宮駅の一部券売機

    (球団旗のみ)尼崎駅・御影駅及び新開地駅の一部券売機

    発売時間:5:00~終日


    (4)その他

    ・購入枚数は、おひとり様合計2枚までとさせていただきます。

    ・当社指定の券売機以外では、通常デザインのICOCAを発売しております。お買い間違えのないようご注意ください。

    ・発売場所の変更・発売終了等は、ホームページ等でお知らせします。

    ・紛失又は障害(カード破損や読取り不良等)により「タイガースICOCA」を再発行する場合、新カードは通常デザインのICOCAとなります。

    ・郵送等による通信販売は行いません。


    画像:通常デザインICOCA


    2.「IC定期券キャンペーン」について

    (1)キャンペーン期間

    2019年3月15日(金)~4月30日(火)

    ※期間中でも景品がなくなり次第終了します。


    (2)キャンペーン内容

    (3)に記載の指定の定期券発売(変更)場所において、

    【1】期間中に、1万円以上のIC定期券を新たに購入いただいた方(継続購入を除く。)

    先着20,000名さまに「タイガースパスケース」を進呈します。

    【2】期間中に、お手持ちの磁気定期券をIC定期券に変更(発行替え)していただいた方

    先着20,000名さまに「阪神電車パスケース」を進呈します。


    (3)対象となる定期券の発売(変更)場所

    梅田・尼崎・甲子園・西宮・御影・神戸三宮の各係員定期券発売所

    梅田・野田・尼崎・甲子園・芦屋・魚崎・神戸三宮・西九条の各自動定期券発売機

    ※大阪難波・新開地を除く。


    (4)引換場所及び引換時間

    【1】引換場所

    梅田・尼崎・甲子園・西宮・御影・神戸三宮の各係員定期券発売所

    梅田・尼崎・甲子園・御影・神戸三宮の各駅長室

    ※新開地を除く。

    【2】引換時間

    各係員定期券発売所:営業時間内※

    各駅長室:8:00~22:00

    ※各定期券発売所の営業時間は当社ホームページ等でご確認いただけます。

    【定期券の発売箇所と発売時間】 https://rail.hanshin.co.jp/ticket/teikiken/


    (5)パスケースのデザイン

    (6)その他

    ・引換えは定期券記名人を対象に、おひとり様1回限りとします。

    ・当社で発売するIC定期券(PiTaPa又はICOCA)が対象です。

    ・ICOCAをお持ちでない方がICOCA定期券を購入し、又は発行替えされる場合は、デポジットとして、別途500円が必要です。


    ※「ICOCA」は西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2473


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。