ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2019  技術書・ビジネス書部門大賞が決定!

    イベント
    2019年2月18日 14:00

    株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)が主催するイベント「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2019(以下、ITエンジニア本大賞)」では、2019年2月14日(木)にプレゼン大会&最終投票を開催し、2019年の技術書部門大賞およびビジネス書部門大賞を決定しました。技術書大賞にエンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』(技術評論社)、ビジネス書大賞にイシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」』(英治出版)が選ばれました。                                                            

     


     ITエンジニア本大賞は、全国のITエンジニアがおすすめの技術書・ビジネス書を選ぶイベントで、出版社や刊行年は問わずこの1年を振り返っておすすめしたい書籍を投票いただくWeb投票と、プレゼン大会、2つのイベントを通して大賞を決定します。今回は、6000を超えるWeb投票を集計し、投票数上位の技術書・ビジネス書、計6タイトルの著者・編集者によるプレゼン大会を、2月14日に開催された総合ITカンファレンス「Developers Summit2019」内で開催しました。

    その後、プレゼンと書籍の内容を元に、特別ゲスト・観覧席の参加者による投票を実施し、その場で、技術書部門大賞・ビジネス書部門大賞を決定、発表しました。同時に、特別ゲストによる特別賞の表彰も実施しました。

     

    今後、全国の各書店にて「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書  大賞 2019フェア」を実施予定です。プレゼン大会に参加した本の著者、編集者の方の直筆コメント入りのPOPも展示し、大賞やベスト10に選ばれた本を中心に展開いたします。なお、フェアの最新情報については、公式サイトや公式SNSにて告知してまいります。


    ◎ITエンジニア本大賞 2019 結果発表ページ

    https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/2019/result/



    【プレゼン大会参加本】

    ・技術書部門

    『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』(技術評論社)

    『カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで』(翔泳社)

    『ゼロから作るDeep Learning  2――自然言語処理編』(オライリー・ジャパン)

    ・ビジネス書部門

    『RPAの威力  ロボットと共に生きる働き方改革』(日経BP社)

    『イシューからはじめよ ―知的生産の「シンプルな本質』(英治出版)

    『1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術』(SBクリエイティブ)

     

    【ITエンジニア本大賞2019 技術書部門大賞】

    エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

     著者:広木大地

    出版社:技術評論社

     

    【ITエンジニア本大賞2019 ビジネス書部門大賞】

    イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

     著者:安宅和人

    出版社:英治出版

     


    ■ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書  大賞とは

    『ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書  大賞』は全国のITエンジニアがおすすめの技術書・ビジネス書を選ぶイベントです。

    第6回目となる今回も、多くの方にご参加いただき、おすすめ本のWeb投票数は6000を超え、大賞を決めるプレゼン大会にも多くのエンジニアの方にご参加いただきました。来年以降も、日本国内のITエンジニアのみなさんの成長に少しでもお役に立てるよう、また、出版業界の活性化に少しでもつながればという趣旨で開催予定です。

     

    【ITエンジニア本大賞 2019 開催概要】

    名称:ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2019

    開催期間:2018年11月26日(月)~2019年2月14日(木)  

    対象書籍:技術書、ビジネス書全般。刊行年は問わないが、この1年を振り返っておすすめしたい書籍。

    ※過去の大賞(https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/2019/about#past)は、殿堂入りとし、選考から除外します

    選考方法:ITエンジニアのみなさんによるWeb投票(11/26~1/14まで受付)で、各ベスト10を選出。技術書大賞・ビジネス書の各大賞は、Web投票で特に票の多かった6冊(技術書・ビジネス書各3冊)の書籍の著者、編集者、翻訳者などによるプレゼン大会の最終投票で決定。  

    主催:翔泳社

    公式Webサイト:https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/2019/

    公式Facebookページ:https://www.facebook.com/ITbookaward

    公式Twitterアカウント:https://twitter.com/ITbookaward