全国カレンダー出版協同組合連合会のロゴ

    全国カレンダー出版協同組合連合会

    <奉祝> 平成最後のカレンダー展 「皇室カレンダーで振り返る~平成~」 ~平成30年間の出来事とともに展示~ 平成31年4月17日(水)~23日(火) 銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hall

    イベント
    2019年2月20日 12:00

    全国カレンダー出版協同組合連合会(JCAL・宮崎安弘会長・東京都台東区)では、平成を振り返るカレンダー展を4月17日(水)から23日(火)銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hallで開催いたします。

    この展示会は、平成元年から現在までのカレンダーを、JCAL会員30社から集め、平成の時代に起きた事柄とともに展示する企画展となっています。その中でも、特に皇室の皆さまの貴重なお写真を収集した皇室カレンダー、29年分(1年欠品)29点を展示。そのほか、カレンダーからみえる平成の時代背景やあの日の出来事をパネルで紹介します。


    皇室カレンダー(左から:平成10年1.2月、平成20年表紙、平成30年5.6月)


    ■見どころ1

    貴重な皇室カレンダーは平成の各年の中から厳選した月を展示します。

    会場内の50インチモニターでは、平成29年分、348枚のカレンダーの全てをスライドショーで見る事が出来ます(上映時間60分の予定)


    ■見どころ2

    日本の伝統色で色分けされた平成30年間の30枚のパネルに、JCAL各社がセレクトした貴重なカレンダーを展示します。一部を除き自由に触る事が出来るので、めくりながら、平成の時代を思い返すことができます。


    ■見どころ3

    パネルには各年のエポックメイキングな出来事も記載し、展示しているカレンダーに纏わるトリビア(雑学的な事柄や知識、豆知識)も記載しています。


    5月1日から新時代を迎える今、平成の時代を振り返る貴重な展示会となります。ぜひ多くの方にご来場いただければと思います。



    ~開催概要~

    日時:平成31年4月17日(水)~23日(火)10時~20時 ※日祝日は、19時まで

       ※詳細は、追ってご案内申し上げます。

    場所:銀座 伊東屋 G.Itoya B1 Inspiration Hall

       〒104-0061 東京都中央区銀座2-7-15

    入場:無料


    <一般からのお問合せ先>

    ■展示物について■

    全国カレンダー出版協同組合連合会

    TEL  : 03・5816・5035

    E-mail: jcal@sage.ocn.ne.jp


    ■展示会場について■

    銀座 伊東屋 本店

    TEL:03・3561・8311



    <関連イベント>

    暦文協ミニフォーラム「明治改暦から新元号まで」

    日程:平成31年4月17日(水)

    時間:開場15:00、開演15:30(18:00終了予定)

    場所:ウェンライトホール(中央区銀座4-5-1、教文館)

    入場:要申込み 事務局まで(料金不要、先着順)

    内容:

    ▽講演

    ・下村育世(東洋大学客員研究員)

    「 伊勢神宮からの官暦の頒布―戦前における大量の暦の流通を支えた制度と実態」

    ・原宏彰(内閣府大臣官房 政府広報室長)

    「戦後の祝日法の変遷と改元」

    ▽トークセッション

    タイトル:「戦前の頒暦と戦後の祝日をめぐって」

    講演者の2名に司会者(中牧暦文協理事長)を交えてのトークセッション


    主催:一般社団法人日本カレンダー暦文化振興協会(略称:暦文協)

    後援:全国カレンダー出版協同組合連合会

    問合せ先:事務局 TEL:03・5816・5066/E-mail:info@rekibunkyo.or.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    全国カレンダー出版協同組合連合会

    全国カレンダー出版協同組合連合会