「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」の発売終了、改札機での 利用終了と払戻しおよび「ハープカード」の払戻しについて

    サービス
    2019年1月24日 17:15

    阪神電気鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、能勢電鉄株式会社ならびに北大阪急行電鉄株式会社では、4社でご利用可能な「阪急 阪神 能勢 北急レールウェイカード」(以下、「レールウェイカード」)の取扱いについて、2018年3月29日に報道発表をいたしましたが、このたび詳細が決定しました。また、「ハープカード」についても払戻しを実施することが決定しましたので、以下のとおりお知らせいたします。


    1.「レールウェイカード」の発売終了について

    2019年2月28日(木)をもって発売を終了します。


    2.「レールウェイカード」の改札機での利用終了について

    2019年9月30日(月)をもって改札機での利用を終了します。

    ※共通ロゴマーク『スルッとKANSAI』の記載がある「らくやんカード」、「ラガールカード」、「パストラルカード」、「レジオンカード」につきましても、改札機での利用を終了します。

    ※券売機、精算機では引き続きご利用になれます。


    3.「レールウェイカード」、「ハープカード」の払戻しについて

    (1)払戻し対象カード

    1.「レールウェイカード」のうち阪神電車発売分

    表面の上部の背景色が青色で、裏面上部に「阪神」と記載されているカードが対象です。

    ※表面の上部の背景色がマルーン色で、裏面左上部の印字が「阪急」のカードは阪急で払戻します。

    ※表面の上部の背景色がマルーン色で、裏面左上部の印字が空白のカードは能勢電鉄(川西能勢口駅を含む)で払戻します。

    ※表面の上部の背景色がマルーン色で、裏面左上部の印字が「北急」のカードは北急で払戻します。


    2.「ハープカード」

    (2)払戻し期間

    2019年10月1日(火)から5年間(予定)


    (3)払戻しの取扱場所及び取扱時間

    ●取扱場所:梅田駅、尼崎駅、甲子園駅、御影駅および神戸三宮駅の各駅長室

    ●取扱時間:各駅長室共、8時~22時

    (注)状況により変更する場合があります。その際は、ホームページ等でご案内します。


    (4)払戻し方法

    「レールウェイカード」もしくは「ハープカード」をお持ちのうえ、係員にお申出ください。

    カード残額を払戻します。なお、手数料は無料です。また、払戻しを行った後のカードは回収いたします。

    (注)円滑に払戻しを実施するため、お一人さま1回あたりの払戻し枚数や金額等に上限を設ける予定です。詳細はホームページ等でご案内いたします。


    4.お客さまからのお問合せ先

    運輸部営業課 TEL:06-6457-2258(平日9:00~17:00)



    阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6543_9c8c0eaf77215f28c03c5c8c67b877a39814d219.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1