死ぬまでに行きたい寺・神社1位は鹿児島県「霧島神宮」 約4割が初詣に毎年行かないことが判明 一緒に初詣に行きたい芸能人1位は「明石家さんま」と「渡辺直美」

    ~エアトリが「平成最後の年越し・初詣」に関する調査を実施~

    調査・報告
    2018年12月25日 10:00

     総合旅行プラットフォーム「エアトリ」(https://www.airtrip.jp/)を運営する株式会社エアトリ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 英毅、以下エアトリ)は、10代~70代の男女883名を対象に「平成最後の年越し・初詣」に関する調査を実施しました。


     

    【調査背景】

     2018年も残りわずかとなりました。年末年始は実家や親戚の家に集まるという方もいれば、海外で過ごすという方もいるかと思います。今年は「平成最後の年越し」となりますが、みなさんどこで過ごす予定でしょうか。また、年明けの初詣はどのくらいの方が行くのでしょうか。エアトリが「平成最後の年越し・初詣」について調査しました。

     

    【調査概要】

    調査1:2018年-2019年の年末年始はどこで過ごす予定ですか?

     最も多い回答は「今住んでいる地域」(48.7%)となりました。年末年始に旅行するという人も多く、約6人に1人は「海外の旅行先」(17.3%)で過ごすと回答しました。

    調査2:初詣は毎年行きますか? 

     過半数が「毎年必ず行く」(57.9%)と回答しましたが、約4割は毎年初詣に行っていないことが判明しました。また、少数ではありますが「行った事がない」(5.4%)と回答した人もいました。

    調査3:旅行先で寺や神社に行きますか? 

     「たまに行く」(62.7%)と回答した人がもっとも多く、「必ず行く」(20.3%)を合わせると8割以上の人が旅行先で寺や神社を訪れていることが分かりました。

    調査4:今まで行った中で最も良かった日本の寺・神社を教えてください。

     三重県の「伊勢神宮」(132票)が2位と倍以上の差をつけて1位となりました。次いで、島根県の「出雲大社」(56票)、京都府の「清水寺」が続く結果となりました。

    調査5:死ぬまでに行きたい日本の寺・神社を教えてください。

     鹿児島県の「霧島神宮」(130票)が1位となりました。2位と3位には「今まで行った中で良かった寺・神社」を聞いた調査でも上位3位にランクインした島根県の「出雲大社」(113票)、三重県の「伊勢神宮」(106票)が選ばれました。

    調査6:一緒に初詣に行きたい芸能人を教えてください。

     男性芸能人の1位は「明石家さんま」、2位に「タモリ」、3位に「出川哲朗」が選ばれ、ベテランの芸能人が上位を占めました。女性芸能人では1位に「渡辺直美」、2位に「深田恭子」、3位に「吉永小百合」と男性芸能人とは異なり、異なるジャンルで活躍する芸能人が選ばれました。

     

    【調査結果詳細】

    調査1:2018年-2019年の年末年始はどこで過ごす予定ですか?

     今年の年末年始はどこで過ごす予定か聞いたところ、約半数の人が「今住んでいる地域」(48.7%)と回答しました。年末年始は旅行先で過ごすという人も多く、「海外の旅行先」(17.3%)「国内の旅行先」(6.7%)を合わせると約4人に1人は平成最後の年末年始に旅行を楽しむようです。

     その他の意見には「ライブ」や「コンサート」などとの回答もあり、年越しイベントを楽しむ人もいるようです。

    調査2:初詣は毎年行きますか?

     「初詣」は毎年行くか聞いたところ、過半数が「毎年必ず行く」(57.9%)と回答しましたが約4割は初詣に行かない年もあることが判明しました。5.4%の人が「行った事がない」と回答しました。

    調査3:旅行先で寺や神社に行きますか?

     旅行先で寺や神社に行くか聞いたところ、約5人に1人は「必ず行く」(20.3%)と回答しました。「たまに行く」(62.7%)を合わせると8割以上の人が旅行先で寺や神社を訪れていることが判明し、これらに興味を持つ人が多いことが分かりました。

    調査4:今まで行った中で最も良かった日本の寺・神社を教えてください。

     今まで行った中で最も良かった日本の寺・神社を聞いたところ、「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる三重県の「伊勢神宮」(132票)が2位と倍以上の票数を集め1位となりました。2位には「縁結びの神・福の神」として有名な島根県の「出雲大社」(56票)が選ばれ、3位には「清水の舞台」で知られる京都府の「清水寺」(46票)が選ばれました。

    調査5:死ぬまでに行きたい日本の寺・神社を教えてください。

     死ぬまでに行きたい日本の寺・寺院を聞いたところ、パワースポットや坂本龍馬が参拝したとして有名な鹿児島県の「霧島神宮」(130票)が1位となりました。2位と3位には「今まで行った中で最も良かった寺・神社」を聞いた調査で1・2位となった島根県の「出雲大社」(113票)、三重県の「伊勢神宮」(106票)が選ばれました。もう一度行きたいと感じた人が多いのかもしれません。

    調査5:一緒に初詣に行きたい芸能人を教えてください。

     一緒に初詣に行きたい芸能人を聞いたところ、男性芸能人の1位は「明石家さんま」、2位に「タモリ」、3位に「出川哲朗」が選ばれ、ベテランの芸能人が上位を占める結果となりました。

     女性芸能人では1位に「渡辺直美」、2位に「深田恭子」、3位に「吉永小百合」と男性芸能人とは異なり、異なるジャンルで活躍する芸能人が選ばれました。

        

    「明石家さんま」を選んだ理由

    ・面白そうだから。(50代男性)

    ・一緒に行けばおめでたそう。(50代男性)

    ・楽しそうだから。(30代女性)

     

    「タモリ」を選んだ理由

    ・物知りなので、色々教えてもらえそう。(40代女性)

    ・由来、背景等 解説してくれそうだから。(50代男性)

    ・うんちくを聞きたい。(20代男性)

     

    「渡辺直美」を選んだ理由

    ・笑顔が幸せそうなので、新年から福が舞い込みそうだから。(50代女性)

    ・一緒にいて楽しそう。(30代男性)

    ・一緒にいる人をハッピーにしてくれそうだから。(50代女性)

     

    「深田恭子」を選んだ理由

    ・ほんわかしそうだから。(40代女性)

    ・かわいいから。(50代男性)

    ・和むから。(50代男性)  

    ※本リリースに使用している画像・グラフなどの加工はご遠慮ください。


    【調査概要】

    調査タイトル:「平成最後の年越し・初詣」に関するアンケート調査

    調査対象: 10代~70代の男女883名

    調査期間:2018年12月3日(月)~12月6日(木)

    調査方法:インターネット調査

    調査主体:株式会社エアトリ  

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社エアトリ

    株式会社エアトリ