リズムで語学をすいすい習得できる ハミングリッシュ学習法による初の英会話集「英語de保育」 10月22日より全国の書店で発売開始
社団法人国際子育て支援機構(所在地:東京都港区、理事長:村田 真由美、 http://www.b-parenting.org 、以下 当機構)は、世界中のほぼすべての言語における会話力の習得を効率化する新しい語学学習法「ハミングリッシュ学習法(特許出願済み)」を取り入れた初の英会話集「英語de保育」(定価:1,500円、出版社:本の泉社)を10月22日(金)より発売開始いたします。
ハミングリッシュ学習法は、文章中の言葉の強弱、抑揚、高低、息つき等を、音楽記号を用いて表記し、聴力に依存していた音声機器による発声習得を、同時に視覚的リズムとしてイメージ認識できるように工夫した新しい学習法です。
本書は、ハミングリッシュ学習法を取り入れているだけでなく、欧米の子育て時期の日常英会話をまとめ、乳幼児との英会話に視点を置いている点でこれまでになかった英会話集となっており、欧米系の幼稚園が組織する東京インターナショナルプリスクール協会(TAIP)から推薦頂いた初の英会話集です。
当機構では、本書を広く幼児教育分野の方々や子育て中のママに購読頂き、乳幼児の子育て時期の英会話のマスターを期待しています。
また、当機構では、今後、ハミングリッシュ学習法を取り入れた海外旅行ガイドブックや語学教材の出版にむけ、これらの出版企業と積極的な提携を働きかけていく方針です。
さらに、同学習法は、音の高低や長短を音符表記できることから、これまで難しかった先天性聴覚障害をもたれる方の発声機能の向上も期待でき、この分野で貢献する方針です。
■書籍概要
書名 :「英語de保育」
定価 :1,500円(税込)
出版社:株式会社本の泉社
発売日:2010年10月22日(金)
ハミングリッシュ学習法による英会話テキストの一例
http://www.atpress.ne.jp/releases/17315/1_5.pdf