2019年1月19日初発より阪急京都線のダイヤ改正を実施します

    ~平日 朝・夕方の通勤・通学時間帯における混雑の緩和と利便性の向上を図ります~ ~2019年3月に観光特急『京とれいん』の2編成目を導入します~

    サービス
    2018年12月7日 16:45

    平日 朝の通勤・通学時間帯

    ■7時台に梅田発河原町ゆき 快速急行 を1本増発するとともに、 通勤特急 2本を 快速急行 に変更することで、淡路に停車する列車の本数を増やして 快速急行 の混雑緩和を図ります。

    ■8時台と10時台の通学時間帯に 普通 を増発し、沿線学生の利便性の向上を図ります。

    ■6時台に河原町発梅田ゆき 快速急行 、河原町発天下茶屋ゆき 準急 を各1本増発します。

    ■上り下りとも、(桂での待避をせず)河原町~長岡天神間の各駅に 準急普通 を先着させることで、通勤特急快速急行 の混雑緩和を図ります。


    平日 昼間時間帯

    ■梅田を発車する 特急準急普通 の順序を変更することにより、梅田での列車の停車時間を長くして、ホームでお待ちいただく時間を短くします。


    平日 夕方の通勤・通学時間帯

    ■17時台から21時台の河原町発梅田ゆき 通勤特急 全列車を茨木市で 準急 梅田ゆきと接続させ、それにより河原町方面からご乗車のお客様の淡路における千里線・地下鉄堺筋線への乗り継ぎ利便性を向上させます。


    土休日

    ■梅田~河原町間で運行している観光特急『京とれいん』の2編成目を2019年3月に導入し、『京とれいん』を増発します。

    ※観光特急『京とれいん』の2編成目の詳細については、本日、当社より別途ニュースリリースをしています。



    1.ダイヤ改正実施日

    2019年1月19日(土)初発より


    2.概要

    京都線(京都本線・千里線・嵐山線)において、ダイヤ改正を行います。主な概要は以下のとおりです。


    平日 朝の通勤・通学時間帯

    ≪上り(河原町・北千里方面ゆき)≫

    ■7時台に梅田発河原町ゆき 快速急行 を1本増発するとともに、通勤特急 2本を 快速急行 に変更することで、淡路に停車する列車の本数を増やして 快速急行 の混雑緩和を図ります。

    (淡路を7時台に発車する快速急行は5本→8本

    ■通学時間帯に 普通 を増発し、沿線学生の利便性向上を図ります。

    ・上新庄・相川・正雀で下車する学生の利用が、淡路発8時台前半の列車に集中しているため、この時間帯に天下茶屋発 正雀ゆき 普通 を1本増発します。

    ・淡路方面から北千里ゆきの9時台の列車本数を見直し、学生の利用が集中する8時台と10時台に各1本増発します。


    ≪下り(梅田・天下茶屋方面ゆき)≫

    ■6時台に河原町発梅田ゆき 快速急行、河原町発天下茶屋ゆき 準急 を各1本増発します。

    ≪上り・下り 共通≫

    ■上り下りとも、(桂での待避をせず)河原町~長岡天神間の各駅に 準急普通 を先着させることで、通勤特急快速急行 の混雑緩和を図ります。


    平日 昼間時間帯

    ■梅田を発車する 特急準急普通 の順序を変更することにより、梅田での列車の停車時間を長くして、ホームでお待ちいただく時間を短くします。

    平日 夕方の通勤・通学時間帯

    ■17時台から21時台の河原町発梅田ゆき 通勤特急 全列車を茨木市で 準急 梅田ゆきと接続させ、それにより河原町方面からご乗車のお客様の淡路における千里線・地下鉄堺筋線への乗り継ぎ利便性を向上させます。

    土休日

    ■梅田~河原町間で運行している観光特急『京とれいん』の2編成目として、『京とれいん 雅洛(がらく)』を導入します。

    ・上記により『京とれいん』を増発し、1時間間隔で7往復運行することとします(現行は4往復)。

    但し、『京とれいん 雅洛』は、現行の 快速特急(停車駅:十三・淡路・桂・烏丸)として運行するのに対し、以前から運行している『京とれいん』は、停車駅を変更して 快速特急A (停車駅:淡路・桂・烏丸)として運行します。

    快速特急A 『京とれいん』が十三で乗降できなくなるのは、同駅5号線ホームに可動式ホーム柵を設置する(使用開始は2019年春頃の予定)ためです。

    ・なお、『京とれいん 雅洛』は、2019年3月に運行を開始しますので、それまでは 快速特急 として一般車両で運行します。

    ※『京とれいん』および『京とれいん 雅洛』は、車両検査時などの場合には、代替の一般車両で運行します。

    快速特急A 『京とれいん』は、代替の一般車両で運行する場合も十三では乗降できません。

    『京とれいん 雅洛』の詳細については、本日、当社より別途ニュースリリースをしています。



    列車種別と停車駅

    ※準急(堺筋直通)は、地下鉄堺筋線では各駅に停車します。


    ※Osaka Metroにおきましても、当社が行う京都線のダイヤ改正にあわせて、堺筋線のダイヤ改正が行われます。その内容につきましては、本日(12月7日14時)、同社より別途ニュースリリースが行われています。




    阪急電鉄株式会社 http://www.hankyu.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6466_8887b99bd1424a85dc3b459e4be48f57a77e602e.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急電鉄株式会社

    阪急電鉄株式会社