司法書士シンポジウム  「相続未登記農地をめぐる諸問題と今後の展望」  12月14日(金) 四ツ谷・日司連ホールで開催

    イベント
    2018年12月5日 10:00

     日本司法書士会連合会(所在地:東京都新宿区、会長:今川 嘉典)は、2018年12月14日(金)に四ツ谷・日司連ホールにて、司法書士シンポジウム「相続未登記農地をめぐる諸問題と今後の展望」を開催いたします。


        URL: http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/event/46543/    



    ■シンポジウム概要

    テーマ:相続未登記農地をめぐる諸問題と今後の展望

    【日時】平成30年12月14日(金)12時30分受付

    【場所】司法書士会館 地下1階 日司連ホール

        (東京都新宿区四谷本塩町4番37号)

    【内容】(敬称略)

        ○第1部 基調講演 13:10~14:10

         「日本農業及び農地のこれまでと現在

          -相続未登記農地問題に着目して-」

          原田 純孝(日本農業法学会会長・東京大学名誉教授・弁護士)

        ○第2部 法令・制度の説明 14:20~15:20

         1.所有者不明・相続未登記農地の利活用に向けた法整備について

          農林水産省

         2.農業法人について

          八田 賢司(日司連空き家・所有者不明土地問題等対策部部委員)

        ○第3部 パネルディスカション 15:30~16:50

         【登壇者】

          原田 純孝(日本農業法学会会長・東京大学名誉教授・弁護士)

          農林水産省

          八田 賢司(日司連空き家・所有者不明土地問題等対策部部委員)

         【コーディネーター】

          高橋 宏治(日司連空き家・所有者不明土地問題等対策部部委員)


     相続未登記による所有者所在不明土地が社会問題化しているところ、農地においても同様に所有者が未確定のために様々な問題が生じております。

     そこで、所有者不明の農地が発生する背景や将来における農地制度のあり方に焦点を当てつつ、現在整備されている最新の法制度や取組みにも触れて、相続未登記農地の解消のために司法書士が果たすべき役割について考えます。日本司法書士会連合会では、この問題の第一人者である原田 純孝氏をお招きして、問題解決に向けたシンポジウムを開催しますので、ご参加ください。


    主催 日本司法書士会連合会

       〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番37号

       TEL:03-3359-4171

       FAX:03-3359-4175


    <参加申込み>

    司法書士シンポジウム参加申込書(2018年12月14日開催)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/172319/att_172319_1.pdf


    ※ご出席いただけます場合には、会場準備の都合上、前日17:00までに、本「参加申込書」をFAX(03-3359-4175)またはE-mail( press@nisshiren.jp )にてお知らせくださいますようお願いいたします。


    ※当日ご出席いただく場合は、本「参加申込書」またはお名刺をお持ちください。


    ※FAX番号のかけ間違い(特に市内局番の間違いが多発)によりご迷惑をおかけするケースが発生しております。FAX番号はお間違えのないようお願いいたします。


    【返信の宛先】日本司法書士会連合会事務局 行

    【FAX】    03-3359-4175

    【E-mail】  press@nisshiren.jp

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本司法書士会連合会

    日本司法書士会連合会

    この企業のリリース