施設のアップスケールに加え、より充実したスキー体験が可能に!...

施設のアップスケールに加え、より充実したスキー体験が可能に! クラブメッド・北海道サホロがリニューアルオープン

オールインクルーシブエクスペリエンスのパイオニア、株式会社クラブメッド(本社:東京都港区、代表取締役社長:スチュワート ド ブルゴーニュ)は、2018年11月30日(金)に<クラブメッド・北海道サホロ>をリニューアルオープンします。1987年に日本初のリゾートとしてオープンし、昨年設立30周年を迎えたサホロリゾートは、およそ半年の大規模改修工事を終え、この冬アップスケールして誕生します。


北海道サホロスキー


クラブメッドは1956年、スイスに初めてのスキーリゾートをオープンし、ヨーロッパアルプスを中心にマウンテンリゾートを展開、現在のマウンテンリゾートは約25カ所にまで拡大しました。ヨーロッパ最大のリゾート規模を誇るリーディングオペレーターとして各国に展開し、昨年は北海道のトマムにリゾートを開業しました。

今回のサホロリニューアルオープンでは、アップスケールした新たな特徴や施設が登場します。


◆モダンデザイン×アイヌ民族文化の融合を表現した客室

◆メインレストラン「DAICHI」拡大リニューアル

◆大人ビギナー用39メートルのマジックカーペット

◆スパ「La Villa」登場


その他、サホロでの新しい体験として、AR×ボルダリングや手打ちそば体験、手巻き寿司作りをお客様に提供します。



また、クラブメッドが各リゾートで展開する『マストトライエクスペリエンス(この時期にここでしかできない体験)』はサホロでは以下をお楽しみいただけます。


◆北海道の上質なパウダースノー

◆北海道料理

◆スノートレッキング

◆カナディアンバス


サホロリニューアルオープンについて、クラブメッド マーケティング・オムニチャネル戦略事業本部 取締役 井上 忠浩は次のように語っています。

「昨年末の北海道トマムのオープンに続き、ハード面を高めるためのリゾート施設強化は重要な取り組みとなりました。さらに、顧客満足を向上させるため、観光資源を活用したクラブメッドでしか体験できない『マストトライエクスペリエンス(この時期にここでしかできない体験)』などのコンテンツを充実させていく所存です。」



【クラブメッド・北海道サホロ】

https://www.clubmed.co.jp/r/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%82%B5%E3%83%9B%E3%83%AD/w


■開業日:2018年11月30日(金)

■冬季シーズン営業期間:2018年11月30日~2019年4月7日


NEWファミリーデラックスルーム

メインレストラン「DAICHI」



【クラブメッドについて】

「何も考えず、ただリラックスする時間。人生にはバカンスが必要なはずです。」

1950年に先駆的な考え方のもとスタートしたフランスの会員制バカンスクラブです。

クラブメッドは、例えば友人の別荘に遊びに行った時のようにゆっくり気楽に滞在し、日常の疲れを取り除いていく、いわゆるフランス風バカンスを提案しています。現在では、世界24カ国、約70カ所にリゾートを運営。透明度が高い美しい海でおもいっきり太陽を感じられるモルディブやモーリシャス、メキシコ カンクンに至る世界の一流リゾート地で展開しています。家族向けリゾート施設、ビーチリゾート運営にはとどまらず、1956年にスイス、レザン村に最初のスキーリゾートをオープンさせて以来、フランス シャモニーをはじめとする、ヨーロッパのアルプスをメインに世界中26軒の山岳リゾートを経営するスノーリゾート・マウンテンリゾートの国際的リーダーです。


1967年には、ホテル・リゾートとして世界初のキッズクラブを設立し、昨年設立50周年を迎えました。豊富な経験を活かして、大人だけではなく、子供たちもバカンスを楽しめる環境を整え、年齢に応じた子供をお預かりするサービスをご用意しております。

また、クラブメッドは世界最大の生徒数・スポーツ数を誇るスポーツクラブでもあり、ゴルフやテニス、スキーなど一流のインストラクターによるレッスンだけではなく、スタンドアップパドル、スノーシューイング、タイ・キックボクシングなどの地域に特化したアクティビティも提供しています。リゾート内のアクティビティを楽しんだり、プールサイドで本を読んだり過ごす事でスタッフである世界各国から集まったG.O(ジェントル・オーガナイザー)や他のお客様との交流が生まれます。そんな新しい出会いが、何よりもクラブメッドの魅力と言えます。



【バカンスダイヤル(お客様専用問い合わせ先)】

TEL:0120-790-863(フリーコール)

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。