バタフライエフェクト株式会社、認知症予防サポート協会のロゴ

    バタフライエフェクト株式会社、認知症予防サポート協会

    フランス式アロマの第一人者である ネリー・グロジャン博士をフランスより招聘し、 11月18日に記念講演会をセントレジスホテル大阪で開催

    バタフライエフェクト株式会社(住所:大阪市、代表取締役社長:嶋谷 紀博)は、認知症予防サポート協会(住所:大阪市、代表理事:鳴川 正)と共催で11月18日(日)13:00から大阪市中央区のセントレジスホテル大阪11F「アスターボールルーム」に於いて、フランス式アロマの第一人者であるネリー・グロジャン博士をフランスより招聘し、「ホリスティック(予防医学)の観点からのフランス式アロマについて」のテーマで記念講演会を開催した。


    講演写真1


    講演でネリー・グロジャン博士は、フランス、スイスやドイツではアロマは病院でも使用され、アロマテラピーが日常生活で活用されている例を紹介。

    フランス式のアロマは別名メディカルアロマとも呼ばれ、高濃度の精油で体調不良の改善や病気の予防などを目的としており、フランスでは精油の処方は医療行為として国家資格を持った医師だけに許可されている。

    ネリー博士は嗅覚にアロマで刺激を与えることで脳のキャパシティを開発し、脳機能の回復と維持につながることにも言及した。


    ストレスを感じることが多く、生活習慣病が増え続ける超高齢社会の日本に対して、自然療法先進国フランスの、ホリスティックの包括的、全体的な健康観に立脚する考え方は今後、日本においても大いに注目されている分野であろう。


    当日は約100名を越す幅広い層が詰め掛け、アロマの香りが漂う中、熱心にメモを取りながらネリー博士の話に聞き入っていた。

    また、日本文化をこよなく愛するネリー博士は、講演会の翌々日は比叡山延暦寺で早朝のお勤め体験など、自然療法士としてホリスティックな考えを実践する日を過ごした。



    ■開催日時

    2018年11月18日(日)

    13時~15時


    ■開催場所

    セントレジスホテル大阪 11F「アスターボールルーム」

    大阪市中央区本町3丁目6-12



    ■講演内容

    ・ホリスティック(予防医学)の観点からのアロマの効用について

    ・フランスでの日常生活や医療分野におけるフランス式アロマの活用事例



    ■ネリー・グロジャン博士のプロフィール

    自然療法士・芳香療士のネリー・グロジャン博士は、南フランス・プロヴァンスで生まれホリスティック医学の開拓者であった両親に育てられました。

    アメリカのスーザン・B・アンソニー大学において博士号を取得し、医学の勉強を始めた彼女は植物エッセンスの有益性を疑うことのないものとしました。

    その後、カリブ海のアンギラ島とセント・マーティンにヨガサロンとフィットネスセンター「サラージョー・ヘルスクラブ」を、スイスに自然療法のトレーニングコースを立ち上げました。

    2002年にはフィリピンにデトックス・ヒーリング・疲労回復のための自然療法を提供する「The Farm at San Benito」のプロデュースを担当しました。

    2007年、博士自身の集大成として100%オーガニックアロマブランド「ビィオセンシィエール」を発表。現在はプロヴァンスに創設した「芳香博物館」の運営をはじめ、自然療法の普及・啓蒙活動のために世界各国で講演・執筆活動を続けています。

    「美しくあることは健康であること。また健康であることは肉体と精神のバランスが取れている状態。これがもっとも自分らしくいられる方法で、一番心地よい状態」と、ホリスティック(予防医学)の観点から、自ら育て上げ厳選したプロヴァンス産のハーブを中心に、自然と共存し、いかに健康で美しく生きられるためには日常的にアロマテラピーを取り入れることが大切だと世界に向けて提唱しています



    上記のリリース文書と画像は以下からダウンロードできます

    https://niyosapo.com/data/press201811_1.JPG

    https://niyosapo.com/data/press201811_2.JPG

    https://niyosapo.com/data/press201811_3.JPG

    https://niyosapo.com/data/press201811.pdf



    ■株式会社バタフライエフェクト 概要

    社名  :バタフライエフェクト株式会社

    住所  :〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2

         ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階

    電話  :06-6450-8185

    代表  :代表取締役社長 嶋谷 紀博

    事業概要:・アロマ製品(biossentiel)、基礎化粧品、健康食品の企画・卸販売

         ・アロマ直営販売店舗の運営(大阪高島屋1F化粧品売場内、

          伊勢丹新宿店内B2ビューティーアポセカリー内)



    ■認知症予防サポート協会概要

    団体名  :認知症予防サポート協会

    住所   :〒542-0012 大阪市中央区谷町6丁目3-9-2F

    電話   :06-4304-2156

    設立年月日:2018年2月1日

    代表理事 :鳴川 正

    事業概要 :・認知症カフェ「オレンジプラス」を開催

          ・認知症予防勉強会を全国で開催

          ・認知症予防サポーター養成

          ・認知症予防インストラクター養成(認定)

          ・認知症予防インストラクター(サロン)のサポート

          ・協賛団体や企業の広報を支援

          ・当協会が認定及び推奨するサービスや商品を紹介

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    バタフライエフェクト株式会社、認知症予防サポート協会

    バタフライエフェクト株式会社、認知症予防サポート協会