兼松エレクトロニクス株式会社のロゴ

    兼松エレクトロニクス株式会社

    自動車、電機・電子、機械部品製造業向 Electronic Data Interchange(受注系)サービス 『Human Cloud Service(HCS)』2011年1月1日より提供開始!

    ~10月29日開催、B2Bセミナー「クラウドコンピューティング」にて発表!~

    サービス
    2010年10月15日 11:30

    兼松エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:榎本 秀貴、本社:東京都、以下 KEL)は、製造業向けのソリューション体系である「Mono創り」全体最適ソリューションの1つとして、自動車、電機・電子、機械部品製造業向けにEDI(※)システムをクラウド型で提供するとともに、お客様のEDIシステム基盤、保守および人的運用サービスまでを包括提供するサービス、『Human Cloud Service(HCS)』を2011年1月1日より提供開始いたします。

    それに先駆け、グローバル標準の確立に寄与しサプライチェーン構築を実現する機会を提供する非営利団体であるロゼッタネットジャパン(以下:RNJ)の会員企業として、10月29日に行われる、RNJ主催B2Bセミナー「クラウドコンピューティング」で当サービスを発表予定です。

    【セミナーのご案内】
    セミナー名: B2Bセミナー「クラウドコンピューティング」
    日時   : 2010年10月29日(金) 14:00~17:30(受付13:30~)
    場所   : 兼松エレクトロニクス株式会社
           東京都中央区京橋2-17-5 本館5階セミナールーム
    お申込み : http://www.rosettanet.gr.jp/library/rnjEvent/rnjWorkshop/b2b_cloud.html

    【サービス提供開始の背景について】
    当社は自動車、電子・電気部品製造業のお客様を中心に、長年にわたってEDIシステムの構築に携わり、実績とノウハウを蓄積してまいりました。また、構築後の保守・サポートにおいても、独自のサポートセンターを設置し、継続的なサービスを提供できる体制を整えてまいりました。
    近年の製造業においては、ますます加速するグローバル競争の激化に伴い、業務効率化によるコスト削減や市場の変化への迅速な対応などが急務となっており、IT活用による課題解決への期待が高まっております。
    このような状況から、当社のお客様からも、EDI運用業務における人的リソースの有効活用や、取引先の仕様変更への柔軟な対応、障害発生時の受注データ復旧作業に対する見えないコストの削減、休日・夜間でのEDIシステムの監視・運用にかかる負荷軽減などがご要望として挙がっていました。さらに、定期的なシステムの見直し作業からの開放を目的として、IT資産を「所有」から「利用」へと移行する、クラウド型サービスのニーズも強くなっていました。

    上記の背景を踏まえ、当社は共有基盤を提携データセンター内に構築し、EDIシステムをサービスとして提供するとともに、従来お客様が行っていたEDI業務を受託して人的運用サービスまでを包括提供することから、サービス名を『Human Cloud Service(HCS)』と名づけ、提供開始することといたしました。
    また、今後の展開として、グローバル市場へ進出している日系企業向けに、中国成都市の当社現地法人を拠点とした日本語・英語・中国語対応のグローバルEDI/SCMサービス・サポートを、2011年度に提供開始する予定です。

    【サービスの概要】
    当社よりEDIシステムを導入いただきましたお客様に対しては、現状稼動中のEDIシステムを、当社の提携データセンターに設置した高可用性仮想サーバー上に移行させていただきます。移行されたシステムについては、お客様のEDI業務規定または当社の標準サービス規定に準拠して、以下のサービスをご提供いたします。

    <運用面>
    1. 監視業務(死活、エラー処理、トラップ、プロセス、リソース)
    2. EDIデータハンドリング(IN/OUT確認、データ授受状況監視)
    3. バックアップ(EDIデータバックアップ)
    4. 取引先仕様変更対応(EDIマッピング、EDIデータで生成されるラベル情報など)
    5 報告業務、定例会によるEDI/SCMに関する業界情報の提供

    <インフラ面>
    1. 稼動サーバー、ストレージ等の提供(リソース、保守、バージョンアップ対応)
    2. 基幹システムと接続するネットワークの提供
    3. お取引企業様とのネットワークの提供(当社はJNX TP(※)加入者となっております)

    その他、お客様の必要に応じて新サービスやカスタマイズサービスを提供いたします。また、当社よりEDIシステムを導入されていないお客様におきましても、インフラのリプレースの際に移行をご検討いただくことが可能です。

    【販売目標】
    初年度(2011年3月期)に5社との契約、3ヵ年で20社との契約を目標としております。(海外における契約は含んでおりません)

    <用語解説>
    ※1 EDI  :Electronic Data Interchangeの略。企業間の電子データ交換で実態は商取引上業務を電子化したもの
    ※2 JNX TP:Japanese automotive Network eXchangeおよびTrading Partnerの略。自動車業界を中心とした企業間取引を統一形式で行うためのネットワークで、当社はJNXネットワークを利用することが可能な取引企業

    【兼松エレクトロニクス株式会社の概要】
    商号   : 兼松エレクトロニクス株式会社
           (英文表記:Kanematsu Electronics Ltd.)
    事業内容 : IT(情報通信技術)を基盤に企業の情報システムに関する設計・構築、運用サービスおよびシステムコンサルティングとITシステム製品およびソフトウェアの輸出入販売、賃貸・リース、保守および開発・製造、労働者派遣事業
    本店所在地: 東京都中央区京橋2-17-5
    代表者  : 代表取締役社長 榎本 秀貴
    資本金  : 90億3,125万円
    売上高  : 431億(2010年22年3月期)
    従業員  : JNX TP1,067名(連結)・590名(単体)
    URL    : http://www.kel.co.jp

    【営業に関するお問い合わせ先】
    兼松エレクトロニクス株式会社
    第二ソリューション営業本部
    エンジニアリングサポート部
    MOT&中国事業 セールスマーケティング
    EDI/SCM    : 山口
    TEL      : 03-5250-6243
    FAX      : 03-5250-6145
    E-mailアドレス: m_yama@kel.co.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    兼松エレクトロニクス株式会社

    兼松エレクトロニクス株式会社