東京大学 大学院情報学環 総合防災情報研究センター、東京大学 大学院工学系研究科 廣井研究室、株式会社サーベイリサーチセンターのロゴ

    東京大学 大学院情報学環 総合防災情報研究センター、東京大学 大学院工学系研究科 廣井研究室、株式会社サーベイリサーチセンター

    東京大学及びSRCによる共同調査の調査結果について  大阪府北部地震(買いだめ)に関する調査

    東京大学(本部:東京都文京区)と株式会社サーベイリサーチセンター(本社:東京都荒川区)は、「大阪府北部地震(買いだめ)に関する調査」を実施しました。



    ■調査の背景

    2018年6月18日7時58分頃に発生した「大阪府北部地震」(最大震度6弱)において、地震発生後の近畿圏(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)の人々の心理や行動を把握することで、今後の防災対策のあり方を探ることを目的として、調査を実施しました。



    ■調査結果のポイント

    ・都市の物流機能の脆弱性が示された。

    「普段とは異なる消費行動をした人」は3割程度であり、「水」「インスタント食品」「米やパン」を通常よりも多めに買ったという人は1割~2割程度に過ぎない。しかし、周知のとおり、大阪のスーパーやコンビニではモノ不足が生じ、「スーパーやコンビニが品薄で十分な買い物ができなかった」人は6割にも達する。ごく少数の人の行動でも、都市の物流機能がマヒするという都市の脆弱性が示された。

    なお、これは、2011年の東京大学・サーベイリサーチセンターの東日本大震災の共同調査研究の結果とほぼ同様の結果である( https://www.surece.co.jp/research/1770/ )。



    ■調査の概要

    ・調査地域:近畿圏(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)

    ・調査対象:調査地域に居住する20歳以上の男女個人

    ・調査方法:インターネット調査(モニタに対するクローズド調査)

    ・調査内容:地震発生後の買物行動/備蓄状況/地震発生後に困ったこと/

          うわさについて

    ・有効回答:800サンプル

    ・調査期間:2018年8月23日(木)~2018年8月29日(水)



    ■調査結果

    ▼対象者の属性

    ・性別

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_1.png

    ・年代

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_2.png

    ・居住地域

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_3.png


    ▼地震発生後1週間での物流での困窮度

    大阪府北部地震の発生を受けて物流に関することで困った人は14.2%

    ・地震発生後1週間で物流に関することで困った人は「とても困った」「やや困った」をあわせると14.2%である。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_4.png


    ▼物流が途絶えて困ったこと

    大阪府北部地震発生後、一部で買物困難が発生

    ・地震発生後1週間で物流が途絶えて困った内容は、「スーパーやコンビニが品薄で十分な買い物ができなかった」が6割以上となっており、大阪府北部地震発生後にモノ不足が発生し、買物が困難な状況が発生していた。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_5.png


    ▼地震発生後の買物行動

    普段とは異なる買物をしていた人は3割以上

    ・大阪府北部地震発生後の買物行動としては、「普段と異なる消費はしていないと思う」が6割以上であり、3割以上の人が普段と異なる買物をしていた。具体的には、「地震(余震)に備えて様々なものを買った」(22.9%)、「モノ不足になっているのを知ったので、備えとして様々なものを買った」(15.8%)、「停電に備えて、様々なものを買った」(9.6%)となっている。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_6.png


    ▼商品ごとの購入状況

    多めに買った商品は「水」「インスタント食品」「米やパン」「ティッシュやトイレットペーパー」

    ・「通常よりも多めに買った」具体的な商品は、水、インスタント食品・冷凍食品、米やパン、ティッシュやトイレットペーパーとの回答が高い。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_7.png


    ▼商品の購入のきっかけ

    「ティッシュやトイレットペーパー」、「水」、「米やパン」、「インスタント食品」に買いだめ傾向

    ・大阪府北部地震が発生した後の商品を購入したきっかけをみると、いずれの商品も「地震(余震)に備えて」が7~8割台を占める。

    ・ティッシュやトイレットペーパー、水、米やパン、インスタント食品・冷凍食品については、購入のきっかけとして4人に1人が「モノ不足になっているのを知ったので」と回答しており、買いだめ傾向がみられる。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_8.png


    ▼購入した目的

    いずれの商品も「自宅の備蓄のため」がトップだが、一部商品では安心を求めての購入も

    ・購入目的は、いずれの商品も「自宅の備蓄のため」がトップとなっている。

    ・一方、ガソリン、電池、救急医療品など、一部の商品については「商品を購入することで安心するから」という目的で購入している。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/171766/img_171766_9.png



    ■東京大学 大学院情報学環 総合防災情報研究センター 概要

    ・組織名 :東京大学 大学院情報学環 総合防災情報研究センター

    ・研究者 :関谷 直也

    ・所在地 :東京都文京区本郷7丁目3番1号

    ・連絡先 :naoya@iii.u-tokyo.ac.jp /03-5841-5924



    ■東京大学 大学院工学系研究科 廣井研究室 概要

    ・組織名 :東京大学 大学院工学系研究科 廣井研究室

    ・研究者 :廣井 悠

    ・所在地 :東京都文京区本郷7-3-1東京大学工学部14号館909号室



    ■株式会社サーベイリサーチセンター 概要

    ・組織名 : 株式会社サーベイリサーチセンター

    ・所在地 : 東京都荒川区西日暮里2丁目40番10号

    ・設立  : 1975(昭和50)年2月

    ・資本金 : 6,000万円

    ・年商  : 66億円(平成29年度)

    ・代表者 : 代表取締役 藤澤 士朗、

           代表取締役副社長 長尾 健、

           代表取締役副社長 石川 俊之

    ・社員数 : 社員231名、契約スタッフ429名 合計660名(平成30年3月1日現在)

    ・事業所 : 東京(本社)、札幌、盛岡、仙台、静岡、名古屋、大阪、

           岡山、広島、高松、福岡、熊本、那覇

    ・所属団体: 公益財団法人日本世論調査協会

           一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)

           日本災害情報学会など

    ・その他 : ISO9001認証取得(2000年6月)

           プライバシーマーク付与認定(2000年12月)

           ISO20252認証取得(2010年10月)

           ISO27001認証取得 (2015年11月)※

           ※認証区分及び認証範囲:

           MR部が実施するインターネットリサーチサービスの企画及び提供

           全国ネットワーク部が実施する世論・市場調査サービスの企画及び提供

    ・URL   : https://www.surece.co.jp 

           (本調査結果については https://www.surece.co.jp/research/2711/ )

    ・連絡先 : 社会情報部 藁谷 峻太郎

           MAIL: wara_s@surece.co.jp

           TEL : 03-6826-5353



    ●調査結果の内容については無断転載・複製を禁じます。

    ●本調査は国立大学法人東京大学と株式会社サーベイリサーチセンターによる共同調査研究です。本文を引用される場合は、出典に「国立大学法人東京大学」及び「株式会社サーベイリサーチセンター」を明記してください。

    ●報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東京大学 大学院情報学環 総合防災情報研究センター、東京大学 大学院工学系研究科 廣井研究室、株式会社サーベイリサーチセンター

    東京大学 大学院情報学環 総合防災情報研究センター、東京大学 大学院工学系研究科 廣井研究室、株式会社サーベイリサーチセンター