ソニービジネスソリューション株式会社

    スマートフォンを活用した 音声コミュニケーションツール 「Callsign」の提供を開始

    ~手持ちのスマートフォンが、接続距離・接続端末数無制限のインカムに~

     ソニービジネスソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:宮島和雄、以下、ソニービジネスソリューション)は、2019年1月から、スマートフォン用インターカム(以下、インカム)アプリ「Callsign(コールサイン)」の提供を開始します。

     「Callsign」は、これまで放送業界へのソリューション提供で培ってきたノウハウをもとに、ソニービジネスソリューションが独自に開発したスマートフォン用インカムアプリです。業務用インカムとして必要な機能や品質を備えており、放送局をはじめとして、空港、イベント管理、警備、介護、運輸、大規模店舗での情報伝達など、さまざまなシーンでの活用を想定しています。


    プレスリリースはこちら

    http://www.sonybsc.com/sbsc/press/2018/20181112.html


    <「Callsign」利用イメージ>


     業務用無線機(トランシーバーやインカム)市場においては、従来の専用機ではなく、ソフトウエアを活用した無線機サービスへの需要が高まっています。一方で、業務利用では音質や機能に対する要求が高く、ソフトウエアを活用した無線機サービスの活用が難しいケースもあります。

     今回開発した本アプリ「Callsign」は、3G、4G、Wi-Fi回線に対応し、接続距離の制限なくどこでも利用できることに加え、何台でも接続可能な点が特長です。お手持ちのスマートフォンにインストールするだけで、インカム専用機と同等の機能を手軽に利用することができます。専用機を用意する必要がないため、緊急時や繁忙期などのスタッフ増員時にもアプリをインストールするだけで、すぐに利用することができます。

     また、1端末で6グループへの同時接続が可能です。グループ全体と小グループの連絡網を使い分ける場合やリーダーが複数の現場を掛け持つ場合も、端末を複数所持する必要がありません。既存のインカムシステムとの接続も可能で、用途やシーンに応じて柔軟に活用いただけます。

     端末の管理は専用のウェブ画面から一括して行えます。接続している端末の状態監視や設定情報の一括配信により、多数の端末をひとつひとつ設定する必要がなく、端末の受け渡し業務もなくなるため、端末管理業務が軽減できます。


     今後はiOS版の提供を開始するとともに、音声認識機能やAI技術の搭載、当社が提供するSNSリアルタイム速報サービス「Spectee(スペクティ)」との連携などを進め、より便利にお使いいただけるサービスとして展開していく予定です。


     ソニービジネスソリューションは今後も、放送業界をはじめとしたお客さまへのソリューション提供で培ったノウハウをもとに、さまざまなお客さまのニーズに合わせた新しいサービスの提供を進めていきます。


     「Callsign」の概要は以下のとおりです。


    ■「Callsign」の概要

    〇特長

     ・手持ちのスマートフォンにアプリをインストールするだけで利用可能

     ・3G、4G、Wi-Fi回線に対応し、接続距離の制限なくどこでも接続可能

     ・周波数の制約がなく、接続端末数が無制限

     ・1端末で6グループの同時接続が可能

     ・ソニー独自の音声アルゴリズムを使い、クリアな音質と通信量の軽減を実現

     ・PC上の専用ウェブ画面から端末の集中管理が可能

     ・既存のインカムシステムとの連携が可能

    〇対応OS:Android 5.0以上

    〇提供開始日:2019年1月予定

    〇提供価格(税別)

     月額1,200円/端末あたり

     サービス内容の詳細についてはお問い合わせください。


     なお、「Callsign」は、2018年11月14日(水)から幕張メッセで開催される「2018年国際放送機器展(Inter BEE 2018)」のソニーブースにて展示予定です。


    〇Inter BEE 2018 ソニーブースのご案内

    https://www.sony.jp/professional/event/info/pb20181114.html


    ■関連リンク

    ・Callsign商品情報

      https://www.sony.jp/professional/solution/callsign/index.html 


    【本件に対するお客さまからのお問い合わせ先】

    ソニービジネスソリューション株式会社 業務用商品購入相談窓口

    0120-580-730(フリーダイヤル)

    受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日、および弊社休業日は除く)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    テクノロジーの新着

    日本保護リレー市場は、スマートグリッド統合、高度な電気安全ソリューション、および産業オートメーションの進展を背景に、2033年までに9億9830万米ドル規模に急成長すると予測される
    日本保護リレー市場は、スマートグリッド統合、高度な電気安全ソリューション、および産業オートメーションの進展を背景に、2033年までに9億9830万米ドル規模に急成長すると予測される

    日本保護リレー市場は、スマートグリッド統合、高度な電気安全ソリューション、および産業オートメーションの進展を背景に、2033年までに9億9830万米ドル規模に急成長すると予測される

    株式会社レポートオーシャン

    2分前

    障害のある方と一緒に作る映像メディア「にじメディア」、
“障害者の人生を応援するプラットフォーム”作りに向けた
プロジェクトを始動!9/30(火)までREADYFORにて実施
    障害のある方と一緒に作る映像メディア「にじメディア」、
“障害者の人生を応援するプラットフォーム”作りに向けた
プロジェクトを始動!9/30(火)までREADYFORにて実施

    障害のある方と一緒に作る映像メディア「にじメディア」、 “障害者の人生を応援するプラットフォーム”作りに向けた プロジェクトを始動!9/30(火)までREADYFORにて実施

    一般社団法人にじメディア

    25分前

    【事例紹介】東邦ガスネットワーク、
「Questetra BPM Suite」導入で
月間500件の申請を完全デジタル化
    【事例紹介】東邦ガスネットワーク、
「Questetra BPM Suite」導入で
月間500件の申請を完全デジタル化

    【事例紹介】東邦ガスネットワーク、 「Questetra BPM Suite」導入で 月間500件の申請を完全デジタル化

    株式会社クエステトラ

    55分前

    グリーンデータセンター市場は、低炭素ITインフラ、再生可能エネルギー利用施設、エネルギー最適化データハブへの需要増加を背景に、2033年までに3149億米ドルに達すると予測されている
    グリーンデータセンター市場は、低炭素ITインフラ、再生可能エネルギー利用施設、エネルギー最適化データハブへの需要増加を背景に、2033年までに3149億米ドルに達すると予測されている

    グリーンデータセンター市場は、低炭素ITインフラ、再生可能エネルギー利用施設、エネルギー最適化データハブへの需要増加を背景に、2033年までに3149億米ドルに達すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前

    茨城・鹿島地域の製造業に向けた技術セミナーを
10月3日(金)に開催! 
省エネを実現する熱交換ソリューションを紹介
    茨城・鹿島地域の製造業に向けた技術セミナーを
10月3日(金)に開催! 
省エネを実現する熱交換ソリューションを紹介

    茨城・鹿島地域の製造業に向けた技術セミナーを 10月3日(金)に開催!  省エネを実現する熱交換ソリューションを紹介

    アルファ・ラバル株式会社

    1時間前

    バイオ医薬製造におけるバリデーションに焦点を当てた
「シングルユース遠心分離セミナー」を9月30日に開催!
~最新分離技術によるプロセス最適化~
    バイオ医薬製造におけるバリデーションに焦点を当てた
「シングルユース遠心分離セミナー」を9月30日に開催!
~最新分離技術によるプロセス最適化~

    バイオ医薬製造におけるバリデーションに焦点を当てた 「シングルユース遠心分離セミナー」を9月30日に開催! ~最新分離技術によるプロセス最適化~

    アルファ・ラバル株式会社

    1時間前