能登立国1300年記念!天然ふぐ漁獲量5年連続1位の輪島市から、 国内でも希少なふぐの卵巣をはじめ、 輪島ふぐを活かしたオリジナルメニューが都内で期間限定販売  能登立国1300年記念 「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」キャンペーン開催

    開催期間:2018年10月17日(水)~10月31日(水) 開催場所:青一とどろき(青山)

    キャンペーン
    2018年10月17日 10:30

    輪島市では、和食料理の名店「青一とどろき」とコラボを実施し、能登立国1300年を記念して、ブランドふぐである輪島ふぐと輪島市の食材を使用したオリジナルメニューを販売する、能登立国1300年記念「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」キャンペーンを2018年10月17日(水)~2018年10月31日(水)で開催いたします。

    本キャンペーンは、昨年ブランド化された、天然ふぐ漁獲量5年連続1位(2011年~2015年)である輪島市の「輪島ふぐ」を中心に、輪島市の食材の魅力を多くの方に知っていただくため、都内の和食の名店で輪島市の食材を使用したオリジナルメニューを期間限定で販売するキャンペーンとなります。

    本キャンペーンのオリジナルメニューは、輪島市の食材をもとに、漁師の家庭料理をイメージして開発したオリジナルメニューです。国内でも希少なふぐの卵巣の糠和えをはじめ、ふぐの一夜干し、甘鯛の潮汁、ノドグロの炙りなど、「輪島ふぐ」と輪島市の食材を堪能できるオリジナルメニュー7品となっております。


    「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」キャンペーン


    ■キャンペーン開催概要

    キャンペーン名:「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」キャンペーン

    開催期間:2018年10月17日(水)~2018年10月31日(水)

    開催場所:青一とどろき(東京都港区南青山1丁目3−21)

    食材  :「輪島ふぐ」を中心とした、輪島市の食材



    ■能登立国1300年記念「輪島ふぐと、地元漁師の家庭めし」

     キャンペーンオリジナルメニュー 一覧

    メニュー名:輪島産甘鯛の潮汁

    値段   :1,000円(税別)

    商品の特徴:甘鯛を漁師風に豪快にまるごと潮汁に

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_2.jpg


    メニュー名:輪島産ふぐの卵巣の糠和え

    値段   :1,200円(税別)

    商品の特徴:滅多に食べられない、輪島ならではの名物

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_3.jpg


    メニュー名:輪島産ノドグロの炙り

    値段   :2,000円(税別)

    商品の特徴:皮から炙り、ノドグロのジューシーな味わいを贅沢に

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_4.jpg


    メニュー名:輪島産甘鯛西京焼き

    値段   :1,800円(税別)

    商品の特徴:ふっくりとした西京焼きで、淡白な中に旨味を感じる

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_5.jpg


    メニュー名:輪島産ノドグロ焼き

    値段   :時価(税別)

    商品の特徴:ノドグロをそのまま焼いて味わう。贅沢な一品

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_6.jpg


    メニュー名:輪島ふぐの唐揚げ

    値段   :1,200円(税別)

    商品の特徴:輪島ふぐの身のプリプリとした食感を、輪島塩で味わう

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_7.jpg


    メニュー名:輪島ふぐの一夜干し

    値段   :750円(税別)

    商品の特徴:ふぐの旨味を閉じ込めた、地元漁師めしの定番

    https://www.atpress.ne.jp/releases/168484/img_168484_8.jpg



    ■参考資料

    輪島の魅力(1) 天然ふぐ漁獲量日本一!「輪島ふぐ」

    「輪島ふぐ」とは輪島の港で水揚げされた天然ふぐのことです。

    能登地域には真ふぐ、ごまふぐ、しょうさいふぐ、しろさばふぐ、とらふぐなど多様な天然ふぐが水揚げされます。石川県の天然ふぐ類漁獲量は全国1位を記録しました。

    全国市町村別でみても、上位10位以内に石川県の市町村が3カ所エントリーしていますが、輪島市が5年連続日本一となっています。秋から冬にかけて七尾湾内、志賀町沖では「はえ縄」によるとらふぐ漁が盛んになり、5kgを超える大物も水揚げされます。春先から初夏にかけて輪島沖・珠洲沖・富山湾沿岸部の定置網にごまふぐをはじめとしたさまざまなふぐ類が漁獲されます。


    ◎天然ふぐ漁獲量~5年連続日本一!

    ◎天然ふぐをリーズナブルに提供~お財布に優しい!

    ◎高タンパク、低カロリー、コラーゲンたっぷり~美容・健康に最適!



    輪島の魅力(2) 10月からスタート!幻想的な観光ポイント「あぜのきらめき」

    あぜのきらめきとは、白米千枚田を彩る約25,000個の壮大なイルミネーションです。

    日没後、あたりが暗くなるにつれて点灯してゆく様子はとても幻想的です。イルミネーションの色は、30分ごとにピンクからゴールドへと変わります。ご家族、友人、恋人と幻想的な世界をお楽しみください。



    輪島の魅力(3) 見て、遊んで、学ぶ。「多数の体験型観光スポット」

    あぜのきらめき以外にも、輪島には多数の見て、遊んで、そして学べる素敵な観光スポットが。

    「森の空港」とも呼ばれる「能登空港」を空の玄関口に構え、動物のような可愛い形の「剱地権現岩」や恋人の聖地として選定されている「輪島せっぷんとんねる」などの恋人たちや若者が楽しめる観光スポットが。さらには、陶芸体験が可能な「龍清窯」や、釣り船で船長さんと挑む「奥能登輪島・沖釣り天国」など、見て遊んで、そして学ぶことのできる魅力的な観光スポットが目白押しです。

    また、12月には世界無形文化遺産(ユネスコ)に登録されている「あえのこと」や、1月には国指定無形民俗文化財にも指定されている「アマメハギ」など、歴史的にも貴重なさまざまな催しが多数開催されています。

    *最新の輪島のイベントや観光情報に関しては、能登輪島観光情報ポータルサイト「輪島たび色」 https://wajimanavi.jp/ をご高覧ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    輪島市

    輪島市

    この企業のリリース