六甲オルゴールミュージアム 博物館併設カフェに「クリスマス・アフタヌーンティー」登場 ~期間限定スイーツ・メニューで、アドベント・シーズンを楽しもう~

    商品
    2018年10月11日 11:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市社長:宮西幸治)が六甲山上で運営する「六甲オルゴールミュージアム」(博物館相当施設)では、2018年11月26日(月)から12月25日(火)まで「オルゴールミュージアムのクリスマス“ヘンゼルとグレーテル”とお菓子の家」を開催します。このイベント中、12月21日(金)までの期間限定で併設のシュトラウス・カフェでは特別メニュー「クリスマス・アフタヌーンティー」が登場します。


    クリスマス・アフタヌーンティー概要

    六甲オルゴールミュージアムの館内に併設されているシュトラウス・カフェで期間限定メニュー「クリスマス・アフタヌーンティー」を提供します。

    ドイツでは、アドベント・シーズン※1 にシュトレン※2 を食べる習慣があり、その習慣に倣って本メニューにもシュトレンをあしらいました。ドイツのクリスマスをコンセプトに飾り付けられた館内と共に「クリスマス・アフタヌーンティー」でドイツのクリスマス気分を味わうことができます。

    【実施期間】

     11月26日(月)~12月21日(金)

     ※除外日:

      期間中の木曜日及び12月15日・16日

    【メニュー】

     トリュフ風味のクロックムッシュ、

     フルーツサラダのマリネ、

     クランベリースコーン、シュトレン、

     プチガトー3種(ガトーフランボワーズ、ガトーオペラ、マカロン)、

     スープ、ドリンク

    【料金】

     3,500円(税込)

     ※要予約、1日10食限定

    【予約開始】

     10月26日(金)

     (電話予約もしくは当館ホームページよりWEB予約)

     ※予約電話番号 078-891-1284 (10:00~17:00)

      WEB予約 http://bit.ly/2bH5MGS

     ※キャンセル・予約はご利用日3営業日前まで

     ※別途入館料が必要

     ※当メニュー提供時間11:00~15:00(L.O.)


    <シュトラウス・カフェ>

    六甲オルゴールミュージアムの館内2階に併設されたカフェ。

    六甲山の自然と調和するように植栽された庭をカフェから眺めながら、ランチやティータイムが楽しめます。

    【営業時間】

     11:00~16:30 (L.O.16:00)

     ※カフェのご利用には別途入館料が必要です。


    ※1 「アドベント」とは、「キリストの誕生」を待ち望む期間のことで、11月30日の「聖アンデレ使徒の祝日」に最も近い日曜日からクリスマス・イブまでの約4週間を指す。

    ※2 シュトレンとは、ドイツの伝統的な発酵菓子。中にはドライフルーツやナッツなどが練り込まれ、表面は粉砂糖がまぶされている。


    「オルゴールミュージアムのクリスマス

    “ヘンゼルとグレーテル”とお菓子の家」概要

    【開催期間】

     2018年11月26日(月)~12月25日(火)

     オルゴール・コンサートではお馴染みのクリスマス・ソングや、この時期に定番のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の楽曲をアンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器で演奏します。また、このオペラにちなんで「お菓子の家」を展示します。


    <リリースに関するお問い合わせ先>

    六甲オルゴールミュージアム

    【TEL】078-891-1284 【FAX】 078-891-0111


    <営業概要>

    【入館料】

     大人(中学生以上)1,030円

     小人(4歳~小学生)510円

    【営業時間】

     10:00~17:00(16:20受付終了)

    【休館日】

     11/29~3/14の木曜日、12/31、1/1

    【所在地】

     神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145



    六甲山ポータルサイト  http://bit.ly/LgId3H


    リリース http://bit.ly/2A3qp9B


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪神電気鉄道株式会社

    阪神電気鉄道株式会社