長崎 九十九島 めぐみもんのロゴ

    長崎 九十九島 めぐみもん

    世界遺産に登録された五島近海で漁獲された 新鮮な天然真鯵を使った「天然鯵生茶漬け」を販売開始

    商品
    2018年10月11日 13:00

    長崎県佐世保市の水産加工販売を行う『長崎 九十九島 めぐみもん』(運営:アクトフォー株式会社)は、世界遺産に登録された五島近海で獲れた新鮮な長崎県産真鯵を九州独自の特製胡麻だれにつけて味わう「天然鯵生茶漬け」を販売開始したことをお知らせ致します。


    天然鯵生茶漬け


    URL: https://megumimon.jp/



    ■そのままお刺身として食べても申し分ない新鮮な天然真鯵の茶漬け

    全国有数の真鯵の産地である長崎県は、日本の最西端に位置する三方を海で囲まれた水産県であり四季折々の旬な魚が数多く水揚げされます。漁獲量は全国第2位、年間約300種を超える水揚げ魚種数は全国1位。また、あじ、さば、鯛類など全国トップクラスの水揚げを誇っています。中でも、餌が豊富で流れの速い五島灘や対馬海流などで育った真鯵は、身がキュッとしまって脂もたっぷりのり、絶品と言われます。

    世界遺産にも登録された五島近海で漁獲された新鮮な真鯵を熟練の職人が一枚一枚丁寧に、鮮度を落とすことなく加工しました。厚めにスライスされた切り身は程よくしまった食感で、そのままお刺身として召し上がっても申し分なく、鮮度の高さを味わっていただけます。



    ■九州地方ならではの、胡麻だれとあご粉末が隠し味

    お茶漬けをお召し上がり頂く際には「特製胡麻だれ」と長崎の特産あごを微粉末にした「あご粉末」を和えていただくことで、料亭のような本格的なお茶漬けを再現しています。鮮度良く、プリプリの鯵の身に、濃厚な胡麻だれとあご粉末のうまみが合わさり食欲がすすむ本格茶漬けです。



    ■商品詳細

    商品名:天然鯵生茶漬け

    価格 :700円(税込)

    原材料:真鯵スライス(長崎県産)、

        たれ(しょうゆ、ごま、粗糖、食塩、酵母エキス、でん粉、醸造酢)、

        あご粉末、のり(原材料の一部に小麦、大豆、ごまを含む)

    内容量:真鯵スライス50g、たれ30g、飛魚粉末1.5g、のり0.3g



    ■販売

    オンラインショップ: https://megumimon.jp/



    ■会社概要

    会社名 : アクトフォー株式会社

    所在地 : 長崎県佐世保市相浦町1563番地

    代表者 : 代表取締役 金子 卓寛

    設立  : 1988年6月28日

    資本金 : 2,000万円

    事業内容: 食品卸売業

    URL   : https://megumimon.jp

    すべての画像

    天然鯵生茶漬け