星野リゾート 界 熱海(静岡県・伊豆山温泉) ~改築のための休館に伴い開催~ クロージングイベント「梅と芸妓の千秋楽」 実施期間:2019年2月1日~3月31日

    イベント
    2018年10月9日 10:00

    静岡県熱海市に位置する「星野リゾート 界 熱海」は、改築のため2019年4月1日より休館します。休館までの2019年2月1日〜3月31日の2ヶ月間、界熱海の魅力を余すところなく体験できるクロージングイベント「梅と芸妓の千秋楽」を開催します。大(おお)千秋楽の3月31日の夜には、熱海会場花火大会の船上鑑賞と梅酒を嗜みながら熱海芸妓と華やかに過ごす「梅と芸妓の宴」を行います。

    休館と改築について

    星野リゾートは1894年創業の旅館を2009年に引き継ぎ、界熱海として運営を行ってきました。格調高い玄関や敷地内に生い茂る木々、相模湾を一望できる湯上がり処、客室など、魅力ある要素を活かしつつ界ブランドが約束する快適性、季節感や地域らしさを感じるおもてなしで、多くのゲストを迎えてきました。特に熱海市花である「梅」に着目し季節の梅酒を提供する「あたみ梅酒サロン」、熱海に芸妓文化が色濃く残ることから毎晩開催している「熱海芸妓の舞」は好評を得てきました。

    界熱海ではこれまでのおもてなしを活かしつつ、より快適な空間を提供するため、4月1日のチェックアウトをもって休館し、改築に入る運びとなりました。改築後も客室に居ながら感じられる海風や相模湾の眺望、和の趣などをできる限り継承しつつ、3年後の再開業を目指します。改築の内容、再開業時期は決まり次第、界熱海公式サイトでお知らせします。

    クロージングイベント「梅と芸妓の千秋楽」

    休館前の2か月間、界 熱海のおもてなしの集大成として2月1日より、クロージングイベント「梅と芸妓の千秋楽」を開催します。界熱海の象徴的な階段「登竜坂」にゲスト参加型でアートを作成したり、「一期一会のフレンチ」を提供する別館ヴィラ・デル・ソルでは特別コース「集大成スペシャリテ」を提供します。

    そして、休館前最後の宿泊となる3月31日は大千秋楽として熱海海上花火大会を貸し切りのクルーズ船で鑑賞したり、ロビーや中庭、大広間を開放し、梅酒を嗜みながら熱海芸妓と最後の宵を楽しむ「梅と芸妓の宴」を開催します。界熱海のこれまで歩んできた歴史や、地域らしさを感じられるイベントです。


    梅と芸妓の千秋楽

      2月1日~3月31日

      ・宿泊者参加型階段アート「梅咲く登竜坂」と梅見風呂

      ・限定デザインの「界 風呂敷」

      ・青海テラスで味わう芸妓見立てのいちご大福

      ・別館ヴィラ・デル・ソルの特別コース「集大成スペシャリテ」コース

     3月31日

     ・熱海海上花火大会 船上鑑賞

     ・梅と芸妓の宴

     4月1日

        休館

    宿泊者参加型階段アート「梅咲く登竜坂」と梅見風呂 

    界熱海は相模湾を望む傾斜面に立地し、森の木々の間を縫うように各棟が配されており、「登竜坂」という約160段の階段で結ばれています。界熱海名物でもある登竜坂を宿泊者参加型のアートで彩ります。

    階段の一段一段に静岡の伝統工芸、駿河和染(するがわぞめ)で波模様を施し、スタッフが両側の壁面に梅の木と紅白のつぼみを描きます。このつぼみ部分に、ゲストが作った水引細工の紅白梅を結んでいくことで、梅の花が徐々に増え、日を追うごとに華やかになっていくアートです。

    さらに、ご当地部屋「あたみ梅の間」にも取り入れている、駿河竹千筋細工(するがたけせんすじざいく)の行燈で梅の花をほのかに照らします。毎年、梅の開花時期のみ公開される熱海のMOA美術館所蔵の国宝「紅白梅図屏風」を彷彿とさせる景色が広がります。

    また、日本三大古泉のひとつである「走り湯」を引く、大浴場にも梅を活け、相模湾を借景とした梅見風呂も楽しめます。

    限定デザインの「界 風呂敷」

    「界風呂敷」は、館内での手提げ代わりにも使え、そのまま自宅や今後の旅でも使い続けられる宿泊特典アメニティです。玉が連なったデザインには、ゲストと界との縁がつながるようにとの願いが込められており、訪れる施設によって様々な色合いの風呂敷を集めることができます。

    この風呂敷を「梅と芸妓」デザインで制作し、客室に用意します。界 熱海の制服にも取り入れられている矢羽模様と梅、そして芸妓を象徴する扇のモチーフがあしらわれた2ヶ月限定のアメニティです。

    青海テラスで味わう 芸妓見立てのいちご大福

    芸妓見立てのいちご大福は、相模湾を一望できる湯上がり処「青海テラス」でふるまいます。熱海の和菓子屋に特注するいちご大福は、青海テラスで提供した歴代のお菓子の中で、最も人気の高かった一品です。白餡と大福生地をいちごに着せるように重ねて親指姫サイズの芸妓に見立てています。

    ■時間   :16:00~17:30  

    ■場所   :青海テラス 

    *悪天候時はロビーにて提供

    別館ヴィラ・デル・ソルの特別コース「集大成スペシャリテ」

    別館 ヴィラ・デル・ソルのシェフ金野による「海のフレンチ」は、仕入れた魚介の良さを最も引き出す調理方法からその日のコース内容を組み立てていく「一期一会のフレンチ」です。20年来、シェフが提供してきた、その幾多の「今日1番の1皿」の中から、自信を持って提供する10皿を特別にコースに仕立てます。春に旬を迎える豊かな海の食材を使って、これまでの集大成と言える、渾身のスペシャリテです。


    〜コース一例〜

    -----------------------------------------------------------------------------

    磯魚と甲殻類のコンソメジュレ オシェトラキャビアを添えて

    黒鮑の海水蒸しと肝のクラフティー 黒オリーブのオイル

    サザエと紫雲丹のリゾットオイスターリーフのコンディマン

    伊勢海老のグリル 香り高いジュを添えて

    大蛤の海藻蒸しと発酵バター ライムとヘーゼルナッツのロースト

    ブイヤベース マルセイユ風

    甘鯛の鱗焼き 茴香と柑橘のソース

    磯魚と黒トリュフのショーソン仕立て ポルト酒のソース

    ココナッツのクレームグラッセ 岩海苔のソース

    春苺のミルフィーユ キャラメルソース

    -----------------------------------------------------------------------------


    ■場所   :別館 ヴィラ・デル・ソル

    ■料金   :1泊2食付39,700円〜(2名1室利用時の1名料金・税サ込) 

           *ディナーのみの利用19,440円(税サ込)

    ■予約   :5日前まで 界 熱海公式サイトにて受付 

                   *食事のみの予約も可能

    大千秋楽「梅と芸妓の宴」と熱海海上花火大会の船上鑑賞

    2ヶ月間を経て迎える大千秋楽の3月31日は、熱海の代名詞でもある熱海海上花火大会の2018年度最終日でもあります。通常、ビーチ沿いの観覧スペースへの送迎のみを行なっていますが、最後の夜は船を貸し切り、クルーズしながら花火を鑑賞します。

    宿へ戻った後には「梅と芸妓の宴」を催します。ご当地楽「あたみ梅酒サロン」「熱海芸妓の舞」、中庭での線香花火、別館ヴィラ・デル・ソルのワインバー特別営業など、これまでの総決算となる宴です。翌朝は相模湾に昇る日の出鑑賞をし、最終泊の記念として敷地内の木材を使った箸「縁の架け箸」をプレゼントします。

    ■料金  :2019年3月31日宿泊

          1泊2食付 本館 42,000円〜 /別館ヴィラ・デル・ソル 37,000円〜

                 (2名1室利用時の1名料金、税サ込)

    ■内容  :宿泊、食事(夕食、朝食)、花火船上鑑賞、梅と芸妓の宴、

                  日の出鑑賞、縁の架け箸

    ■予約  :界 熱海公式サイトにて申し込み

    <スケジュール例>

      3月31日

       15:00 チェックイン

       17:30    夕食

       20:20    熱海海上花火大会鑑賞  

       21:30    梅と芸妓の宴

      4月1日

       05:30 日の出鑑賞

       08:00 朝食

       12:00 チェックアウト

    星野リゾート 界 熱海(静岡県・伊豆山温泉)

    相模湾を一望する高台に位置し、伊豆山の自然に抱かれる閑静な佇まいの宿。日本三大古泉のひとつ「走り湯」を源泉かけ流しで堪能できる温泉や、伊豆の滋味あふれる和会席も魅力。湯上がり処「青海テラス」からの絶景と、毎夜開催する「熱海芸妓の舞」が見どころです。別館ヴィラ・デル・ソルは紀州徳川家の施設図書館を移設したクラシカルな雰囲気のダイニングで「一期一会のフレンチ」を味わうことができます。

    ■住所   :静岡県熱海市伊豆山750-6 

    ■電話   :0570-073-011(界予約センター)  

    ■URL   :http://kai-ryokan.jp/atami/ 

    ■客室数:23室   

    ■料金   :1泊2食付 29,000円~ (2名1室利用時の1名料金、税サ込)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30