世界初!クラシック音楽とデジタル掛け軸の未体験空間  11月10日(土)東京・新宿で本格コンサートを開催

    ヴァイオリン 斎藤アンジュ玉藻  ギター ミリアン・ロドリゲス・ブルローバ

    イベント
    2018年10月5日 11:00

    MusicCan実行委員会は、会場いっぱいに繰り広げられるデジタル掛け軸(プロジェクションマッピング)に包まれた世界初の本格クラシックコンサートを2018年11月10日(土)に新宿・淀橋教会にて開催いたします。


    画像と音楽のコラボは今までにもありますが単に画像の前で演奏した物に留まります。今回は楽曲の1つ1つの和声、音の変化を共感覚(音を聞くと色が見えるという特殊な能力、世界的アーティスト:アファナショフなどはしばしばこの感覚を持っています)の持ち主である斎藤アンジュ玉藻が緻密に打ち合わせをした作品で、脳科学の観点からも効果があるよう考えたものです。


    チラシ 表


    この世界初の空間を創るのは今世界で話題をさらうトップアーティスト達。

    デジタル掛け軸はアメリカのパブリックアートベストアーティストに選ばれた長谷川章が担当、ヴァイオリンは21世紀最高の美音とヨーロッパで定評となった斎藤アンジュ玉藻、ギターはヨーロッパを熱くするミリアン・ロドリゲス・ブルローバが共演します。

    演奏の他に、アドヴァイザーでもある脳科学者 塚田稔 博士の講演「芸術と脳科学の出会い」もございます。

    音楽を楽しむ事、これはあらゆるエネルギーに繋がります。MusicCan異次元空間は皆様お一人お一人の小宇宙です。今までに見失っていた喜びを、大切な何かと出会う空間となる事でしょう。



    ■開催のねらい

    ストレス社会といわれる現代、音楽が人間の脳に多くの効果をもたらすということが脳科学者の間でも研究され、立証されています。

    また、視覚と聴覚を同時に刺激することでより大きな効果があることも分かってきており、ヨーロッパの科学者とも意見交換を重ねこの企画を始めました。

    日ごろクラシックに縁のない若者、サラリーマンにも足を運んでいただき、音楽の力、すばらしさに気付き生活に取り入れてほしい、音楽には実に偉大な力がありその音楽の力を知っていただきたい、

    という想いが込められています。

    脳科学者の塚田稔博士のアドヴァイス、そして当日の講演「芸術と脳科学の出会い」にも期待が寄せられます。



    ■開催概要

    日時    :2018年11月10日(土)16:30開演

    会場    :淀橋教会 東京都新宿区百人町1-17-8

           JR総武線 大久保駅徒歩1分・山手線 新大久保駅徒歩3分

    入場料   :S席 7,000円

           A席 2,000円

           F席 0円(闘病中の方、そのお子様と付き添い、片親家庭など)

           ※F席はネット申込のみ 数に限りがございます

    チケット扱い:チケットぴあ 【Tel 0570-02-9999(Pコード130-987)】

           淀橋教会窓口 【東京都新宿区百人町1-17-8】

           ネット申し込み【 studio-to2@nifty.com 】

           ※F席はネット申込のみ



    ■曲目

    バッハ  :G線上のアリア

    マスネー :タイスの瞑想曲

    サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン、カルメン幻想曲 他



    ■アーティスト紹介

    ・デジタルアーティスト 長谷川章

    日本民間放送連盟TVCM部門最優秀賞を始めACC賞など数々の賞を受賞

    日本では六本木ヒルズ・太陽の塔・21世紀美術館・伊勢神宮・嵐山、海外ではパルテノン神殿・ザルツブルグ大聖堂・ブルガリア・中国、2013年にはノーベル賞の晩餐会でのサプライズアートを行い、世界90か国に及ぶ都市を感動に包んでいる。またアメリカではパブリックアートベストアーティストにも選ばれている。


    ・ヴァイオリン 斎藤アンジュ玉藻

    今ヨーロッパで最も評判の高い日本人演奏家の一人、世界1の美音と言われる、日本人初ドイツ ライプツィヒのバッハフェストに出演、その後もヨーロッパのコンチェルトツアーでは1万人を超すファンが詰め寄せる。最近ではテレビ出演などメディアにも多く取り上げられている。ザルツブルグで長谷川氏との共演は圧巻と称された。

    MusicCan代表


    ・ギター ミリアン・ロドリゲス・ブルローバ

    ヨーロッパ・ギターの一人者 美しすぎる容姿、美しすぎる音でたちまち全ヨーロッパを虜にした。著名音楽コンクールに優勝、入賞し、著名オーケストラとの協演、音楽祭への出演も最も多いギタリストである。ヨーロッパのみならずアメリカ・アジアでもその人気は広まり、この度の初来日はギターファンにとっては待ち遠しいコンサートである。



    ■脳科学者 塚田稔博士による講演「芸術と脳科学の出会い」について

    玉川大学名誉教授脳科学者の塚田稔博士は同時に画家でもあり著書に「芸術脳の科学」などがあります。講演では芸術が脳に与える影響やその効果についてを中心にお話しいただきます。



    主催    : MusicCan実行委員会、コンサートドアーズ

    協賛    : 株式会社NJI、ユーロピアノ株式会社

    協力    : アンジュさんの活動を支援する会

    後援    : スロバキア大使館

    お問い合わせ: MusicCan 03-3399-5539

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    MusicCan実行委員会

    MusicCan実行委員会