伊丹市、ミマモルメ、ドコモの3者が ミマモルメ自動販売機の展開に向けた連携協定を締結 ~BLEと自動販売機を活用した見守りサービスを構築~

    企業動向
    2018年10月1日 18:15
    FacebookTwitterLine

    伊丹市、株式会社ミマモルメ(以下、ミマモルメ)及び株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「伊丹市におけるミマモルメ自動販売機※1に関する協定」(以下、本協定)を、本日(10月1日(月))締結しました。


    本協定は、伊丹市、ミマモルメ及びドコモの3者が協働して、Bluetooth(R) Low Energy(以下、BLE)と自動販売機を活用した見守りサービスを構築することにより、安全・安心なまちづくりのモデル事業として推進することを目的として、締結するものです。


    伊丹市とミマモルメは、2016年3月から、伊丹市内各所の電柱等(約1,000ヶ所※2)に安全・安心見守りカメラを設置し、合わせてBLEのビーコン受信器を取り付けることで、BLEの発信器(タグ)を持った子どもや高齢者がその付近を通過すると、家族や保護者に通過時間などをお知らせする見守りサービス「まちなかミマモルメ」を、伊丹市民向けに提供してきました。


    今回の協定の締結により、ミマモルメとドコモが共同で開発した、BLEのビーコン受信器型の通信機能を搭載した自動販売機「ミマモルメ自動販売機」を伊丹市内に設置し、「まちなかミマモルメ」の受信器として追加することで、受信可能なエリアを拡充します。ドコモは、「ミマモルメ自動販売機」が必要とする通信環境を提供するとともに、「ミマモルメ自動販売機」についての飲料メーカーとの対応窓口を担当します。


    3者では、今後も相互に協力しながら、伊丹市における見守りサービスの拡大を進めてまいります。


    ※1 「ミマモルメ自動販売機」は、ミマモルメとドコモが共同で開発したBLEのビーコン受信器型の通信機能を搭載した、自動販売機の名称です。

    ※2 2018年10月1日現在。


    * 「ミマモルメ」「ミマモルメ自動販売機」「まちなかミマモルメ」は、株式会社ミマモルメの商標または登録商標です。

    * 「Bluetooth」は、Bluetooth SIG, INCの登録商標で、株式会社ミマモルメ(Company ID:693)及び株式会社NTTドコモ(Company ID:738)は、ライセンスを受けて使用しています。



    <参考>

    各者概要

    伊丹市

    名称  伊丹市

    代表者 伊丹市長 藤原 保幸

    所在地 兵庫県伊丹市千僧1-1

    ミマモルメ

    名称   株式会社ミマモルメ

    代表者  代表取締役社長 小坂 光彦

    所在地  大阪府大阪市福島区福島3丁目14番24号

    事業内容 ・あんしん事業(ミマモルメ)

         ・教育事業(プログラボ)

    ドコモ

    名称   株式会社NTTドコモ

    代表者  代表取締役社長 吉澤 和弘

    所在地  東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー

    事業内容 ・携帯モバイル通信事業

         ・スマートライフ事業



    株式会社ミマモルメ http://bit.ly/2IsnTMx


    リリース http://bit.ly/2QlAqE7


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1